
皆さんは、親に名義を貸したり保証人なってあげたりするのはどう思いま…
皆さんは、親に名義を貸したり保証人なってあげたりするのはどう思いますか?(実両親、義理両親どちらも)
今年実母が3月に引越しをするそうで、もしかしたらその時に保証人頼まれるかな?とふと思ったのですが、保証人になるとしたら私は仕事してないので旦那になると思いますが、旦那にとっては他人だし大黒柱だし何かあったら旦那の責任になると思うと保証人にはさせたくないです🙄冷たいと思いますか??
また実母には内縁の旦那さんが居て私の父親では無いし、きっと家も旦那さんとの名義で借りると思うので苗字も違うし尚更関係無いかな。って感じなので、貸したくありません。
でも私の旦那は優しいので頼まれれば保証人になってあげそうです😞💦なので、その前に『そういえば保証人とか大丈夫なの?私が仕事してればなってあげたけど、旦那は無理なんだぁ 』と言うか言わないか迷ってます🙎💭
実母は子どもの面倒を頼めば良く見てくれて可愛いがってくれるし、内縁の旦那さんは節目節目にお祝いをくれたりして感謝はしているのですが、それとこれとは別!と私は思うのですが、皆さんはどう思いますか??
- aiko(6歳)
コメント

退会ユーザー
冷たいというか
親の親である方がなれないなら
子供である方がなるのが
普通なのかなって思います...
逆にゆずひなさんのお宅は保証人誰なんですか?

ぬん
私も働いてないですがもし実母に頼まれたら旦那さんに相談しますね、うちの旦那さんも優しいのでいいよ!というと思います。
いやであれば実母の旦那さん側の人になってもらったら?て言ってみてはいかがですか?
実母なのに少し冷たいなとは感じましたが🙌🏻
-
aiko
薄々冷たいよな😞とは分かってます。
私が仕事に出れば私の名前を貸したり保証人になるのは良いんです。
旦那の名前使うのは本当に嫌なんですよね。
内縁の旦那さんにも身内が居ると思うので、内縁の旦那さんの名義で借りるならそっちの親族に!…と思ってしまいます😞- 1月19日
-
ぬん
確かに自分の名義ならいいけど旦那になると少し抵抗ありますよね🙌🏻
私的にそう言うのって大体男の人の方がやるイメージがあるので内縁の旦那さんの身内にお願いしましょ!!- 1月19日
-
aiko
ですよね!!!
私の旦那さんの名前だけは
本当に嫌なんです😭…
男の人の仕事ですよね!!!
兄もいるので😞…
抵抗ある。って聞けて、
同じ方がいて安心しました!
ありがとうございます!- 1月19日

かんかんママ
子供の面倒を見てくれたり、お祝いも貰っていて保証人にならないって💦
親だから子供の面倒を見るのが当たり前では無いですよ!
普通なら、血の繋がらない孫にお祝いなんてくれませんからね😥
-
aiko
そうですよね💦
私の名前なら良いんですよ💦どうしても旦那の名前。ってなると物凄く不安で💦💦
私が今年の4月から仕事に出る予定なのでそれ以降であれば。って感じなんです💦
私の兄や旦那さんの親戚もいるので出来れば💦って感じで…- 1月19日
-
かんかんママ
お兄さんがいるなら、よく家族で良く話し合ってみたらどうですか?
- 1月19日

あい
私は冷たいとは思わないです。
万が一何かあった時に被害を被るのは優しい旦那様です。
一応前もって
保証人はできません
とはっきり言っておいた方がいいと思います。
-
aiko
同じ考えの方がいて安心しました!
親の方が貸すなら解るけど、
子どもが貸すのはどうなのかな?🙄
とも思ってしまって…
冷たいですよね😞変ですよね…。- 1月19日
-
あい
ゆずひなさんが貸すならまだ分かるのですが、旦那様はダメですよ。
私は冷たいという印象は受けないです。
旦那様だって本当は嫌でも義理のお母さんに言われたら断れないじゃないですか。
普段お世話になっていることと、これは全く関係ないです。- 1月19日
aiko
うちは保証会社使ってるので誰にも保証人にはなってもらって無いですし、実母や内縁の旦那さんに頼んだ事もありません<(_ _)>
私が仕事に出れば私の名前を貸すのは良いですが、旦那のだけどうしても私が嫌です💦💦
退会ユーザー
そうなんですね。
でも、ゆずひなさんがなれないなら
ゆずひなさんの兄妹とか
居ないならゆずひなさんの旦那様でしょうね🙄💭
aiko
兄が居ます!兄は仕事してますし、私が断っても兄に頼めますよね!…
兄もいるのに私が近くに住んでるのでなんでもかんでもウチに頼ってくるので少し負担で💦…