

みかん
私もその頃結婚式に参加しました。
自分の気分転換にもあたしも実家の母にみてもらいましたよ♡
気分転換できましたー😊
母乳ですが、その時はミルク飲んでもらいました

よぽ
お友達から娘さんも是非来て欲しいと言われていないなら連れて行くべきではないと思います💦

退会ユーザー
友達に聞かないとわからないということは、子供は呼ばれてないということですか?それなら連れて行かないです。
-
退会ユーザー
返事読みした。
友達には一応確認するということですかね?
確認された立場で考えてみるとわかると思うんですけど、もし友達に確認したとして、この流れで"連れて来ないで!"って言う人は少ないと思いますよ😅
いろさんに子供がいるのに夫婦のみ招待してるというのが、確認なして子供も連れて来ていいよ!ということなのか、2人だけ呼んだんだから2人で来てね!ということなのか。うまく確認できるといいですね。- 1月19日
-
^_^
友達にはまだ確認しないつもりです!
まだ 結婚する夫婦には会う機会もあるのでその時 それとなく話が出ればな…
と感じですが…
もし 子どもも来ていいよ!と友達夫婦から話がでなければ 義実家にお願いして行こうかと思います!
直接 聞いたところで 子どもは連れてこないでとはいえないですよね😂💦- 1月19日
-
退会ユーザー
そうなんですね!なるべく早く予定を決めたいということなら、"子供を見ててもらえる人がいないから私か旦那どっちかだけ出席でもいいかな?"とか"式だけ出席でもいいかな?"みたいな感じで、遠回しに子供の事情があることを伝えてみてもいいと思いますよ!- 1月19日
-
^_^
そうですね!✨
もう少したったらお伺い立ててみようかと思います(*´꒳`*)- 1月21日

退会ユーザー
娘が5ヶ月の頃に結婚式がありました🥴
お返事した頃は、実母に預けて参加する予定でしたが
人見知りが激しくて誰にも預けられず・・
新婦に相談して、娘も連れて行きました😂!
挙式には参加せず、披露宴からお邪魔して、
ご祝儀+プレゼントを渡しました🐰💛
.
常に抱っこ紐でしたが、寝てくれたので
とりあえず良かったです( °˙灬˙° )

ともちん
私も今度5ヶ月半ぐらいの頃に友人の結婚式があるのですが、私は預けて行く気まんまんだったのですが、友人にぜひ連れてきてと言われて迷ってます🤣
答えになってなくて申し訳ないのですが、連れてったら自分がしんどいだろうなと思ってます💦

りな
お友達の方から、赤ちゃんも!といわれたなら良いと思いますが、こちらからは連れて行かない方が良いと思います。
ムービーに赤ちゃんの泣き声が入ってしまって揉めたりしてる例を見たことあるので・・😅

あゆみ
息子が生後5ヶ月の時に友達の式に呼ばれて、
よかったら赤ちゃんも一緒に😊
と言われましたが、旦那に預けました‼︎
連れてって、式台無しにしたくないし、お料理も食べれないし、友達に祝う気持ちさえ余裕なくなると思いますよ😵💦
後、自分の結婚式の時は小さなお子様はご遠慮してもらいました。

ぷるん
泣いたりぐずったりしたらすぐ外に出て、最悪お祝い渡せればいいや!位の覚悟でいった方が良いと思います💦
新郎新婦が子連れで騒いでも気にしない!と言ってくれたとしても
二人にとってもご家族にとっても
一生に一度ですから、、
その後鳴き声が、とか言われても
嫌な気持ちしますしね😭😭
私は友人の式には1度も連れていった事ありません👍
中には連れてきて、走り回っても放置
泣いたり騒いだりしてもその場で抱っこであやしたり、、って親が結構います😭同じ親として見てられないです!

^_^
みなさんたくさんのコメントありがとうございます!
まとめてのお返事で申し訳ありません😂
夫婦での出席なので…もし お友達から子どももよかったら来て!と言われたら連れて行こうと思います(*´꒳`*)!
何も連絡なければ 義実家にお願いするか…挙式だけ みに行こうかと思います!
今は ムービーに泣き声が入って揉めてしまうこともあるんですね💦
友達にとっては一生に一度のこと。
お互いに気持ちよくその日を迎えられるように考えてみます!
ありがとうございました❤️
コメント