※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねむ
家族・旦那

離婚する気はないけど家出するのはやめた方がいいですか?家出というかク…

離婚する気はないけど家出するのはやめた方がいいですか?
家出というかクールダウンといいますか…
そしてそれを旦那さんに連絡入れた方がいいですか?

コメント

ゆき

私も今離婚する気は無いけど実家に帰ろうかなって考えてます。
その場合わたしなら連絡だけはしておきます。

  • ねむ

    ねむ

    かれこれ2年以上レスでその事についてやあなたが変わる事が出来ないならじゃぁ私がどうすればまた愛してくれるの?好きだと言ってくれるの?とといてもなんの返事もなく、逆にねむだって俺の返事してないじゃんと言われました。
    前々からレスの事を訴えても何も変わらず、私がどうしたらいいのかと聞いても何も言ってくれずもうどうしたらいいのか…

    • 1月18日
めくま

男の人は、女の人より事は深刻に捉えますから、
離婚する気がないなら家出はやめた方がいいですよ。

  • ねむ

    ねむ

    あなたが変わることが出来ないなら私がどうすればいいのか?と聞いても何も言ってくれない場合どうすればいいのか…家政婦のような毎日がつらくて…
    家出をしない選択でどうすれば事の深刻さをわかってくれますかね?

    • 1月18日
  • めくま

    めくま

    お母さんにしか見えなくなっちゃったパターンですかね。
    うちも似たようなものですが…。

    🤔事の深刻さというか必死になればなるほど、心が離れていくパターンが多いので…。
    妊娠前に崩壊しかけた時は、
    とりあえずデート前にウキウキしてお化粧してた気分とか、服を選んでいた気持ちを思い出して、美容院とか行ったり、とにかく自分自身を可愛がって楽しそうに過ごす事を心がけました。
    デパコス眺めに行ったり。

    • 1月18日
こなん

何回目ですか???
1回目なら入れずにどう出てくるか様子見て、2回目からは一応実家行くと連絡しました(笑)

クールダウンいりますよね😅

  • ねむ

    ねむ

    結婚3年目で初めてです。
    いつもいつも喧嘩が始まると、私ばかり仲直りをするために話し始める事が嫌になって…
    旦那からは何も解決しようという動きがいつもないのが悲しくて
    どうすれば事の深刻さが伝わるのかなと考えて家出なのかなと思ったのです

    • 1月18日
きき

癖になりませんか?
私は実家が無いので分からないんですが、実家の方が居心地良くなっちゃうんじゃないんかな?と思います。
実家が頼れて近いと離婚率高いんですよね😂

  • ねむ

    ねむ

    正直実家は居心地良くないので出来れば行きたくないです。
    ただどうすれば事の深刻さが伝わるのかと考えた時に一度クールダウンもかねて帰った方がいいのかなと思いしようかなと悩んでます

    • 1月18日
ままり(29)

クールダウンしまくりです!
それで保てるならいいじゃないですか🙆‍♀️!

  • ねむ

    ねむ

    旦那さんには出ていく事を連絡してますか?

    • 1月18日
  • ままり(29)

    ままり(29)

    していますよ🙆‍♀️!迎えに来るまで帰りません🙆‍♀️

    • 1月18日
ママリ

クールダウンのためなら家出も必要なときがあると思います。

ただ、あくまでクールダウンのためなので、解決にはなりません。
やはりそこは根気強く話し合うしかないかと😢

でも一番はねむさんが一人でストレスを抱えないようにする事が大切だと思います。
お子さんも小さいですし…。
もう限界だから少し頭を冷やしたい旨を伝えて、距離をとってみるのもありだと思います!

  • ねむ

    ねむ

    距離をおく場合何日間ぐらいがいいですか?

    • 1月18日
にゃおん

家出はあんまりよくないと思うし、
何があったかはわからないですが、
その事を大きくしてしまうだけだと
思います。

しょうちゃんママ

行く宛はありますか?
クールダウンというと、ねむさんだけが熱くなって、、みたいな感じですが、ねむさんはいたって冷静に話してるように思います。
ただ家出しても何の解決にもならないと思います。
話し合いもできない場合は、思いを文章にして手紙とかでつたえるとかしませんか。

  • ねむ

    ねむ

    もう結構前から訴え続けてきてそれでも変わらない、じゃぁ私がどうすればいいのか聞いても答えてくれない現状にカーッと熱くなるというよりは脱力感、虚無感が強いです。
    何度もなんども訴えているだけに何を文章にすればいいのか…

    • 1月18日
  • しょうちゃんママ

    しょうちゃんママ

    きちんと変えるために、そこまで訴え続けてるのは偉いですね。お辛いですね。虚無感わかります。
    私は早々諦めてしまいました。もう元にはもどれないなぁと思います。
    家出しても旦那様は変わらないとは思います。実家など落ち着ける場所に身を置いて、出方をゆっくり考えるのならば出来ますね。

    • 1月18日
  • ねむ

    ねむ

    急用ではないけれども予定があったので結局実家に帰ってきて姉に話を聞いてもらい少し楽になりました。
    まだ旦那の仕事が終わってないので連絡はないですが、終わるぐらいの時間に一言実家に来ている事を連絡しようと思います。

    何度も何度も訴えてきて、そんな風に見れないとまで言われたらもうどうしようもないんですかね…
    このまま年老いていく寂しさがあります

    • 1月19日