
コメント

エイヤ
2ヶ月入ったらいつでもスタートしていいですよ!2人とも2ヶ月ではじめてます。結構量が多くて同時接種ありでも大変です😂
私の行くところはスケジュールをたててくれる、予約もしないでいい、ですが、予約必須で自分で調べていかないと行けないところも多いと思うので近くで気になる小児科さんに電話して聞いてみたらいいと思いますよ😊

yuu
産まれた時に市から予防接種券は渡されていませんか??
-
みー
生まれる前に黄色い冊子が
渡された気がします!- 1月17日
-
yuu
市によってその用紙が違うので
出生届を出した市で予防接種を受ける場合はその用紙を使えば無料で受けれます。
他の市町村で受ける場合は市役所もしくは保健所に確認してみて下さい😊
小児科も予約必須な場合もあるので市のホームページなどで見てみてくださいね
スケジュールも立ててくれるところもありますが様々なので受診時に確認必要です✔️- 1月17日

退会ユーザー
私の所は市役所から無料で受けれるような申込用紙?みたいなのをもらって、それに記入して病院へ提出したら無料で受けましたよ( ・ᵕ・ )
ただ、里帰りだと市が違ったりするとまた違うと思うので、1度市役所に連絡してみるといいと思いますよ!
-
みー
なるほど、
確認してみます✨
ありがとうございました😊- 1月19日

うさ子🐰
私の市では出生届出してしばらくしたら郵送で予防接種の問診票一式きました!
それからは自分で行きやすい小児科探して電話して受けるという手順です♬
問診票などは市によってやり方が違うかもしれないですね😥
-
みー
やり方が
ちがうかこども
あるんですね!
確認してみます🍀
ありがとうございました😀- 1月19日

ぴにょ
わたしのところは予防接種が近くなったら無料で受けられる券?が郵送で保健センターから届き、自分で口コミなどを参考に小児科を探し小児科に電話で予約しましたよ!小児科は、自分の住んでいる地区周辺で、少し離れた地区になると申請が必要とわたしの住んでいるところでは決まりがありました🤔
時期や種類は券に受けるものが書いてあり小児科に相談してやりました👌
-
みー
場所によって
違うこともあるんですね!
調べてみます、
ありがとうございました♫- 1月19日

ビッキー
2ヶ月になったら予防接種はじまりますよね😊
予防接種は種類によって、何ヶ月までに接種しないといけないものもあるので体調が良いときに早めに接種していった方がいいかと思います。
うちは長男の時に6ヶ月までに接種しないといけなかった予防接種があったのですが月齢すぎてしまい結局受けれませんでした💦(多分任意のだったと思いますが…)
予防接種のことは母子手帳にスケジュールが書いてあったと思うのでまず何からうけるか、など確認してみるといいかと思います😊
-
みー
早めに受けないと
いけないものも
あるんですか💦💦
知りませんでした😭
教えて下さって
ありがとうございます🙏- 1月19日
みー
そうなんですね、
もう始めて大丈夫って
ことですか😊
早めに始めた方が
焦らなくてすみそうですね💦
わかりやすく教えて下さって
ありがとうございました♫
近くに小児科があるか
まずは
調べてみます!!!