![ひままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
確定申告で税金取られる可能性は?友人のアドバイスに不安。申告しない方がいい?デメリットある?要相談。
確定申告、税金について教えて下さい😢
私は昨年3月に退職をし、専業主婦の妊婦となりました。
そのため、昨年1月~3月分の確定申告をしなければならないかなぁと思い、自分の源泉徴収票と健康保険料と年金を普通徴収されたもの(失業手当受給中は国保だったので)を持参して税務署に申告しに行こうと思っています。
無料相談に予約しました。
しかし、同じ状況を経験した友人から「私は確定申告なんてやってないよ!やったら逆に税金取られるんじゃない?」と言われました( ›_‹ )
そんなこともあり得るのでしょうか?( ›_‹ )
むしろ申告したが故にデメリット???とかあるんですか?😭
知らなかった〜で通してると友人は言います💦
そんなことできるんでしょうか?( ›_‹ )
- ひままま(5歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
税金取られる場合もありますし、還ってくる場合もありますよ。
デメリットというか所得金額が20万円以上なら申告しなきゃいけないことなので万が一支払わないといけない税金があってそれを申告していないならあとで課税されますし、延滞金もつきますよ。
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
追加で税金取られることもあります。
でも、やらないと結果損だと思いますよ。
(基本的に多めに徴収されているので、ほとんどの人は返ってくると思いますが。)
今年払う住民税は前年度の所得によって算出されます。が、年末調整をしてないので税務署は前年度分の所得がわからないですよね。そうすると前々年度の所得で算出されてしまいます。
まるっと1年働いた額と3ヶ月働いた額、どちらで算出されると損か…
確定申告の相談行かれる時、一応病院等の領収書持って行ってくださいね。年間の医療費が10万超えてなくてもお金が返ってくることがあるので。
お友達の言ってる事は社会人として恥ずかしい発言なので忘れた方がいいですよ。
-
ひままま
うわぁ、とても分かりやすいです😭❤️
ありがとうございます😭❤️❤️
なるほど…
住民税については、扶養に入っている場合も関係しますか?( ›_‹ )
私の場合は、四月から扶養です( ›_‹ )
もし申告しなかった場合は、扶養に入っていても前前年度の所得で算出されますか?💦
やっていない友人も同じ状況なので、どうなんだろうかと気になり😅💦💦
無知ですみません😢
病院の領収書も全て取っておいたので、持って行ってみます☺️
やっぱり自分で申告すべきですよね、よかったです☹️💦💕- 1月17日
-
まる
健保や年金の扶養と住民税などの税金は別物です。
旦那さんの扶養に入っていても、前年度に収入があれば住民税がかかります。6月に住民税の納付書が届くと思います。
ただ、前年度の収入が大体100万以下なら住民税かかりません。
なので、なおさら確定申告した方が良いと思います。(確定申告の用紙に住民税の申告も同時にできるチェック欄があったはずです)
私は働いてた時、給料から月2万近く住民税が引かれてたんですが、中途退職して確定申告したら翌年度の住民税が年8000円になりましたよ(笑)- 1月17日
ひままま
ありがとうございます😣❤️
そーすると、いずれにしても支払わなければいけない税金がある場合は
請求がくるということですよね?😣
なので、自分でやっておくべきことですよね?😣💦💦💦💦💦
退会ユーザー
そうです。
会社で年末調整していないならご自身で確定申告ですね。
ひままま
ありがとうございます😭❤️
助かりました😭😭😭😭😭❤️