※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養のまま働くか社会保険に加入するか悩んでいます。家族手当が月15,000円あり、社会保険加入で手取りが減る可能性があります。扶養内で働く方が良いか、月10万円程度の収入で扶養に入れるか教えてください。

【扶養のままか社会保険加入か】この場合いくら程稼げば損しませんか?🙏家族手当てが月15000円旦那の会社から入ってるのと社保加入+厚生年金?だと月22,000位引かれると思うのですが....


詳しいかた、計算得意な方教えてください🙇‍♀️



⚫︎現在は扶養の保険証持ってます

⚫︎4/23から勤務してて話では週3〜4、1日7時間の予定
月だと14〜15かな?というところでした。
(シフト制なので希望はいえる)

⚫︎しかし、まだ何故か年金手帳やマイナンバーの話はされず、入ってないと思われます。(明日聞きます)


そこで、考えたのですが
旦那の給料に毎月¥15,000入ってることを思い出しました。年間18万。


で、しかも社会保険+厚生年金?も入るとなると
(雇用保険は仕方ないですが)
月14万の総額だと¥22,000ほど引かれる控除?と判明しました。
→→なので手取り119,750くらいかなと。
(¥1350×7 15日の場合)

⚠️その上、家族手当もなくなるはず?ですよね。
(要確認)

なら¥114,750くらいの手取りになる感覚ですよね?


⚫︎それなら扶養内でギリ勤務した方が良いのでは?
と思ってしまいます。。。
ただでさえ通勤も混むし負担が多くて😓


月10くらいにして年間120とかだと
扶養行けますか?

会社によると書いてるのは規模が小さいといいのか?
大きいといいのか?詳しいかたいますか?



※一年以上働く予定はなく、そもそもが期間限定の予定といわれてるため年間いくらだから扶養ダメみたいな感じではないのかなとも思います。
(以前半年働いたパートの時も月10こえてる月もあったけど扶養のままでいれました)


そもそも、もう勤務開始してるのに社保の事触れてこないので入る気も失ってるのが事実です💔
支払い減らす為5/1〜のつもりでいるならそれも不快だなと思ってます。頼まれて今回再度、働いてる職場なので週3で週20時間以内は頼めば可能かと思います。

コメント

りりり

単純に社保代22000円
扶養手当15000円なくなり年間440000万円手取りが減ります
+翌年から住民税がかかります
わたしは160万くらいのとき住民税,年間2万少しでした(今は扶養内です)

短期間働く予定なのですか?

  • りりり

    りりり

    あ すみません 
    44万円です😅

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    住民税は、来年6月頃にくるやつですよね?それは再来年6月頃まで支払い義務かと思いますがその頃は仕事をしてない可能性が高いのですがそれでも支払い義務ですよね。大体月どのくらいですか??

    年間でみたらいいのですね!
    頭が回らずでした🙏
    160のとき年間2万もいうのは住民税の年間ですか??

    ここで、どなたかに調べてもらい14万なら22000だと聞いたのですが恐らく社保と厚生年金の額かなと思うのですが。

    どれだけ月稼げば元が取れますか?
    多分月14まん(月15日出勤)でも扶養よりプラスですが2万くらいしか変わらないですよね?😓迷います

    とりあえず契約は来年一月までです。

    • 7時間前
  • りりり

    りりり

    住民税はそうです
    約2万少しが4期で納付書きました
    毎月ではないです
    働いていたら天引きされますが退職していたら納付書払いなので1回で6500円くらいだった気がします

    だいたい160万で扶養と社保の手取りがトントンといいますが+扶養手当(年18万)を考えて
    最低180万
    出来るなら200万以上が良いと思います
    契約もあるなら扶養内のほうが楽とは思います

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    住民税は月¥1600くらいというのとですね。やはり社保と年金が高いんですね😭

    160でとんとんなんですねー!
    180なら月15なので月16はいれば、まぁまぁって感じですかねぇ。

    働きたい人には良いかもですが(本当は7.5時間と言われて)扶養希望なら微妙ですね、、、悩

    クリニック🏥費用が200以上、自費で今年かかるので重い腰をあげたのですが、、、働けるうちに働く方がよいきもして。。考えてみます😭🙏

    • 6時間前