
学生時代にお弁当屋やガソリンスタンドで得した経験あり。花屋やケーキ屋での廃棄や社割、子供服の社割について教えて欲しい。得するパートを探している。
仕事柄 得したー!!と思う事を教えて下さい。
私は学生の時 お弁当屋さんで働いていましたが閉店後 売れ残ったお弁当をタダで貰えました♪
ガソリンスタンドで働いていた時も割引制度がありました。
今 1番気になっているのが花屋さんです。
お花は売れ残ったら廃棄されるんでしょうか?
持ち帰れるなら薄給ですが近所の花屋で働きたいなと思っています(お花が大好きなので)
ケーキ屋さんも廃棄されるんでしょうか・・・
こども服は割引あるようですがどれくらい社割が効くかご存知の方いますか??
今後のパート選び、やりたい事ももちろんですが得するパートで働きたいです♡
- ちゃー♡
コメント

たっちゃん
服屋さんだと30パーセント割引ありますよ!
例えば無印とかユニクロとかはそうみたいです!

退会ユーザー
介護の仕事してますが、インフルエンザの予防接種が職場で無料で接種出来ます。
-
ちゃー♡
そうなんですね!
インフルエンザの予防接種は毎年受けているので羨ましいです(*´艸`*)- 1月17日
-
退会ユーザー
今年は育休中なので病院で受けたんですけど、結構高いですね😵
- 1月17日

退会ユーザー
市役所の税金の課で働いていました
やはり税金のことに詳しくなれたので得したと思っています
知らないと損してること結構あるので勉強になりました
-
ちゃー♡
なるほどー!知識は誰にも奪えず。ですね♪
得してますねー(*´艸`*)- 1月17日

退会ユーザー
ドコモで働いてた時は
キャンセル品のiPhoneを半額以下、
新品のAndroidスマホを5000円とか
タブレットがタダとかありました😂
-
ちゃー♡
えっえっ!!そんな事が!!!
こないだ買い換えて金額の高さに震えたばかりなので羨ましいです。゚(゚´ω`゚)゚。- 1月17日

まま
コンビニでバイト時、破棄の物を持って帰れた。
介護職時インフルエンザの予防接種無料、B型肝炎の予防接種無料。
スーパーでのパート時、5パーセント割引き。
がありました!
-
ちゃー♡
廃棄の物良いですよねー♡
食費凄く浮くしまた食べる系のパートにしようか心が揺れます♪- 1月17日

ちぃ
ケーキ屋で販売してます。
お店のケーキは社員割引で20%オフだし売れ残りのケーキやお菓子は休憩室で自由に食べれます。
もちろん持ち帰りもOKです!
クリスマスケーキのノルマとかも特になかったので魅力的な仕事です✨
-
ちゃー♡
わぁぁあ(*´艸`*)♡
ケーキ屋さん羨ましい!!
食べ放題・・・羨ましい!!
ケーキ屋さんは子供の頃から憧れていたし惹かれます♪- 1月17日

はじめてのママリ🔰
食品倉庫でバイトしていた時は、スイーツや冷食、アイス、日配品などをよくもって帰ったりしてました😋
-
ちゃー♡
持ち帰れるって良いですよね💖
食品倉庫か〜!
考えてもみなかったので頭に入れておきます♪- 1月17日

あちゃ
美容師なので勤務先での
カット・カラー・パーマ
ネイル・マツエク・エステ
全てタダです😊
美容室専売品も30%offなので得です!
…しんどいですけど😂💦笑
-
ちゃー♡
お仕事大変ですよね💦
でもでも全てタダなんて羨ましい。゚(゚´ω`゚)゚。
毎回間が空くのでメンテナンスに2万くらいかかります(´・ω・`)💦
良いなぁー!- 1月17日

まる
百貨店の中のコスメの店で働いてます。毎月どこかしらの店舗が従業員割引やっていて、デパコスとかも20%オフ、ブランドのショップもセール前に先に割引で買えます😊
-
ちゃー♡
に、20%オフ!!
結構値段変わってきますよね(*´艸`*)♡
百貨店のコスメは綺麗な方ばかりなので私には難しいと思いますが・・・良いなぁ〜!!!!!- 1月17日

ほのか
古本屋さんでアルバイトしてたことがあります。店の本、全部持ち出し可能で、持ち帰って読めてました。学生時代だったので、お金をかけずにかなり楽しめました♪

あい
美容師をしていた頃はカット、カラー、パーマなど無料でした😊
その後、医療事務の仕事に就きました。
薬や検査の事など勉強になったり、診察料、インフルエンザのワクチンは無料でした!

退会ユーザー
ケーキ屋さんでバイトしてた時は、売れ残りを貰えました!💕
歯医者さんに勤めてた時は、保険治療は無料で、実費治療は半額でしてもらえました😊

raachan
スイミングの先生してたら
かなり痩せました!笑

まち
クリニックで働いてるのでインフルエンザの予防接種は無料で受けられます。
あと夫もスタッフ家族として安く受けられます。
母は内科で看護師やってたので、昔、麻疹の予防接種も安くて受けた記憶があります。

ゆり
同じくガソリンスタンドで働いてました。
洗車はし放題。(お店によって違いましたが)
オイルやタイヤ、バッテリーはほぼ仕入れ値で購入。
タイヤ交換やパンク修理などの工賃は自分でするのでタダ。
唯一ガソリンの社割はありませんでした。
それと車に詳しくなった事ですね。

みい
クリーニング工場で働いてた時は、半額、もしくは自分で洗ってタダでした😆

lion
学生時代にケーキ屋さんでバイトしていましたがケーキとかお菓子とか売れ残りは食べれてましたよ💓
歯医者でバイトしてたこともありますが院長先生と仲良くなったので辞めてからも歯医者はお金かからないとか、歯列矯正したくなったら格安でやってくれるとかあります!
社会人になってからは看護師してましたが、インフルエンザの予防接種がタダでというか強制で受けてました!あとは薬の営業さんがヒルドイドなど保湿系のクリームの試供品とかを配ってくれたり!笑

退会ユーザー
スタバでバイトしてた時は破棄予定のフード持ち帰ってました!本当は破棄しなきゃいけないのですが…その時のリーダーさんはもったいないから破棄したことにして持ち帰りオッケーにしてくれてました(笑)
ミスドで働いてた友達も持ち帰れるって行ってましたよ✨

みぃ
病院で働いてたときは医療費タダでした😁
家族のインフルエンザの予防接種も半額程度だった気がします😉
ただ、女の世界なのでキツかったです😅

なっちゃん
保育士してたときに、親戚の子どもを優先して入れてもらったりしてました☺もちろん保育士の子も優先でした✨

✳︎りーーーぃ✳︎
子供服で店長していました。
うちのお店の場合は社販で子供服は半額で購入できました😊✨あとは倉庫に売れ残った雑貨など破格で購入する事が出来ました。

ゆか
病院で働いていたときは、医療費が薬代も込みでタダでした。仕事中に受診させてもらって、帰るときには薬ができてるので待ち時間もなしです。
家族も同じ対象だったので、お子さん連れてくる職員も多かったです。
パンやさんでパートしていた時は売れ残ったものはもらえてました✨太りますが😅
ちゃー♡
30%オフ!!凄く良いですね(*´艸`*)♪
被服代も家計費を大きく占めるので魅力的です♡