※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくか
子育て・グッズ

怒らない育児ってどうやったらできるんですか?教えてください。

怒らない育児ってどうやったらできるんですか?
教えてください。

コメント

みなみ

悪いことすれば教えてあげたらいいですよ🤗
〇〇やからだめやったんだよ
〇〇したら 危ないよね?

ってな感じで。
声のトーンも下げてください。

続けていくうちに理解してくれますよ😊

ま。こんなアドバイスしている わたしも声あげたりすることあります😅

その時は さくかさんから歩み寄ってあげてください😊

  • さくか

    さくか

    続ける、、それが難しいですよね。1日に何回もやられるとイライラします。

    • 1月17日
  • みなみ

    みなみ

    一歳のうちはまだ可愛いほうです💦
    立派に走り 立派に口が立つようになってからは もっとすごいです😅
    続けるしかないんですよね〜わたしたちもそうやって育ってきたんです☺️
    少し大きくなってから 考えてみれば お勉強だって何度も復習して身につきましたよね?
    赤ちゃん、子供は 自分で出来ない、わからないからお母さんが教えてあげるんです😀
    まだまだ手がかかりますよ〜😭
    あ、やっば!怒ってまいそう!って思えば一度大きく深呼吸しましょう🤗
    わたしは よくトイレに逃げます。泣いてもわめいても。1分ほど沸騰した頭冷やして向き合うようにしてます。
    後は懐かしい写真や動画見返したりしてます☺️
    言わば わたしも短気ですので…😅

    お腹大きいなかでの子育て たいへんですよね…毎日お疲れさまです💦
    イライラするのは 息子ちゃんに 悪いことは教えてあげたいという さくかさんの愛情ですよ☺️
    前向きにがんばりましょう💓

    • 1月17日
  • さくか

    さくか

    お子さん多いのにすごいです!尊敬します!!
    まだ1人でこんなのではダメですね、、
    頑張ります。

    • 1月17日
エイヤ

怒るというより叱る?諭す?感じかなと思います。声を荒げるというより声を落とす感じです!

  • さくか

    さくか

    声を低くして挑戦してみます。

    • 1月17日
らら

私は子供って面白いなあと思うようにして怒りの感情を出さないようにしてます😂ある程度大きくなったら怒鳴ったりはすると思いますがまだうちの子も1歳なのでイヤイヤとかギャン泣きしてる時は面白いろいなぁ可愛いなぁと思って対応してます!

  • さくか

    さくか

    その考えが素晴らしいです!!面白いなー可愛いなーと思うように頑張ってみます。

    • 1月17日