
生後10日の赤ちゃんが寝つきが悪く、授乳やおむつ替えで寝かしつけが難しいです。お昼寝もできず、どうにかうまく寝かせたいと思っています。
生後10日‥‥なかなかねません😳💦
うーっと声を出してみたり、目をぱちくりさせて
呼吸もハカハカで激しめで
泳いでいるのかというくらい手足をバタバタ
元気だけど‥‥生まれたてって大人しく寝るものじゃないのかなー?と🤔
授乳→うとうと→おつむ替え→覚醒
授乳時に必ずぷりぷりするからおむつの替えを後にしないと二度手間になるし‥‥
どうにかうまく寝てくれないかな?と思います
気になってお昼寝もできないです😂
- おもち(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

よし
イヤ、生まれたてというか新生児から少し大きくなるまでは寝ないものですよ🤣
その時期は全然寝ないから、
オムツ替えして授乳して、抱っこトントンして次の授乳の時間になって、、の繰り返しで布団に寝転んだ記憶ないです🤣

退会ユーザー
それくらいになってくるとだんだん個人差でてきます!
ぐっすり寝る子もいれば、それ以外はずーっと泣いてる子もいますよ💡
うちは3ヶ月くらいまではそんな感じでした😅
-
おもち
もう個人差が!😳
三ヶ月までは睡眠が安定しないらしいですよね😣
あと2ヶ月こんな感じなのですね
これはもう個性として諦めます😂- 1月20日
-
退会ユーザー
大変だとは思いますが、置けるだけ本当にマシです😂
私は置けないのが普通かと思ってました🤣笑
笑ってくれるようになるとかわいさも増し増しですので気長にやりましょう!
寝てくれたら甘いものでも食べてくださいね💓- 1月20日
-
おもち
置けないのが普通‥‥
想像したら鬱になりそうなくらい大変ですね😱
新生児期は寝れなくてヘトヘトになるとは聞いていましたが、それに比べるとうちはとても楽な赤ちゃんですね😢
時折みせる新生児微笑がとても可愛らしくてきゅんとします😁❤️
やっと寝たのでフルーツヨーグルトたべます😄✨- 1月20日
おもち
そうなんですね😳
布団に寝転んだことがないっていうのはなかなかハードな時期ですね💦
泣かないでバタバタしてるだけだから
ベビーベットにおいてベットで添い寝していつの間にか寝てしまいます😣