![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那を諦める方法を教えてほしいです。長くなります。申し訳ありません…
旦那を諦める方法を教えてほしいです。
長くなります。申し訳ありません。
旦那は進んで家事も育児もしている方だと思います。
ただ性格的なことで、言葉足らずだし、喧嘩とかしても黙ってしまって、後で何か言ってくるとかもなく、次の日にはケロッと私が伝えたことなんてなかったかのように、接してきます。
昨日、喧嘩したのですが、原因は年末に「地元の友達が集まって飲んでるみたいだから娘が寝たら飲みに行っていいか」と言われたので「いいよ」と言い「遅くならないから」と出掛けていき、なんの連絡もなく帰ってきたのは朝の4時です。その時誘ってきたのが元カノだったということを昨日、旦那の当時使っていた携帯を娘がたまたまいじっていて、駄目よと取り上げたら、Facebookのメッセージ?というのが開いてあり知りました。二人きりではなくもちろんみんなでだったようですが、その日帰ってきた時誰と遊んだの?と聞くと男の子2人の写メを見せてこの二人!といわれたのです。地元の仲間なので女の子がいても怒りませんが、ウソをつかれていたことが頭に来ています。その事を伝えるとバツが悪そうな顔をして黙ってしまい、「元カノに誘われたから怒ってるわけでもなく、女の子がいたから怒ってるわけでもなく嘘ついたから怒ってる。それに女の子に誘われたなら女の子に誘われたと普通言うものではないか。言ったって私が行くなと言うわけがないのはわかってるでしょ」と言うと頷くだけ。「嘘ついたってことだよね?!」と言うと「そうだね」といい謝りも言い訳もせずなんとなく気まずいまま寝てしまいました。今朝は何事もなかったように話しかけてきて行ってきますのちゅーをしようとしてきて、私がためらうと「嫌なの?」といわれました。そしてほっぺにして普通に元気に出掛けていきました。そして元気に帰ってくると思います。笑
また姑が私の悪口を旦那にいっているのを聞いてしまったときも、無視していて、かばうわけでも、否定するわけでもなく、ただ黙っていました。そのくせ私が後で旦那に聞いてしまった事を話し、姑に話してもいいかと言うと止めてと言います。
私は嘘も大嫌いだし、陰口も大嫌いで、真っ向勝負したいんです。姑に対しても、嫌いだからと言う訳ではなく、私の気に入らない所を陰で息子に言うなら、私にはっきり言ってほしいんです。じゃないと何が悪いのかもわからないし私の言い分を言えないから。でもその時旦那が一言でも何か姑にいってくれていたら、私もそんな気持ちにならなかったと思います。
他にも細かいことが色々あるけれど、
浮気はしてないしするような人ではない。
結果的にみんなで飲んでいたんだから
わざわざ言わなければよかったのかなと思っています。そしたら喧嘩で疲れることもなかったし。
姑とのことも、揉め事を増やしたくないだけ、外面だけでも仲良くやってればそれでいいと言うのもわかります。でもだったら間に入ってもう少し気を使ってよとおもってしまいます。
だからきっと私が旦那のそうゆう
ルーズなところ?と言うか、適当なところ?
を怒らずに諦められれば私自身も気が楽に
なるし、疲れないと思うんです。でも私は
どうしてもそれが出来なくて相手に求めすぎてると言うか…どうしたら、こんなもんだと諦められるのでしょうか?
長く、まとまりのない文章で申し訳ありません。
- きのこ(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![∞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
∞
そうですね。。。
お気持ちはとてもわかります。
私もそういうところがあってシングルです。
なんか、ゆるせないんですよね。
でも、自分のそういうところのせいでシングルだってようやく分かってきました。
だから仕方ないなって納得もしてますが、許せる内容だったのなら許し合って寄り添ってくる家族にもなりたかったなって、歳を重ねて思いますね。
一点の曇りもない夫婦なんてどれだけいるんですかね。
追求しちゃったら壊れちゃう場合が全部って言っても過言じゃないと思うんですよね。
それでもやっていきたいかやっていきたくないかってそれだけだと思いますよ。
夫婦って。
![mana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mana
うちの旦那もすごく似ていると思います。
そして私もゆめままさんと同じようにはっきりした性格なので小さなことでも嘘が大嫌いです。
今まで何度か嘘をつかれたことに私がキレて何度も話し合いをしてきました。
で次の日にはいつも通りで😂は?って感じですよね!!
そんなに大袈裟なことではないのかもしれないんですが、やっぱり嘘つくこと自体に腹立ちますよね!
最近になってやっと気付いたのですが…もうこれは治らないなって😂
私はもう開き直って、「貴方はそういう病気だから」と旦那に言ってます!笑
いつか自分が諦めが付いたら良いなって思ってて、それを旦那にも伝えています。
少しは考え直して欲しいところですが、これはこれでまた余計に嘘つくんだろうなって、思っています笑
これからの旦那の行動次第でどうするかは考えていきたいと思っているところです🤔💭
-
きのこ
コメントありがとうございます🙇
本当嘘に小さいも大きいもなくて
誰に対しても嘘は絶対については
いけないと思うし、謝罪や理由を聞かないと気がすみません!!
次の日にけろっとしてるのが
ホントに頭に来るんです!!
え?昨日のあれはなんだったの?って。
そうですよね…病気だと思って
内容によってだけど、諦めるしかないですよね…
諦めてるって伝えるのもひとつの
手段ですよね!今後もあまりにものときはいってやろうとおもいます!- 1月17日
-
mana
なんだか凄く似ている気がしました。
私自身も最近はずっと悩んでいたので勝手に心強いです。
ただ、他の方のコメント読ませて頂いて、なんだか私にも染みました😢
どちらかが歩み寄ったり1歩引いてあげたりしないといけないのですよねきっと(T_T)
付き合ってるだけならスパって諦められるのになあ〜とか、自分で選んだ相手なのに思う事がちょっと悲しいです😔夫婦って難しいですね😢- 1月17日
-
きのこ
ありがとうございます🙇
私も心強いです😢💓
私もずっと悩んでいて…
追求しないようにしようとしても
納得できないとやっぱり追求してしまって…
ほんとですよね。付き合ってたときは
あまり気にならなかったことも、
やっぱり同じ家にいて気になってしまうこともたくさんあって…
逆に旦那が何も言ってこないので
言ったあとになんだか私が悪いような気がしてきて自己嫌悪になってしまうときもあります。嘘をついたのはあっちなのに…
でもやっぱり細かいことは目を瞑ってでも、瞑っちゃいけないことはきちんと冷静に伝えなきゃと思いました…
子供のためにも…!!
両親が機嫌よく笑顔が一番ですもんね。。。
本当に難しいです…
頑張りましょう😞💓- 1月17日
![カメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カメ
ゆめままさんはとても正義感がつよい方なのですね。
曲がったことが大嫌いというか、その為ならとことんぶつかり合いたいんですね。
旦那様は逆に衝突することがこわいと思っちゃうタイプなのかなと感じます。出来るだけ穏便に済ませたいとか、衝突せずに終わらせたいんでしょうね。
夫婦の人間関係は、「諦める」よりもお互いを「認める」事が大事なんじゃないかなと思いますよ。
旦那様の穏便に済ませたい気持ちも理解して、ゆめままさんも話をするときに「なんで?どうして?」と責めるような話し方をせずに、「こういう風にされると悲しいんだ」と、自分の気持ちを入れて冷静に伝えることをしたらいいと思いますよ。
相手に変わってもらおうとするより、自分が変わると相手も少しずつ変わります✨
-
きのこ
カメさん❗
コメントありがとうございます🙇
正義感が強いと言えば聞こえはいいですが…😢長所のような、短所のような…
ホントに曲がった子とが大嫌いではっきりしないのも大嫌いなんです…
そうですよね…諦めるのではなく
認める…そんな風に考えなくては
いけないですよね。本来。
とにかく自分の伝え方や
細かすぎることまで言っていないか
ちゃんと考えてから言葉にしようと思います。
ありがとうございます🙇- 1月17日
![なつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつき
読んでてとっても共感してしまいました!
うちの旦那もまったく同じです💦
うちは嘘もそうだし、何より驚くほど思いやりがない人間です。(なんで結婚したのかは自分でも疑問です笑)
言われたりされたりしたら嫌なことが考えられない人間なので、そのつど言うのですが、本人がそういう感性がないので理解できないのか必ず黙りこみます。そして次の日には何もないようにされます。
そのたびに「言わなきゃよかった。そしたら嫌な気分にならなかった。言っても無駄だった」と思います。
自分がこういう奴だって諦めればいいけど、そんな簡単に切り替えられないですよね💦
両親にもそういう奴だから諦めろと言われますが、なかなかそうもいかず…。
夫婦って難しいですよね…。
アドバイスとかじゃなくてすみません💦💦
-
きのこ
コメントありがとうございます🙇
嘘つくのほんと許せないですよね!
思いやりもないなんて酷いです😭
そうなんですよね!言わなきゃわからないから言っているのに、どうして黙るのが…待てど暮らせど自分の意見や考えも言わないし…
ほんと言うだけ無駄ってわかってるのに、でも言わなかったら私が我慢するの?と思ってしまいます…
毎日一緒にいるから諦めよう。
身が持たないとはわかってますが
なかなかうまく切り替えられず…
同じような方いらっしゃって
心強いです。ありがとうございます。- 1月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結婚してからの性格ですか?
前からならもう諦めるすべをなぜ持たないのか逆に気になります
結婚して変わる方もいますから
最初からならそういう性格な男性を選んだのだから気にするのがわかりません
-
きのこ
コメントありがとうございます🙇
結婚する前は、優しい事が一番だと思っていたし、旦那に対して気になることがありませんでした。姑と私の関係もとてもよかったので。嘘もつかれていたことあったのかもしれませんが気づかなかったので、何か問題が起きたり、喧嘩したりすることもほとんどありませんでした。旦那の性格と言うか、私が付き合っていた頃より、色々気になって追求するようになってしまったんだと思います。だからそうゆう際に旦那が黙ってしまうこと、意見や考えを言わないことは結婚してから知りました。- 1月18日
-
退会ユーザー
追求されたことに対して意見を言っても無駄だと思っているのかもしれませんね
- 1月18日
-
きのこ
そうだったのかもしれません。でも、皆さんのアドバイスを聞いて今日話し合いをして解決しました✨私自身も変わっていく努力を心掛けたいと思います!- 1月18日
∞
因みに、ゆめままさんの今回の内容なら、そのまま流してあげたらいいと思います。
お姑さんの事は、ゆめままさんより息子であるご主人の方がわかってるから、従ってあげたらいいと思いますよ。
きのこ
コメントありがとうございます🙇
そうなんですね😢
内容にもよるということですよね。
追求しなくちゃいけないこと、
うまく流さなきゃいけないことを
見極めて、考えてから話そうと思います。
なんでもはっきりさせたくて、
細かいことや、どうでもいいことも
話していたら、壊れてしまうこともあるってこと…
なんだか染みました…
ありがとうございます。
普通に帰ってくるであろう旦那を
普通に出迎えたいと思います。
ありがとうございました。