
4ヶ月の息子を混合育児に移行中。夜間断乳を試みているが、まだ早いか迷っている。夜中の授乳は必要でしょうか?
もうすぐ4ヶ月になる息子がいます。
完母で育てていて、4月から保育園に入るため3月から少しずつ混合にして哺乳瓶慣れさせようと思っています😊
また、最近11時前後の授乳を最後に夜間断乳して朝6時以降起きた時にあげるようにしています。(添い乳などの癖をつけたくないので😣)
まだ3ヶ月半だし可哀想かな?とも思いますが、本人は泣きわめくわけでもないのでそのまま様子みてます。
まだ夜中もあげた方がいいと思いますか??
- りんりん(6歳)
コメント

はち
本人が泣いても、ミルクやおっぱいをあげないということですか?
それで泣き止んで、寝る&体重の増えが問題なければいいと思いますが、
一般的に夜間断乳は成長面を考慮して、半年頃が目安とされていると思います!

☆クローバー☆
下の子は その頃、完母でしたが23時前後の授乳で5時~6時頃まで寝ていました。
私も敢えて添い乳はせずに2人共 抱っこして授乳していました‼
-
りんりん
同じ感じですね😊
途中起きてもトントンするとすぐに
寝てくれるので起きてから授乳すれば
いいや〜と思って一緒にまた寝てます(笑)- 1月19日

とまと
本人が寝てるなら、
無理に起こさなくてもいいと思いますが、
夜間断乳は離乳食始まって
そちらでも栄養がとれるようになってからが
いいらしいので、もし途中で起きて
欲しがるようなら
今の月齢ではあげた方がいいと思います!
-
りんりん
ありがとうございます!
絶対に夜中あげないと決めてる訳ではないですが、トントンするとまた寝てくれるのであげずに寝かせちゃってます😅- 1月19日

コナン
夜間断乳は、3回食になり
しっかりたべれるようになってから
だと私は聞きました(>_<)
流石に3ヶ月での夜間断乳は
早すぎると思います💦
添い乳じゃなくてちゃんと
座ってあげればいいんじゃないですか?
まだまだ体重などもあるので
あげたほうがいいと思います。
-
りんりん
そうなんですね。
本人が寝てくれるし、欲しい時は
ちゅぱちゅぱするので途中で起きても
トントンで寝てくれるなら別に
良いのかなと思ってます。
絶対あげないと決めてる訳でもないので!
体重もしっかりと増えてるので😅- 1月19日
りんりん
泣いてもトントンすれば
すぐにまた入眠してくれるので
あげてないって感じです。
はち
だったら寝言泣きだと思うし、体重も増えてるようなのでいいと思いますよ😊
その頃で、朝まで寝る子もいますし😊
りんりん
ありがとうございます😣
息子の様子見ながら、欲しがってる時はあげつつ寝れそうな時はそのまま寝かせてあげようと思います!