旦那を怒鳴り肩を殴り倒し、息子が心配してきた。喧嘩をやめることを決意したが、遅いか心配。
反省してます
息子の前で旦那を怒鳴り肩を思いっきり殴って倒してしまいました。
それを見てしまった息子は不自然に笑った後に旦那がしつこく痛がっていたので、大丈夫?と駆け寄っていました。
最近触れて欲しくないのに、しつこく触れてくるので、やめてと言ってもいってもやめてくれないで我慢の限界になり手が出てしまいました。
親の喧嘩を見せるのはダメだとわかっているのに、なかなかやめられません。
もう二度と息子の前で喧嘩はしないと自分に近い紙にかいて張り出しました。
2歳になってしまった今更もう遅いでしょうか。。
- イチ(8歳)
ブルゾンちえみ
子育ての講座を先週受けたのですが・・・
喧嘩をするところを子どもに見せるのは良くないことではなく、見せたのであればその後の仲直りも分からないなりにも見せて示すのが大事だと話されてました‼
りんな
喧嘩はいいとして、手を出したことは反省しましょう🤔でもたった1回なら大丈夫だと思いますよ!
旦那さんも反省したはずです😄
ちゃんと仲直りはして、仲良い姿を見せて上げてください😄
それより息子さん喧嘩している事を理解して、痛がっていたら大丈夫?と駆け寄るなんて優しいですね😭それが出来るのは、ちゃんとイチさんを見ている証拠ですよ!自分が痛い時にイチさんが優しく接してくれて嬉しかったからだと思います😄💕
あまり思い込まなくても大丈夫ですよ👌🏼
ちー
うちは……手が出るような喧嘩はしません(旦那にモラハラがあるので、余計に出来ません)が……
口論は何度かあります。
一歳になる前は三回、一歳超えてからは二回かな❔
義母から子供の前で喧嘩する姿は見せない方がいいと言われ、私自身が両親の不仲の中で育ったので、その通りだ……とは思いますが💦💦
私にも非はあるでしょうが、旦那の家事育児はノータッチなのにすごく口出しだけはしてくるのには、イライラしてきます😞😞😞
うちも子供が二歳になりますし、私がしてることの真似をすることもあるので、なるべく喧嘩は……とは思ってますが、口達者で自分の考え方を曲げない旦那にはイライラします。
ゆめと
1回くらいどうってことないですよ。
うちも娘が5歳ですが過去に数回言い争う姿見せてます。
親だって人間。ケンカする時もある。その後にちゃんと謝って仲直りする様子を見せることって大事だなと思います。
もちろん親のケンカを見てる子供はドキドキハラハラで心配でしょうから、ケンカした後に「ごめんねママたちケンカして恐かったよねでももう仲直りしたから大丈夫だよ」ってフォローはするようにしてます。
先の方が言っていた様に、暴力は絶対にダメだと思いますが、たまのケンカなら社会勉強の一環かなと思ってます。
イチ
一斉の返信ですいません。
皆さま暖かいお言葉ありがとうございます。
猛省しました。
旦那とも話し合い今後は息子の前で喧嘩にならない努力をしようとまとまりました。
ありがとうございました。
もう手遅れなのではないかと、不安で涙が止まらなかったのですが、これからできることをしていきたいと思います!
はじめてのままり
大丈夫ですよ。私自身、もういい年(笑)ですが、親の喧嘩なんてしょっちゅう見てましたけど、ぐれもせず、不良にもならず、人並みに育ちました。
まぁ、喧嘩しないのが理想ですが、あんまり気にしすぎも良くないのかなぁと思います。気負いせずに、のんびり育児をしてください😊大丈夫ですよー😃
-
イチ
ありがとうございます。救われました。
でもこれから気をつけます!- 1月20日
コメント