※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまま
子育て・グッズ

就学相談で、子供の特性やできないこと、どんなところが不安かなどの聞…

就学相談で、子供の特性やできないこと、どんなところが不安かなどの聞き取りの際、子供本人は同席していましたか?どの自治体でもそうなのでしょうか…。私は、そういったデリケートなことは、本人の耳に入らないように配慮された上で聞き取りされるものだと思っていました。(親のみで面談、離れたところでおもちゃで遊んでいるうちに、など)

昨年のことですが、上の子の就学相談に行きました。いわゆるグレーゾーンで、診断名はついていませんが、支援級も視野に入れた方がいいかと悩んでいたので。
しかし、子供の目の前で聞き取りが行われたため、子供を傷つけてしまったと、就学相談を受けたことを後悔しています。
慎重に言葉を選んで話したつもりでしたが、嘘をついたり良いところばかり話しても意味がありませんし、本当のことをお話ししました。帰り道の、子供の悲しそうな、不安そうな顔が忘れられません…。できないことや苦手なことがあってもいいんだよ、なんでもできる人なんていないよ、とは伝えましたが、気にしてるだろうな…とあれからずっと自分を責めています…

コメント

姉妹ママ

基本的に就学相談は本人の前です。
職員も子供の実態を早い段階から知りたいので。
校長室でも同様です。

が、どうしても聞かせたくない時は後日...ということも出来ます。

正直、まだそこまで気にしている時間が長いことはないと思います。
本人の前ではあれも出来るね!これも出来るね!でいいんじゃないかな?と💡

支援学級も視野に入れておられるのなら尚更、本人が何もわからずの方がかえって入学後不安になると思いますよ。

  • しまま

    しまま

    そうなんですね…。でも実態を知るということだったら、その後に体験入学もあるしそれでいいのではと思いました。保育所の所長先生などとお話ししたとき、本人は何も知らずに楽しく通うほうがいいから、目の前でそういった話をしないようにしてくださいね、と言われたことがあったので、そういうものなんだと思っていました。
    ありがとうございました!

    • 1月17日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ


    体験入学だと一部の先生しか実態が見れません。
    就学相談の時ってたくさんの先生が、検診での様子や移動中など子供の様子を見てるんですよ💡
    それで情報共有してます。

    保育園であれば何も知らずに楽しく...でいいと思いますが、学校生活となるとまた変わってきます。集団の中で45分の勉強。集団の中でやっていけるか、もしくは、個別の方がいいか...。
    体験だと1人でのことが多いので、また様子が少し変わってきますので💦

    • 1月18日
  • しまま

    しまま

    いろいろと勉強になります。ありがとうございます🙇‍♀️
    たくさんの先生って、カメラとかで見ているんでしょうか…?全然人気のない部屋だったので分かりませんでした💦

    どうも相談員の方に不信感があって、すべて悪い方向に考えてしまっていたかもしれません。
    これからもいろいろあると思うので、私のほうが気を強く持たなくてはいけませんね…。

    • 1月18日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ


    就学相談は就学前の検診のときじゃなかったのですか??
    また別の時ですか??役所での就学相談ですか??

    カメラはないです💦

    私のいる自治体は学校の先生が就学相談するので、それで話をしてました💦

    気を強く...というより思っておられることをしっかり伝えられる方が絶対いいです!
    今、一番お子さんを理解してるのはお母さんです💡
    学校に行くとお母さんに見せる一面とまた変わってきますが、就学相談は本当に大変だと思います。
    精神的にも不安が大きいと思います💦

    私は就学相談される側なので、お母さんとは違う立場ですが、やはりその子にあった支援を判断する側ので、お母さんやお子さんの不安を少しでも取り除けたらと対応してたので、不安になられる気持ちよく分かります。

    • 1月18日
  • しまま

    しまま

    こちらでは、教育研究所という名称の役所で、そこの職員が就学相談を行います。就学前検診とは全く別になりますね…。本当に地域によって全然違うんですね💦

    ありがとうございます。
    はなさんのような方が相談員だったら良かったのになぁと思います😣
    とても悩みますが、子供に合った道を、慎重に決めていきたいと思います。

    • 1月18日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ


    元々は役所がしてましたが、その子が通う予定の小学校で就学相談することになり、担当してました。
    通ってる園での様子を見たり、担任さんからの聞き取りで、判断。
    また保護者と本人と会って体験、面談でした。
    就学前検診で来る子もいましたが...😅

    やっぱり自治体で違うんですね💦

    ちなみにですが...役所が最終判断はしますが、不服なら伝えると覆ます。

    中学進学の子の時も役所の判断はおかしいと保護者からも担任の私からも連絡が入り、変わりました。
    今は合理的配慮といって、本人にあったカリキュラムを組むことになってるので。
    今は1番悩んでしんどいかもしれませんが、しままさんの思いをしっかり伝えてくださいね。

    • 1月18日