※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみごん
ココロ・悩み

10月末から娘と実家に帰り、夫とは別居中。仕事や家庭での問題に悩み、子どもの幸せや育児について不安を感じています。

誰かに相談したり話を聞いてもらうことができないのでこちらで愚痴らせて下さい。かなり長くなりますが本当にすみません。

10月末から娘を連れて実家に帰っていて夫とは別居してます。職場は児童福祉で働いていて私の母、父、夫も一緒に働いています。娘の保育園が決まらず、育休を延長しています。一時保育で週1ほどで娘を預けていますが、一時保育以外の日は娘も連れて仕事にボランティアで毎日行っています。
実母の仕事量を考え、少しでも楽になればとの思い、また色々な人と関わることもできるので子どもにもいい環境だと思い、娘も一緒に行っています。
夫との関係は私が離婚したいと言いいましたが夫は応じてくれずにいます。話し合いは何度かしましたが進まずです。夫は職場を辞めると言い、退職願を上司に渡しました。私としては職場でも会うし、職場で色々と問題を起こす夫に嫌気がさし(始末書を書くようなこと)、また育った環境の違いからお互いに譲り合えずにの結果が今です。
勿論私に全く非がないわけではなく、夫が仕事で何か問題を起こしたり上司から注意されることを目の当たりにし、それを家庭に持ち込んでしまう私も悪いです。それをずっと消化できずに引きずってしまうのも私の悪いところだというのは分かっています。
夫は常識があまりある方ではなく、相手を思いやる気持ちが私からしてみたらありません。
両親から先日私は娘のことを何も考えていない、自分のことしか考えていないと言われました。職場でも実母の負担が少しでも減ればとの思いでボランティアしてきましたが、他のスタッフと比べられダメ出しもされました。母の会社で働かせてもらっていて、他人から親の会社だから私は全然働かないとか手を抜いているとか思われるのも嫌だし、実母にも迷惑がかかるのでそういうことは絶対にしないでおこうと思いずっと働いていました。
親とは職場も同じですし実家からは離れて暮らしたいとは思っていますが、夫と暮らすのは苦痛で同じ空間に居るのも嫌、話をするのも嫌、娘をあやすのを見るのも嫌で家を出ました。
そう考えると私は自分のことしか考えてなかったのかなぁと思ったりもします。でも私は私なりに娘の幸せを1番に考えていたつもりでした。
いくら実家に居るからと言って甘えてる部分も沢山あるとは思いますが、私はかなり気を遣ってこの3ヶ月間を過ごしてきたつもりです。年の離れた妹や弟も居るし、自分の出来ることはしてきたつもりです。掃除をしたり、洗濯物を畳んだり…妹と母がケンカした時は間に入ったりもしました。
いつも母の顔色を伺って生きてきて、怒られないようにしてましたが、それでも色々と言われ私が全部間違っていたのかなぁと思ったりもします。子どもは親を選べないし、子どもが笑顔で楽しく暮らせて、今後したいことを我慢させずにやらせてあげたいしそういうことが子どもの幸せにつながるのかなぁと思っていますがそれも間違っているのでしょうか…
娘を産んで5ヶ月の時に実母に子育ての仕方を間違っていると言われ、それを言われるのは嫌だったので一生懸命育ててきました。最近では携帯をいじって娘の面倒は後回しにしてると言われ、そう見えたのは私が悪いし、今後はそう言われないように母や妹弟がいる前では携帯は触らないようにしています。
妹からは私が携帯ばっかり触っていたらキレる子どもになると言われ、母からは子どもの育て方を間違えたら娘は賢いからヤバい子どもになると言われ、娘に対して母も妹もバーカ(バカは小さい子は言いやすい言葉だから)と言ったりするのも我慢しています。
夫と暮らしても実家で暮らしてもしんどいんですが、それも私の単なるわがままなんでしょうか…
皆さまは子どもの幸せって何だと思って子育てしていますか?

コメント

ゆり

自立されてはどうですか?
お仕事も住んでいるところも
ご実家や旦那さんと一緒だと
うまくいってるときはいいですが
うまくいってないと息抜きの場がなくてしんどいだろうなぁと思いました。
わたし自身、5年くらい前まで、
身内だけでやってる家業を手伝い、
家でもみんな一緒だったので、
大きなトラブルに発展して、
家族離散まで行き、
苦しくて苦しくておかしくなりました。
そのときまずは仕事を変えて外に働きに出て、
その後、家を出て一人暮らしを始めました。
それから少しずつ心が落ち着いていきました。
まずひとりになること、が大事だと思います。
お仕事を変えて、
娘さんとふたりで、お部屋を借りて住めませんか?
適切な距離を取ることができると、
心が落ちつき、見えてくる答えがあるのではないかなと思いました。

  • あみごん

    あみごん

    ご丁寧にありがとうございます!
    うまくいかない時は本当に息抜きができません。母に目をつけられてしまうとそれだけでマイナス面しか見れなくなってしまうタイプなので本当に辛いです。また弟も一緒に働いているので弟のことは褒めて私のことは褒めてくれません。そんなに私ってダメなのかなぁと自信も持てずにいます。

    • 1月17日
  • ゆり

    ゆり

    うちの母もそんな感じです。私にとっての祖母ですが、実の親子なのに、一緒に働く弟のことは褒めて、姉である母のことは……。
    実際は弟より姉である母の方がしっかり者で親思いなんですが。それだけに母もずっと辛かったりして、色々あったみたいです。
    同じく母も、私と同時期に家を出て一人暮らしのを始め、祖母とは縁切り状態で4年過ごし、最近ようやく和解しました。
    やはり母と祖母にとっても距離を取ること、時間を置くことが必要だったのかなぁと感じました。
    親子の関係は本当、難しいですよね。

    • 1月17日
ma3

子供の幸せは子供が決めるものだと思います。
親が決めるものでは無いかと。

お父さんがいて幸せな子もいれば、いない方が幸せな子もいる。
お金持ちの家に生まれたことが幸せな子もいれば、それが苦な子もいる。

結果的に「私は幸せな子供時代だったな」て思えれば良いと思います。

大変失礼ですが…
文面を読んでいると、お子さんがどうとかでなく、あみごんさんが幸せでないってことの方が読み取れるのですが。。
お子さんの幸せを考えるのも大切ですが、同時にあみごんさんの幸せを考えなければ
お子さんは幸せになれないと思います。

私の母は、父や祖父(母の義理父)に振り回されて頑張ってやってきたようですが
その分私はピリピリした母の感情をものすごく感じ取ってしまっていました。
八つ当たりもされました。
家の中にいるのが辛くて仕方なくて。
そんな状況なら離婚でもして好きなように生きればいいのにって子供ながらに思ってました。

あなたのために頑張ったから、お母さんは大変だった。
「あなたのために…」
が、1番重荷でした。
私はお母さんの好きなように生きて欲しかったなと思います。


ご質問の意図と違ったこと言って申し訳ないです…

  • あみごん

    あみごん

    コメントありがとうございます!!
    そうですよね!!子どもが決めるものですよね。でもma3さんがおっしゃるように幸せな子ども時代だったなぁと思ってもらえるようにどうすることが1番なのかをきちんと考えないとですよね。でもそれって私が考えて出る答えでもなく…私が幸せになるのも大切なのはわかってます。私の母も今の父と出会って再婚し幸せなんだろうなぁと感じてますし、幼心ながら私は連れ子だったので母の幸せを願ってました。
    子どものためにも大切ですがそれが一番になると重荷になるのもわかります。
    親身になってコメント下さり感謝致します。
    ありがとうございます!

    • 1月17日