
コメント

310
こんにちは!
りんご病でなくて申し訳ないのですが、妊娠初期に風邪を引きました(結構大きい)
結果、娘の推定体重が低め?小さめ!で、管理入院となりました!
子宮内胎児発育不全(遅延)と呼ばれるそうです!
理由は様々ですが、受動喫煙や風邪などと言われました!
妊娠初期に風邪ひいたと言ったら
あーそれかなぁとのことでした!
りんご病も、風邪は風邪?なので同じような感じかな?と思います🤔

退会ユーザー
私は14週あたりで子供から感染しました。17週で病院へ行ったところ、胎児に浮腫みなどはないものの、貧血は起こしているようです、とのことでした。このままウイルスが進行しないことを望んでいますが、日々不安な毎日を過ごしています。まだ途中経過の投稿ですみません。お互い無事に産まれますように!
-
あーね
りんご病に感染されたのですね。。
貧血がみられるとのこと、とても心配ですね。 次の検査で元気でいてくれることを祈るのみですね(>_<)
私も感染からそろそろ三週間です、次の金曜まで胎児の状態が全くわからない状況で、今週の金曜もし無事でいてくれても感染の可能性があと一か月以上もあるのかと思うと、不安で仕方ありません。
状態は毎日把握できないし、何もできる事はなく、考え出すと辛くなりますよね。お互い無事でいてくれることを祈りましょう(;_;)!!- 1月27日
-
退会ユーザー
私は、個人の産婦人科では具体的な対応ができず(りんご病感染の妊婦が初めてのようです)、総合病院を紹介していただきました。週数が早いので具体的な治療はないかもしれませんが、赤ちゃんの生命力を信じます!かすかな胎動が勇気をくれていますよ。
- 1月27日
-
あーね
初めてのりんご病感染とは、ショックですね。。やはり症例がそんなに多くないのですね。本当に不安ですよね。胎動が元気でいてくれてるサインで少し安心できますね!
私はまだ胎動がないので、金曜の検査は怖いです。。
赤ちゃんを信じて無事を祈りましょうね(>_<)- 1月27日

さや
こんにちは。
私は先週の金曜に血液検査の結果がでてりんご病の感染が確定しました。
11週の時に1日だけ微熱がでて…多分10週位に感染したんだと思います。
息子は熱はなく太ももに発疹が出ましたが、私は発疹はなく風邪だと思ってました。
今はまだ赤ちゃんに影響はないみたいですが、これからも起きない訳じゃないと先生にも言われ、あと1ヶ月ちょっと要経過観察で通院します。
不安で不安でメンタルやられそうです。。
まい
りんご病と風邪は別物ですよ。