
2ヶ月10日の息子が、夜は4時間ごとに起きて泣くことがあり、朝方は寝が浅い様子。昼寝は抱っこでしか寝ないが、おろして寝かせる練習をすべきか悩んでいます。成長とともに改善されるでしょうか?経験談やアドバイスをお願いします。
2ヶ月と10日になる息子がいます!
最近だいぶ生活リズムは
ついてきていて、
19時にはお風呂、その後授乳して
20時には抱っこで寝ていくのですが、
いまだに4時間ごとぐらいに
おきて泣きます💦
なので12時ぐらいに起きて
次3時4時に起きてそのあとは
結構はやめに起きだします😭
7時30分ぐらいまで
寝ててほしいのですが、
朝方がすごく寝が浅いです😣
なので、必然的になにもないのに
私も5時とかから起きてないと
いけなくてきついのですが、
成長とともに長く寝てくれたり
朝も寝てくれるように
なるのでしょうか?🤔
みなさんの見てると
結構ガッツリ寝てくれてる子が
多いので不安になってきました😣
あと昼寝は抱っこじゃないと
寝なくて、最近は抱っこ紐して
寝させてそのまま抱っこ紐で
2時間ほどお昼寝するのですが、
おろして寝れるように
練習するべきでしょうか?
長々と2つ質問しましたが、
なにかアドバイスや経験談など
聞かせてもらえると
ありがたいです😫
- すず(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

❤︎りもママ❤︎
2ヶ月でまとまって4時間も寝てくれるなんて良いですね⭐️
私の娘はまとまって寝てくれませんでした😭

退会ユーザー
寝てくれる時間は個性によりますが、2ヵ月で4時間おきなら、そんなものかな〜と思います🤭この前健診で8ヵ月だけど4時間起きなんです。って子もいましたし、姪っ子は断乳まで3時間おきだったみたいです🤭朝方眠りが浅いのは、寒いとかないですか🤔?
5ヵ月入ってから布団で寝れるように練習しましたが、重くなって抱っこでの寝かしつけはきついし、泣き声が小さいうちから、布団で寝かしつけの練習するだった〜と思いました😓
-
すず
そうなんですね!
個性もあるんですね😣
朝方寒いのかも
しれないです!
寝はじめはお風呂
あがりなのもあり
あまり布団もかけすぎない
ようにしてますが、
夜中に一枚足して
寝させてみようと
思います😊
ありがとうございます✨
練習というのは
とりあえず抱っこで
寝させて、おろして
泣いたら抱っこしてを
繰り返すかんじで
いいんでしょうか?😫- 1月16日
-
退会ユーザー
以前、ママリで布団増やしたら寝てくれるようになったという記事を見たことがあります😌
赤ちゃんによって合う合わないの方法があるみたいですが、それでもいいと思います(・8・)寝はじめをお布団で。は難しそうですか?赤ちゃんって、寝入ったときと違う状況だと眠りが浅くなったときに、あれ?ママの抱っこで寝たのに!なんで?ってなって泣くという説もあるそうです(・8・)- 1月17日
-
すず
ありがとうございます😊
寝はじめをお布団でが
すごく理想なんですが
いつも私が
負けてしまって
抱っこしてしまいます😫
一度余裕のあるときに
やってみようと
思います🤔💓- 1月17日

こんこん
4時間もまとまって寝てくれるなんて羨ましいです!母乳その時期は2〜3時間おきでした😰
-
すず
そんなもんなんですね😣
それならよかった😳
基準がわからなかったので
少し安心しました✨- 1月16日

k.mama
息子の生後2ヶ月〜を思い出し懐かしくなりました😭💕
私、まとまって寝てくれ〜と呪いをかけながらおっぱい飲ませて←
ちょこちょこ起きる息子にお手上げしてた人です🤷♀️笑
背中スイッチが敏感な子だったので、抱っこ紐しながらとか、授乳クッションの上でおっぱいあげながら寝せたりしました😂💦
2歳になった今では、基本朝まで寝てくれます。断乳してからかなー?
必ず、寝てくれるようになります😊💓今は、凄く大変で、寝不足で辛いと思いますが、無理せずにです🙏💕
-
すず
毎回今度こそ
次起きるのは何時だ!と
思いながら寝つきますが
きっちり刻んで
起きてきます😂笑
夜は基本お布団で
寝るのに昼寝はなぜか
寝ないんですよね😱
そうですよね!
いつか寝てくれますよね😣
無理せず、楽しくこの時期を
乗り越えたいです😭- 1月17日
すず
そうなんですね😳
今は寝てくれてますか?😣
❤︎りもママ❤︎
3ヶ月頃でやっと
日中はまとまって寝てくれるよーになり
夜は中々寝てくれず🥺
今は夜の寝かしつけが
大変やけど寝てくれたら
朝まで寝てくれます☺️⭐️
すず
そうなんですね😊
成長とともに
変わってくるん
ですね(●´艸`)
私も気長に息子の
成長見ていこうと
思います😊