![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご病にかかる可能性がある妊婦です。受診すべきか相談したいです。産婦人科か内科が適切でしょうか。
いつもお世話になってます。
22週の妊婦です。
保育園で勤務しております。
昨日、園児でりんご病と診断されたお子様がいます。
担任ではないので、ずっと一緒ではないですが、毎日ハグしたり抱っこしたり話したり、近い距離での接触はありました。
先週、いきなり浮腫んだ時に関節が痛くなり、病院でも浮腫みのせいだと言われてました。
その頃から、微熱と風邪症状(鼻水)がずっと続いており、今週頭は両頬が赤いのが3日ほどありました。
発疹は特にないですが、浮腫みが引いた今も関節が痛いです。
今思い返せば、りんご病に罹患していたのではと、気になってきました。
質問したいのは、この状況で受診するべきか、産婦人科で良いのか(検査もしてもらえるのか、内科の方が良いのか)です。
次の検診は2月頭です。
- ママリ(5歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私だったら、産婦人科で菌をばらまくのが怖いので、まずは内科にかかると思います。
何もないといいですね。
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
私なら内科を受診します。
そちらのほうがきちんと診察してもらえそうだし、妊婦さんが多い産婦人科を受診するのは、周りの方のことを考えると遠慮しておきたいです💦
少しでも早く受診できたほうが安心できますよね。お大事に☺️
-
ママリ
他の方に移すことは避けたいです。早めに受診します!お返事ありがとうございます!
- 1月18日
![マーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーちゃん
もう赤みが引いたのなら、とりあえず産婦人科の先生に電話で確認取ってみるのがいいと思います。
-
ママリ
こういう時の電話相談ですよね!
お返事ありがとうございます!- 1月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
内科がいいと思いますよ!
早めに行かれるといいと思います。
検診行かれるなら、他の妊婦さんに移したりも心配ですしね。
-
ママリ
早めに受診します!
お返事ありがとうございます!- 1月18日
![テディベア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
テディベア
とりあえず産婦人科に電話して説明をして
どうすればいいのか指示を仰ぐのがいいと思います。
-
ママリ
これから電話してみます!
お返事ありがとうございます!- 1月18日
![クロワッサン🍞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クロワッサン🍞
妊娠中は色々と心配になるし気になってしまいますよね(>_<)
次の受診まで不安でいるよりは早めに診てもらうか電話で聞いてみたほうがいいと思います!
私も妊娠中は不安だらけだったので気持ち分かりますよ‼
例え何でもなかったとしても診てもらえれば安心します😊
-
ママリ
本当に全てが不安で、、、😭
早めに受診しようと思います!
お返事ありがとうございます!- 1月18日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
頬の赤みが出たら感染力はないと聞いたことがありますが、産婦人科ではなく内科を受診した方がいいですよ😌
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
- 1月18日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
産婦人科に電話して指示を仰ぐといいと思います!
わたしも保育士をしていて妊娠中期でりんご病の子が出たあとに熱が出ました。
内科にも行きましたが、検査しても結果に1週間かかるのでしても意味がないと言われました。産婦人科でも同じ対応でした。
産婦人科に電話したら熱が38.5度以上が続く、お腹の張りがある、胎動がない、少ないとかがあればまた連絡してくださいとのことでした。
りんご病は〜10週までにかかると流産の可能性が高いけど、それ以降は低くなってくるよ、と産婦人科で言われました。
りんご病かも、と伝えたあとは2回ほど検診のとき順番まで別部屋で待機させてもらいました。
なので、産婦人科に連絡して指示を仰ぐのをオススメしますよ!
-
ゆー
あ、なので、検査はしてません!
- 1月18日
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
詳しく教えて頂いて助かりました!
これから産婦人科に電話してみます!- 1月18日
ママリ
たしかに他の方に移すことは避けたいです。お返事ありがとうございます!