
コメント

se
はじめまして!
私が1人目を出産した病院は母子同室が絶対の病院だったので産んで8時間後くらいから同じ部屋にいました!
初めての出産で 筋肉痛&お股痛い&抱っこしとかないと泣き続ける…
っと大変でした…
母子同室だと 一緒にずっと居れるしお見舞いに来てくれる人にも抱っこしてもらえるしプラスの部分もあるな!と感じました!
お見舞いに来てくれた人の感染とかも気になったりもしますけど…(笑)
病院にいる時しか休めないから次子供ができたら 預けれる所がいいな~っと私は思っています(笑)

(•᎑•)👌💕
上の子の時に産んで2時間のカンガルーケアの後、すぐに母子同室でしたヾ(●´∇`●)ノ
そこまで泣かない子だったんですけど、初日はしんどかった記憶があります(笑)
翌日からは慣れてきたのでさほど辛くはなかったです!
常に隣にいるので半分意識飛びながらずっと眺めて幸せ気分に浸ってました^^;
ちなみに土曜日に産んだので旦那が来たのは日曜日のみです( ˙-˙ )
平日は仕事で時間が合わず、両親も仕事をしているので夕方1時間とかしか居ませんでした😆
今回も母子同室なのでお互い頑張りましょ❤
-
りん
そうですよね…😭
私も初日からママと一緒にいると子供に今から言われ 諦めてます💦
どうなることやら(笑)でも慣れてきたら 大丈夫なのかもしれませんね!
診察の時とか上のお子さんどうされてましたか??- 1月19日

なぷ
上の子は、00:14に生まれたので初めて部屋に来たのは13時。
私の病院は、産んだ日は母子同室を強制せずにどうする?って聞いてくれました。初めてのこともあり、その夜も一緒に過ごしましたが…
経産婦さんは、家に帰ってゆっくり寝られないから今日は預かってくださいと伝えたそうです🌷(大部屋で仲良くなった方です)
-
りん
上の子の時は基本的に預かってもらうことができたのですが💦
初日くらいゆっくり休ませて!と思うんですが 2人目は中学生以下の子供と分娩室以降接触したら母子同室になってしまうみたいです😭- 1月19日
-
なぷ
そんなことってあるんですね‼️
預けるなら上の子との接触を控えてってことになるんですもんね💦それもなんとなく気が引けますね💦💦- 1月19日
-
りん
そうなんですよ😭上の子とも会わせてあげたいし、パパともずっと一緒にはいられないし…で💦
- 1月19日
-
なぷ
もう34週ですし、そろそろ産まれてきてくれますね😅
出産当日は、預けて翌日からにするか
当日にするかってところですね(;_;)- 1月19日
-
りん
そうですね😂もうお腹が大きくてくるしいです(笑)
この感じじゃ当日からになりそうです😭- 1月19日
りん
はじめまして🌈
確かに1人目から完全母子同室となると辛いところがありますね💦
感染のこともありますし、仕方ないのは分かるんですが😭