
1歳のお子さんに卵を食べさせている際にアレルギー反応が出ているかどうか心配です。お風呂に入れた後につぶつぶが出たことに不安を感じています。また、卵の進め方がわからず困っています。
離乳食、卵についてです。
1歳ぐらいのお子さんを育てていらっしゃるママさんまた先輩ママさん、1歳ぐらいで卵はどのくらい食べられていましたか?
6ヶ月から固茹での卵黄はクリア、卵白も問題なく、8ヶ月ごろからパンや卵ボーロ、アレルギー除去ではない赤ちゃん用のパンケーキなどあげていましたが、9ヶ月ごろにキャンディーチーズで蕁麻疹が出てから2週間ほどタンパク質禁止になってしまい…
その後体調が悪かったり、帰省があったりでなかなか卵が進められず…
10ヶ月ごろお鍋のお湯に割りほぐした卵を入れてふわふわにきちんと熱を通したものは大丈夫でした。
本日10時ごろ始めて薄焼きの卵を4分の1ほどあげ、その後なんともなかったのですが、先程お風呂に入れたら背中あたりに触ってわかるくらいの細かいつぶつぶ、目の下あたりにつぶつぶが出ていることに気づきました。
体はわかりませんが、顔は昼間はありませんでした。
長くなってしまってわかりにくくてすみません。
知りたいことは
卵のアレルギーがいま出ている、お風呂に入ったことで出たということはありますか?(><)
また、1歳でこの進みでは遅いですよね(><)
どうやって卵をあげていけばいいかがイマイチわかりません。
無知ですみません。
よろしくお願いします。
- きっちん
コメント

a...
食物アレルギーは食べてから基本的にすぐ反応しますよ〜!なので午前中に食べさせてて夜に…ってことはよっぽどないと思います💦

じー
卵は1歳になってからがいい、と推奨されてるくらいなので全然遅くないと思いますよ!
うちも同じ月齢ですが、乳アレルギーがあるので心配で卵は一切あげてません💦そろそろあげようかなと思ってます(^^)
-
きっちん
コメントありがとうございます😊
そうなんですね(><)
少し心が落ち着きました(><)
ありがとうございます!!- 1月16日

ゴロぽん
うちの子卵アレルギーです。
アレルギー専門医から進め方の指導を受けました。
卵アレルギーがあるかないかな進め方は、かた茹でゆで卵が基本らしいです。
かき玉汁や茶わん蒸しなどはアレルギーある場合は出やすいらしいです。
かた茹でゆで卵1/2→
卵が含まれた完全加熱の食品(パンとかボーロとか)
薄焼き卵1/2→
卵焼き(完全加熱)1/2→プリン、茶わん蒸し、かきたま汁など
の順番で進めて言って問題なければクリアらしいです。
アレルギー出るときはすぐに全身蕁麻疹でした。
10時に食べたものが夕方は時間が空きすぎだと思うので違うかな?と思いましたが、素人なのでなんとも言えません😅
-
きっちん
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
かき玉、勝手に進めてしまって後悔です(><)
今回は薄焼きだったのですが、やはりゆで卵などに戻った方がいいでしょうか?(><)
もう少し時間を開けて様子見て見ます!
ありがとうございます!- 1月16日
-
ゴロぽん
はい、基本はゆで卵全卵1/2クリアしてからですよ😃10分以上ゆでた超かた茹でです。
そう習いました。
進め方は人それぞれなのですが、心配なら基本に忠実な方がいいと思いますよ🙆♀️- 1月16日
きっちん
コメントありがとうございます😊
そうですよね(><)
慎重に見ていたのでまた別の何かですかね…。
1ヶ月ほど前に乾燥湿疹が出ていた(ここ2週間ほど治ってました)のでそれかもしれません…(><)
a...
うちの子供たち2人とも卵アレルギーなんですけど…ホントすぐに出ますよ‼︎でも出方も人それぞれです。上の娘は全卵食べさせててのボーロで少し口の周りにプツプツとアレルギー反応。息子は卵黄3/4で全身蕁麻疹でパンパンに反応しました💦
寒冷蕁麻疹とかもありますしね😊