※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haha
子育て・グッズ

混合から完母になる際の授乳について質問があります。母乳増やすためにミルクを減らすと、授乳回数が増えてしまいます。毎回ゴクゴク飲む必要はあるでしょうか?また、ミルクを減らして完母になった経験のある方がいるか、母乳量を増やすために完全にミルクをやめる必要があるでしょうか?

混合から完母になった方に質問です。

1日8回はミルクを40足しています。
母乳量を増やしたいので、昼間はミルクを足さないでやろうと思ったのですが、そうすると毎時間授乳する感じになります😢
泣いて10分から15分飲むと寝る→1時間後起きる。
これの繰り返しになってしまうのですが、 普通は授乳の時は毎回ゴクゴク飲む感じでしょうか?

また、ミルクは6回以上足していたけど量を減らしていって最終的に完母になった方っていますか??
完全にミルクを足さない時間がないと母乳量は増えないのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

何回足してたか忘れましたが、新生児のときは母乳がなかなか出なくて、左右差も酷く、ミルク足してました💦 私は30-1時間おき、片乳10分の授乳で、しんどかったですが、3ヶ月になる頃には出るようになるって言葉を信じて続けてました!2ヶ月後半あたりから片乳5分で授乳間隔も2-4時間あくようになりました!というか左右差がなくなって、かなり出るようになりました!やっぱり赤ちゃんに吸ってもらうのが1番いいと思いますよ~!今は寝る前だけあえてミルクにしてますが、母乳だけでいけるようになりました!

  • haha

    haha

    30-1時間おき、まさに今の私もそんな感じです😭1日何回くらい授乳していましたか?
    私も今左右差がかなりあって、左は飲むけど右はあまり飲まない感じです😰
    片乳五分で授乳時間あくのが羨ましいです!!

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しんどいですよね💦 特に30分で泣き出されると・・😅(笑)1日15回はしてましたよ!私の左右差は、どちらも吸ってくれるのですが、左がほぼ出てなかったんです😢 でも左もめげずに吸ってもらい続けたら右とおなじくらい出るようになりました!あと哺乳瓶の乳首は母乳相談室のみ使ってました!ちゃんと吸わないと出ないので、おっぱいもちゃんと吸えるようになったと思います!!授乳間隔段々と空いてくるはずなので、めげずに左右同じように吸わせてみてください😍🙌 右があまり飲まないのが出ないからなのであれば、搾乳器とかで絞らないとどんどん出なくなるので、自分で絞って出るようにしてあげれば吸ってくれるようになるかもです!

    • 1月17日
  • haha

    haha

    1日15回はほぼずっとおっぱいあげてる感じですよね()´д`()15回あげてる日は結構自分もげっそりします、、、。
    私も右が出づらいので搾乳とかして頑張ってみようと思います!!

    お昼はミルク減らしているのですが、足りないのか機嫌が悪いというかお腹空いてて寝れないみたいなんですが、ままさんは頻回授乳されてた時、合間でお子さんは寝ていましたか??

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほぼおっぱい出してるようですよね💦
    最初の1ヶ月はたまに寝るくらいでした(しかも寝ても30分もてばいい時もあり・・)!なんかたまにグッスリ1時間寝てくれる時もありましたけど、それくらい寝てくれたらラッキーでしたね💦ふたりのときは自分のご飯も全然ゆっくり食べられませんでした😢 時計見ては、あーまだ午前かぁなんて考えてる日もありました😅w
    最初は使うのに抵抗あったんですが、おしゃぶり(私は出っ歯になりにくいっていうNUK使ってます)を使い始めたら泣くことも少なくなってかなり助けられました!
    頻回授乳だけでもしんどいのに、他のこともやらなきゃだったりして疲れますよね💦
    物とか周りの人に頼って休憩しながらで、頑張り過ぎないでくださいね😢
    私は産後も高血圧続いてたり、かなり最初の1ヶ月はしんどかった記憶しかなくて(笑)、でも段々赤ちゃんも人間らしくなってきて表情も出てきたり、少し余裕が出てきますよ!頑張り過ぎず、ファイトです😢💓💓💓

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにミルクが足りないと体重が減るだけじゃなくて、体力使うからあまり泣かなくなると助産師さんに教わりました!足りてなさそうで機嫌悪い、でも母乳が出なくて、抱っこしても寝なかったりするならミルク足してもいいと思います!難しいですよね💦

    • 1月23日
  • haha

    haha

    まさに今の状況がそんな感じです!
    ご飯食べる時間ないし、今日は寝てくれる時間あるだろうか⁈と毎日思ってます笑
    おしゃぶり、癖になったらなんて思ってまだ踏み切れてません😭でもなかなか寝てくれないとか、泣き続けるとかしんどくなったらちょっと考えてみます!!
    機嫌悪くて抱っこしても寝ない時はミルク足してみます!昨日夕方そんな感じで😭夜足したらご機嫌だったので、やっぱ母乳出てなかったんだなぁと実感です、、、

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたしも歯並びとか癖とか気になっておしゃぶり使わせたくなかったんですけど、あるとないとではかなり違いました!しんどくなったら使ってみてください🙌🌟 母乳出てないんだって凹みますよね💦 でもそれがストレスになるとでるものもでなくなるのであんまりガチガチにならなくても大丈夫ですよ〜!あたしは搾乳器以外にも手でしぼったりもしました!子ども寝てる間にやらなきゃで自分の寝る時間減りますが、、だんだん乳腺開通してきますよ❤

    • 1月24日
  • haha

    haha

    母乳出てないと思うと本当ストレスですね(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
    ミルク回数を減らしたらおっぱい飲む時に泣き喚くことが増えてきて、なんだかやってる事が合っているのか自信がなくなりました()´д`()もう一度戻しつつ、合間で私も搾乳頑張ってみます!!

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    応援してます!

    • 1月27日
men'sまま

現在3ヶ月の子を育ててますが、2ヶ月まで混合でした。
出産時に出血が多くて、母乳の出が悪くて2週間検診で引っかかってからの混合でした。
最初は私も40を足してました。
が、助産師からしたら夜間に母乳がよく作られるそうで夜間を頑張ってと言われ、夜間はなるべく2回に1回のミルクと、その週体重が増えていたら次は3回に1回のミルクと減らして言ってました。
やはりあげないと母乳量はあがりません。
2ヶ月目からはミルクも80に増えたりするので、回数を1日4回から3回と減らしてました。
夜はほんとに厳しいし、眠いですが完母にしたいなら夜頑張って母乳あげて昼間ミルクを足す感じにしてはどうですか?
無理がないのが1番なので、まずは夜、減らしてみるといいかもです。

  • haha

    haha

    夜間頑張った方がいいって言いますよね!!
    ただ、何故か昼も夜も同じペースで授乳とミルクをしていても夜だけ昼間と違って寝かしつけなしですんなり寝る子なのでせっかくのリズムを壊すのが怖くて出来ずにいます()´д`()

    • 1月17日
猫さん

私同じでした!
赤ちゃんも飲むのかなり体力使うので、毎回ごくごく飲まないと思いますよ☆

1ヶ月検診まで1日8〜10回の授乳で毎回ミルク40あげてました。
1ヶ月検診の後、夜間だけミルクを足して日中はおっぱい飲み!もともと父があまり出てなかったのだと思うんですが、この時点で授乳回数増えました(笑
生後3ヶ月終わりぐらいからおっぱいが軌道に乗ったみたいで、ミルクあげなくても機嫌良くなりました!!!
長かったです。完母になるまでが。。

  • haha

    haha

    日中おっぱいのみにするのって結構勇気いりますよね(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
    どのくらい授乳回数しましたか?

    • 1月17日
あんぱんまん

2ヶ月くらいまでは、8回くらいみるくあげてました🙌
でも毎回おっぱい→ミルクに必ずする、それ以外の時間で欲しがったら、とりあえずずっと咥えさせてました。
一日中おっぱい咥えてるんじゃないかなくらい😅
3ヶ月くらいからやっと落ち着いてきて、ミルクも減ってきて、4ヶ月くらいでミルクなしでいけるようになりましたよ🙌
しかも方乳で笑左だけ吸ってたので左はピューピュー、右は一切出ず。。でした笑笑

  • haha

    haha

    ミルク必ず足してても完母になられたんですね!!
    私も左だけはまだ出てる方で、右が全然出ないんです(。•́︿•̀。)どんなに右から吸わせても吸う気ない感じで咥えてます、、、。
    りおんさんはそれでも左右両方あげてましたか??

    • 1月17日
よっこ

私も毎時間授乳してました(^^;
産院から母乳は吸われるほうが出やすくと言われて頑張って眠りながら授乳してました。
しっかり飲めてないなと思ったり 移動で授乳できないときにはミルクは3時間おきに40足してました!
産後二週間からは母乳だけで育ててます。お体キツイでしょうが体調みながら頑張ってください^_^

  • haha

    haha

    やっぱり頻回授乳が効果的なんですね!
    母乳メインにできるように頑張ります!

    • 1月17日