
旦那と離婚することになり、慰謝料を請求されています。子供だけは取られたくないが、どうしたらいいかわかりません。慰謝料は男にも請求されるそうです。
。
今日をもって旦那と離婚します。
理由は私がこそこそして男にあってたからです。
その男は旦那のいとこでなにも関係はないわけで
ただ旦那のことについて相談してただけなんですけど
それを密会てことになってるみたいで旦那からしたら浮気て
なってるみたいです。それがもう3回目やから俺ももう無理やわって言われて離婚することになりました。子供渡すから慰謝料150万払えと言われました。誓約書も書いてしまいました。
その慰謝料は俺の心の傷て。精神的にきてるみたいです。
今 子供は私が見てますが。。
子供だけは取られたくないのでなにか方法とかありますかね?
慰謝料は男の方にも請求すると言ってました。
すみません、ゴチャゴチャしてて😭
なにかいろいろアドバイスじゃないけど よろしくお願いいたします!
- 空愛しゃんママ(10歳)

hi( ¨̮ )...♪*゚
誓約書書いたら終わりですね…
その前に弁護士立てた方が良かったのでは?

緋ママ
養育費は払ってもらえるように交渉しましたか?
そうですね..誓約書を書いたのならそれは支払わなければいけませんが、そこに親権についても盛り込んでみては?

メルモ
子供渡すから慰謝料払え。で、誓約書書いたんですよね?
なら、お子さんは母親の方に行くと思いますが。
慰謝料払わずに更に子供も自分がって事ですか?

ましゅー
正式な文書でなければ認められないかもしれません。
普通なら体の関係がなく、お二人が別居しているわけでもなく、あなたが旦那さんとの夜の営みを拒否したとかでなければ離婚は認められないと思います。
逆に旦那さんの勝手で離婚することになるので慰謝料も子供も養育費もとれると思います。
一度弁護士さんに相談してみては?
-
空愛しゃんママ
夜のいとなみ 拒否してたっていうか
しませんでした。したくなかったですね。- 2月3日
-
ましゅー
旦那さんに不満があったようですね。
相手が求めてきたのに拒否したのであれば夫婦生活の破綻ですので、離婚は成立し慰謝料も払う必要があると思いますが、お互い特に求めておらず、いとこさんとも肉体関係がなければ、旦那さんは慰謝料をあなたにもいとこさんにも請求することはできないと思いますよ。
慰謝料を払うことを納得されているのなら、お子さんは渡すと言っているのですから慰謝料を払ってお子さんを引き取ればいいと思います。
慰謝料を払いたくないのなら、まずは弁護士さんに相談ですね。旦那さんにも非がある場合、親権は母親がとれる可能性が非常に強いです(育児に非協力的、ほっとかれている、家庭を顧みない等)。ただし養育費をもらうことは難しいと思います。- 2月3日
-
空愛しゃんママ
拒否したっていうか
多々強引にされた部分はありますね。
やろうと言われていや!て断っていたのは確かですけどね(笑)
したくない人としないといけないんですか?
SEXレスは違法?なんですか?
まずいとこと肉体関係なかったですね。ないですね、考えられませんもん。
旦那は育児に非協力的、子供をおいて(家に1人)
パチンコにいく、子供が泣いててもほったらかし、ゲームばっかし、ゲームの邪魔をされると怒るなどありますね。- 2月3日
-
ましゅー
1歳の子供を置いてパチンコなんて虐待です。絶対に親権が旦那さんに移ることはありません。
旦那さんにそこまでの原因があっての拒否ならば違法じゃありませんね。
旦那さんは訴えたところでまず慰謝料をお二人からとることは出来ないと思います。
誓約書は、払わないと子供を取られると思ってパニックになって書いてしまったと言えば大丈夫だと思います。
旦那さんに絶対払わないし子供も渡さないと強気に言っても大丈夫だと思います。
相手が弁護士をたてるのなら堂々と戦いましょう。
もう関わりたくないと思うのなら手切れ金と思って150万払ってスッキリばいばいでもいいと思います。
いとこさんには請求できませんので安心して下さい。無理矢理払えと脅してきたら脅迫罪で逆に訴えちゃいましょ。
そもそも旦那さんは子供を引き取る気もないでしょう。遊ぶお金が欲しくて理由をつけただけだと思います。- 2月3日

里ちゃん☺︎☺︎
いくら相談とはいえ、男性と2人きりで3回も会うのは、おかしいですよね。
150万くらい、払ってあげたらどうでしょう。

あーちゃん★
うーん、3回目でもう無理ということはそれまでにも旦那さんとそのことについて話してたんですよね?
嫌と言っていたのにこそこそ会うのを続けてたら、変なことがないにしろ浮気と勘違いされても仕方ないかと思ってしまいます…(>_<)
誓約書書いてしまったのは大きいですね…
でも実際に浮気してないなら慰謝料払うこともしなくていいとは思いますが

じょうじのお母さん
旦那さんのいとこさんと
会ってまで相談する必要はあったのですか?
親族にそんなことをされたら…
いとこさんが、お気の毒です。
もちろん、親戚関係にひびがはいりますし…
なぜ、女性の友人に相談せず旦那のいとこになるのか不思議です。
誰だってうたがいますよ…
お子さんは渡すということで話されてるなら、お子さんはとられることはないでしょう。
アドバイスは、法テラスに相談することくらいしか思い付きません。でも、やはり軽率すぎる行動や、まして親族とこそこそあうのは
アウトではないでしょうか
慰謝料の値下げは可能でしょうが
離婚といわれても仕方ないと思います。
-
空愛しゃんママ
離婚はしてもいいんですよ。
むしろしたかったので(笑)
女友達にも相談してました!- 2月3日
-
じょうじのお母さん
離婚の相談をしていたのであれば、それをいとこさんと三人で話し合ってみてはいかがでしょうか?
ママさんも軽率ではありましたが、そこにいたるまでの経緯もあるでしょうから。
そして、女の子のおともだちも話がゴタゴタになる前に、相談を受けていたくらいの証言をいただければ、慰謝料等のことも、チャラになるかもですね。
お子さんのためにも、よりよい結果になりますように、- 2月3日

miyu_uhime
法テラスで無料相談が受けられますからなるべく早くに弁護士さんに相談されることをオススメします。
結論を言うと、誓約書は法的な効果は有りません。
法的に争う場合に効果が有るのは公証人役場で正式に作成された書類のみです。安心して下さいね!!
また、例え慰謝料を請求されたとしても親権と慰謝料を天秤にかけることも出来ません。
養育費は子供の権利ですし、乳幼児の親権がちょっとやそっとの事では父親へは行きません。安心されて大丈夫です。
まずは落ち着かれて下さいね!
従兄弟さんにも慰謝料を請求するなどと仰るならばいっそのこと、従兄弟さん、そのご両親も踏まえて話し合われては如何ですか?
それだけ大人が揃えば真っ当な考えでお話を穏便に収められる方がお身内にいらっしゃるかも知れませんし。
また、離婚されるならば空愛しゃんママさんのご両親や夫実家のご両親にも勿論お話ししなければならないわけですから、きちんと、不定行為も無い事、夫からの離婚申し出であること、夫の父親として相応しくない行為の数々もお伝えしてはどうでしょうか?
離婚されるならば、ママも心も身体も強くなければ子供を女手一つで育て上げるのは大変だと思うのです。まずは弁護士さんへ相談して知識を付ける事、親族へ話して協力してくれる味方を増やすことです!!
頑張って下さい!!

退会ユーザー
離婚するなら調停にしたほうがいいと思いますよ?後で後悔しないように。

ちぃスケ
日本では大体乳幼児の親権は母親になります。
安心してください。
弁護士に慰謝料の件は相談した方がいいですよ。
多額の慰謝料払いながら子育ては相当キツいですよ。
コメント