
コメント

はな
上の子がいるところはそんなに家にいれないですよ。
夏は昼間は控えるにしても、退院してすぐから上の子送ったあとに買い物とかしてましたし。

はじめてのママリ🔰
家庭によるとは思いますが、我が家は最後2ヶ月くらいから🦟だけは万全な対策して、キャンプ行ってましたよ😂😂
6ヶ月で沖縄、10ヶ月で大阪へも飛行機で行ってます…
元気に育ってます👶笑
近場のお散歩やお買い物については、生後1ヶ月以降には気にせず行ってました🐖🐖

ままり
暑いのは確かに危ないので時間帯気をつけなくてはなぁと思いますが
私も生後1ヶ月経ったら家にいるのが飽きて
週一回のサークルみたいなのから
徐々に外出てました。
家に引き篭ってたらなんか
世間に置いていかれてる感凄いし
話し相手いないし
SNSも削除しちゃったから
家にいるのが暇で暇で😪
👶🏼優先も大事だと思いますが
ママ自身が病んだら意味ないよなぁ
って思います😂

はじめてのママリ🔰
一ヶ月健診終わったら、外に出ていましたよ。
体が弱いお子さんは確かに外出は制限されていたので、注意が必要ですよね。

はじめてのママリ🔰
私は1ヶ月過ぎたら感染対策をした上で友達にじゃんじゃん会わせちゃってました😂散歩も気温みながら外に出てます!基礎疾患があるとかなら心配ですがそうでないなら感染症より今のこの時期に刺激与えるほうがメリット多そうだなと思ったので☺️

いくらママ🔰
上の子の保育園送迎で、生後3か月くらいから1日2回は必ず外に連れ出してます😅(車です)
上の子が保育園に行ってる日中に、抱っこ紐で近所にお買い物などもよく行ってますよ。そうでないと生活できません💦
逆に生後6か月くらいまでは免疫がついてて感染症になりにくいとどこかで見た気がします🤔
もちろん暑さも感染症も怖いし気にしなきゃいけませんが、家に篭りっぱなしでストレスになるのなら、少しでも外出してみたらいいのでは☺️
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭6ヶ月も家でれないって、、、買い物もできないし、、
はな
それは赤ちゃんうんぬんよりお母さんの心が壊れますよ💦
いくらかわいい我が子でも2人っきりで引きこもるって相当ストレスですよ💦