
コメント

退会ユーザー
同じくフルタイムで一歳の時に復帰しました!
あくまで私の場合ですが、夕食は週末や時間のある時に2、3品作り置きしていてそれを食べさせています。全て薄味で作って、大人は味が足りないと思ったら各自味を足しています。(でも薄いくらいが丁度いい!としています)
品数はごはん+作り置きおかず1.2品+トマトやフルーツなど。たまに汁物追加など、結構適当です😅
ちなみに朝はパンとフルーツ、牛乳のみです💦
保育園でしっかり昼食とおやつを摂るので、逆にご飯適当になってます。

ピクミン
6ヶ月で復帰しましたが、当時はまだうらごしペーストの月齢だったので、休みの日に下ごしらえ冷凍はしていても、こどもの離乳食の仕上げに追われて大人は冷凍食品かレトルトばかりで心が荒んでいました😂
今でも生協の冷食とフリーズドライのおみそ汁やスープは結構ストックしてます💦
冷凍の豆腐ハンバーグと冷凍してたフリーズドライのスープっていう日もあります😵
今はメニューはほぼ同じメニューを食べています。
昨日はコロッケ屋で買ってきたコロッケの中身と白菜しめじ鶏肉を炒めて創味シャンタンと片栗粉と牛乳で味付けしたクリーム煮でした!
うちは大根の煮物などが大好きなので、切ってチンした大根と冷凍の鶏団子を白だしなどで煮たものとか多いです。30分あればできるし手で食べやすいので勝手に食べてくれて大人も横で一緒に食べれるし楽ですよ😆
あとカット野菜で塩こしょうで炒め物して大人だけ後でオイスターソースなど足すのもありですね🙄
大人がカレーの日はこどもはこども用のレトルトカレーに少し冷凍しておいたブロッコリーやにんじんなどを入れてあげてます。
1歳4ヶ月なら和光堂やピジョンのレトルトおかずやお弁当もおいしいのがあるし、多めに買っておいて、疲れた時は大人は冷食、こどもはレトルトでいけますよ!
そんな感じで理想は3品出したいですが実際は冷凍多用で自分が作ってるのはがんばって2品、調理台を調理できる状態にする時間を入れて食卓に出すまで1時間ぐらいですね💦
-
ママリ
生協いい
ですか?❤️
冷凍の豆腐ハンバーグは焼いてから冷凍してますか?❤️
フリーズドライスープっていうのは?😩- 1月18日
-
ピクミン
生協の冷凍とフリーズドライ大活用してます!
昨日も生協の大豆、ひじき、乾燥野菜で煮豆を作り、包丁いらず鍋1つで15分でした😆
冷凍のハンバーグは調理済のものが冷凍されてるのでレンチンだけでできるので便利ですよ👌
フリーズドライスープはお湯入れるだけのやつです。
カップスープの中身だけみたいな感じの😁
1つ50円〜80円ぐらいで買えるし料理人の旦那もおいしいと言ってるし、何より常温で保存がきくので良いですよ!
他にも色々あるし今アプリで見て注文もできるようになったので、復帰する前にカタログの内容だけでも見てみると良いかもですね👀
私は家で注文する時間がないので仕事暇な時とかに注文してます😙- 1月21日
-
ピクミン
豆腐ハンバーグはこんなのです!
フリーズドライのスープは間違えて下に投稿してしまいました💦- 1月21日

ピクミン
これがフリーズドライのスープです😀
7〜8種類常備してます!
ママリ
週末の作り置きは冷蔵保存ですか?
パン食べてくれると楽ですよね😭うちの息子パンやフルーツ一切イヤイヤなんで😭
たしかに保育園は栄養しっかりですよね笑
退会ユーザー
冷蔵のものも冷凍のものもあります!半分くらいは冷蔵してて、半分は冷凍して困った時に食べるとか😄
パンとフルーツだめなのは大変ですね😢
毎食栄養バランスとか考えだすと自分がわー🤯ってなるので納豆ご飯の日とかも全然ありますよ!