
義母が作ったご飯で遊んでいる子供に怒り、謝罪を求められた女性。どう対処すればよかったでしょうか。
夕飯に義母が作ったご飯でグッチャグッチャ遊んでて
それは遊んでるの?野菜を取ってるの?って聞いたら遊んでるって悪びれもなく言われたので、ブチギレてしまいました。。
再三ご飯で遊んではいけないと伝えているのに当たり前の様に遊ばれ取り上げたら泣かれて。
言えば声もでかくなった話を聞こうとしない。
ごめんなさいしなさい。と言ってもママがいけとか言うし、一緒に行くから謝りなさいと言えば義母の前でまたギャン泣き。
そのまま義母に抱っこされてギャンギャン泣いたまま謝る事なく寝ました。
私に落ち着いてと言われて、たしかに言い過ぎたかなとも思いましたが。。。
でもダメなものはダメ。ぐちぐち長く言ってもわからないと分かっていてもながーくながーく話して多分結局伝わってない。。
寝顔見てギュって抱きしめてあげたら良かったとか今更後悔もして。
どうすれば良かったでしょうか。。。
- こなか(7歳, 9歳)
コメント

桜楓榎
全部が全部ではないですが…。
私も良いよ良いよをして来ました。
結果、泣いたら許されるになってしまい謝る事をしない子になってしまいました。
私は、いけない事には教えています。
実母も可哀想とは言わずダメな物にはダメを押して欲しいとお願いしました。
可哀想と思う時もありますが、今では挨拶もありがとうも言える子になりました。
本当は、まだ早かったかな?とも思いましたが、幼稚園で練習してると言われやる様にしました。
抱きしめてあげる時も必要かと思いますが、時々は飴とムチが必要何だと思っています。
怒った時、出来たら必ず褒めるようにしています。
どうしたら良いか悩む時もあります。
これで良かったのかな?と…。
私は、良かったと思っています。
口数少ない子供なので、せめてとの願いも入っています。
こなか
多分今は義実家に居るから余計なんだと思います。
おばあちゃんなら許してくれる、助けてくれるからと。
やっぱりちゃんと飴と鞭は必要ですよね。。
怒ったまま、泣いたまま寝てしまったので明日は沢山褒めてあげられたら。なんて思っています。
子育てって難しいですね。。