
夜中の授乳がなくなり、おっぱいがパンパンで痛いです。搾乳しても痛みが取れず、不安です。夜中のおっぱいケアや夜間断乳についてアドバイスをお願いします。
3ヶ月になり夜中の授乳がなくなったんですが、おっぱいがパンパンです!
夜中におっぱいがパンパンで痛くて目が覚め、搾乳してます。
両方あわせてコップ1杯くらい搾乳してます。
搾乳しすぎも良くないと聞きますが、これくらい搾乳しないと痛みがとれません。
夜中の授乳がなくなったときのおっぱいケアってどうしたらいいんでしょうか??😣
そのうち夜中はおっぱい張らなくなるんですかね?
それとも夜中の搾乳はずっと続くんでしょうか。
夜間断乳でおっぱい出なくなるという話も聞くので不安です。
ちなみに今は1日で5回授乳していて、完母です。
先輩方、夜中の授乳がなくなったときどうしてたか教えてください!
- nuu(6歳)
コメント

☘️3男児ママ☘️
搾乳器してはダメです!一生痛くて繰り返すだけです!
搾乳器を使わずに、乳輪のゴリゴリが軽くなったかな、くらいになる量(おちょこ1杯くらい)を手絞りで!後は冷やすしかないです。小さいアイスノンをガーゼやハンカチに巻いて痛いところを冷やしてください。

mini
最初は痛かったけどそのうち張らなくなりますよ😊
私は母乳が減るのが怖くて自分が寝る前に一度授乳していますけどね😌
-
nuu
痛いのは搾乳せずに我慢してましたか??
そのうち治るのは救いです!- 1月19日
-
mini
痛くて目が覚めたならその時に飲ませたり、そこまで痛くないなら朝起きた時に沢山飲んでもらっていました🙂搾乳でもいいんですけど面倒だし飲んでもらうほどスッキリしないので😭
- 1月19日
-
nuu
たしかに飲んでもらうのが一番すっきりしますよねー!
参考になりました、ありがとうございました!- 1月19日

しま
朝起きるとガチガチで子供も飲みにくい状態だったので、ある程度搾乳してから飲ませました。
1週間くらいすると、ガチガチ感は落ち着きましたよ😊
6ヶ月で自然に夜間断乳でしたが、今も1日3回飲ませてます☺️
-
nuu
1週間くらいで治るんですね!!
朝まで我慢して朝イチで飲んでもらうのがいいのかもしれませんね。- 1月19日

だおこ
私も、3ヶ月のころは朝までぶっ通しで寝てましたが、また5ヶ月くらいで夜泣きというか寝ぼけて泣くのがはじまって、夜間頻回に授乳するようになって解決しました😅今も夜間2.3回授乳あります😅
搾乳というか、乳首や乳輪周りは触らず、両手でマンモするときみたくつぶしたり、おにぎり作る感じで軽く押したりみたいな感じの圧抜きだったら、過剰に作られることないので大丈夫です🙆♀️
-
nuu
また夜間授乳はじまるかもしれないんですね。。
やっぱり絞りすぎは良くないんですね。軽くやるくらいにとどめてみたいと思います!!(>人<;)- 1月19日
nuu
な、なんと…!
搾乳器は使ってないんですが、乳輪刺激するとおちょこ溢れるくらいには出続けちゃいます。。
乳輪以外はカチカチになってても我慢ってことですよね??