
共働きで子育て中の方、家の購入場所はどこにしましたか?自分たちの好き…
共働きで子育て中の方、家の購入場所はどこにしましたか?
自分たちの好きなところに住むか。やはり子のことを思うと共働きだと実家近くがいいのか。。悩んでます。
現在は
育児時短中で私9-16時勤務ですが、子が小学2年生から18までの勤務になります。。
旦那は8時17時ですが、現実は18時すぎます。
①自分たちの好きなところ。〔通勤。環境。値段など〕
めぼしい物件があり購入迷ってます。。
駅徒歩10分
日当たりの良い
眺望良い
ショッピングモール徒歩圏内
町は新しい街で全体に防犯カメラも設置し治安も良いと評価されてる方です。
旦那。通勤2駅20分
私。通勤 車だと40分。電車乗り継ぎ悪いと1時間
デメリット
小学校の学区の1番端
歩道ありで1.8キロ
歩道なしで1.4キロ
19時おわりの学童の時間まで間に合うかどうか。。。
祖母はパート勤務で車運転不可。
実家から電車で1時間。
助けは得られにくいです。
でも、ここに住みたいなー。と思える場所ですが、、、子供の事学校の不安があります。。
②実家近くに買う
めぼしい土地は駅徒歩20分。
旦那。車通勤40分
私。電車通勤40分プラス徒歩20分。自転車購入?
メリット
実家の助けが得られやすい。
姉夫婦も実家近くに住んでおり従兄弟同士で兄弟みたいに育てられそう
姉は専業で助け得られやすい。〔近くだったら手伝うのオッケーとのこと〕
共働きで子供のことを思うと地元がいい気がする。。
旦那も従兄弟がいると兄弟がいるようで子にもいいし。1人でお留守番の時間など多いと可哀想。で実家近くもいいよね。といっています。
デメリット
私自身地元が嫌いで住みたいくない。
地元で嫌な思い出があり、その関係者が地元に複数名いる。
またその子たちの子供と同じ学校になりそう。。
私の気持ち次第だとおもいますが、、、
地元かえるたびに、たまにその人たちの姿を見ると嫌なことされたことが、フラッシュバックして心が苦しくなります。
自分のメンタルがダメかもしれません。。
けれど子供のことを思うと共働きの環境で、他に帰れる家がいくつかある方が良い気がしますし。。
皆さんだったら。どちらに購入しますか?
また、どんな環境のところに家を購入し現在。こんな風にやってるよ!買ってみてら意外とどうにかなったなど意見お願いします。><)
- ここたま(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
仕事の時間帯よく似てます☺️
うちは保育園いってたので
前住んでたアパートから
近い所にしました😳
保育園卒園しても目の前が
小学校でお友達もいるから
その方がいいと思い同じ校区内に
しましたよ⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
自分が苦しいならこれから一生
そこで住むのはストレスなので
1にします。
私も地元で嫌な思い出があり
今でも傷に残っててそれもあり
地元に住めません💦
中学校とか同じだと嫌です。
顔も見たくない人達なので(T_T)

コマ
私は実家の近く、だけど、母校の中学校の学区外を選びました😆
地元なので、中学校の評判は知ってるので安全なところを選びました(笑)
-
ここたま
ご回答ありがとうございます😊
参考にさせていただきます✨- 1月20日

Ey-mama★
私たちも3年前に自宅購入しました!現在は今年4歳になる息子がいます!
私も旦那も同じ市内で、実家がある。
旦那の実家は車で15分程度
私の実家は車で30分程度
保育園は歩いて10分
小学校ら反対に歩いて大人で10分
駅までは遠く、最寄りが2箇所ありますがどちらも歩けば大人で30分以上かかりそうです。
私は車通勤、旦那は原付
自宅に駐車スペース2台
頑張れば3台入りそうです。
先輩で小学校が遠く心配で自宅購入後、引っ越しした方もいました。
中学生になれば遠くても自分でどうにかできますが、保育園卒園後はやはり、近いところに小学校があることが優先でしたね!!
-
ここたま
ご回答ありがとうございます😊
やはり小学校が遠いのは不安です。(><)送迎は車でしてもいいのかな?とおもいますが、、帰りの学童に間に合わなかった時が怖いですし。学童へ行かなくなった時のことを考えると1人で下校の道を歩かせると思うと不安ですよね(><)
もう少し考えてみることにします。
ありがとうございます😊- 1月20日

アスティー
お子さんは今はおいくつぐらいなんですかね?
お子さんが小さいなら絶対どちらかの実家の近くがいいと思います。
仕事を続ける事を考えると絶対に助けてもらえる人が近くにいた方がいいと思います。
うちは私の実家から車で20分ほどの場所に家を購入しました。
駅までの距離や利便性も考え、実家のすぐ近くではないけど何かあったら頼れる距離を選びました。
ここたま
ご回答ありがとうございます😊
仕事同じ感じで嬉しいです✨
今現在の賃貸のエリアに住みたいのですが、、とても高く手がでず。。(><)①の物件は一駅隣になります。
車通勤で会社との間にあるので保育園は変えずにいけそうですが、、小学区は別です。>_<
気持ちわかってもらえてとても嬉しいです。地元はメリットたくさんですが、、、やはり心の部分でよくないですね。
はじめてのママリ🔰
通学に関しては私も遠くて
送ってもらったり友達と歩いて
いったりしました⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
遠くて不便感じたことはなかったです!
むしろ鬼ごっこしながら帰ったり…(笑)
実家が近いのは有難いですけどね…