
生理中の診察では、血液検査や内診が行われる可能性があります。その結果に基づいて状態を判断します。
生理中の診察で何をするのか教えてください!
この9ヶ月の間で、
妊娠→稽留流産で掻把手術→3周期待って再開したら化学流産→今度こそと思ったら排卵が止まる… (._.)
を経験しました。
排卵検査薬がずつと陰性で基礎体温も上がらないため病院に行ったら、エコーでも排卵しそうな様子も見られず、「このまま様子を見て、次の生理が来たら生理中に検査します」と言われました。
その後3週間ほどで排卵したようで、もうすぐ70日ぶりくらいの生理がきそうです。
言われた通り病院に行こうと思いますが、
どんな検査をして何を判断されるのかが分からないため不安です。
血液検査で終わり??
血まみれで内診もするの…??(・・;)
同じような経験をされた方いらっしゃいましたらどぞ教えてください。
- もこ
コメント

すずな
私も8ヶ月の間に、妊娠→稽留流産→掻爬手術→3周期待って化学流産→妊娠→稽留流産→自然流産で、不育症治療中に血液が固まりやすい事と、最近多嚢胞性卵巣症候群かもしれないと診断されました(;-;)
今月から3ヶ月間タイミング指導受けて、それでも妊娠しなかった場合、不妊症治療からまた始めようと言われています(;-;)
上手くいかないものですね⤵︎⤵︎⤵︎
同じような境遇でしたので、コメントさせて頂きました!

WAKO
検査内容はわかりませんが、流産後の1カ月健診がちょうど生理と被ってしまって、病院に生理でも行っていいか聞いたら全然大丈夫とのことでした。
内診しましたがとくに血まみれになることもなかったです😂(笑)
-
もこ
ご回答ありがとうございます。
内診もあり得るのですね!!!
2日目は避けようかと思います(・・;)笑
前もって心の準備ができて本当に良かったです。
ありがとうございました!- 1月16日

おさき
すごく似た経験をしました。
3度繋留流産を経験し、連続で3回流産だったので不育症検査を夫婦で受けました。
生理中の血液検査、無飲無食の朝一での血液検査、内診などたくさん調べて結果は異常なしでした。🙇♀️
なので、その後はタイミング法を続けています。
-
もこ
ご自身の経験談を教えてくださり、ありがとうございます。
たくさんの検査、大変でしたね><
流産はただの運だと思っていましたがその後も順調にいかないので、
私も今後どうなっていくか分かりません。
でも、辛いのは自分だけじゃないんだと思って心を強く持とうと思います。
お互いうまくいくと良いですね🍀- 1月17日
-
おさき
難しいけど
頑張り過ぎず頑張りましょう🙇♀️- 1月17日
もこ
ご回答ありがとうございます。
夫以外に話せないため、同じような境遇の方と繋がることができて心強いです!
手術した後は子宮が綺麗になって妊娠しやすい…っていうジンクス(?)だけをひたすらに信じて生きてきたので、絶望感が凄いです(笑)
検査して診断が下されるのも辛い部分ありますよね。。 でもそれが一番の近道だと思って、診察に挑もうと思います。
すずなさんにも幸せが訪れますように…!