

りんご
元々出しは普通に取っているのでどのぐらいかわかりませんが後は顆粒のベビーだしとかありますよ。私はよくわからなくてはじめベビー出汁を買って大人のも作っていましたがアドバイザーの方に「元々普通に出汁をとっていたのならそれでいいのよー薄めれば、元々顆粒だし使っていた人のためのベビー顆粒だしだよー。」と笑われました。

退会ユーザー
だしパック使ってますよ!茅乃舎のです。毎回やってられなーいて思って一回も鰹節と昆布でとったことないです😅
今の時代に感謝です♫

れあまま
上の子の時から無添加の顆粒のダシ使ってます😊

みぃちゃん
離乳食用にお出汁を取り、それを大さじ1ずつ冷凍保存していました🙆♀️
だいたい冷凍して1週間で使い切るのを目安に✨
余った分を大人用のお味噌汁に使ってましたよー🙌
出汁をとった鰹節と昆布でふりかけ作ったりしたのでお金がかかったイメージはあまりありません🙂

退会ユーザー
うちは味噌汁は、いりこだし派で、煮干しを粉末にしたものが売っているのでそれを使ってます。無添加で、そのままお湯に入れるだけ、楽チンです。(一晩水に入れて置いとくともっと美味しいそうですが…)
煮干し平気なら、「だしはこれ」という商品みてみてください。
1歳過ぎてからは、ふつーに、かつおの顆粒だしも使っちゃってますよ😅(笑)

退会ユーザー
私気にせずほんだし使ってます🤣🤣お湯で薄めればいっか!って感じで適当です🤭(笑)
コメント