
友人がベビーフードを普段から食べさせていることに驚き、自分の離乳食の考え方に疑問を持っています。アレルギーを心配しながらも、ゆるくでいいのか悩んでいます。
全てベビーフードってアリだと思いますか?🙄
赤ちゃんのいる友人が
離乳食なんも作ったことない!めんどいし!
ベビーフードのが美味いっしょ!!と
言ってて私的にはかなり衝撃でした🙀
お粥は粉に水混ぜるやつ、魚や人参なんかも然り。
しかも5ヶ月から卵ボーロ、普通のヨーグルト、チョコバナナなんかを食べている...!!!!
確かにインスタでは7ヶ月でショートケーキ食べさせてる親もいるようだけども...
なんだかアレルギーにビビったり、離乳食メニューで悩んでいる自分がアホらしくなりました🤣
なんでもゆるくでいいんですかね...😷
- まみ(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

えーさん
私の周りにも居ました😲!
離乳食って 微妙に高いので お金持ちだなぁなんて 呑気な事思ってました😂
その人も 作った事すらないと 言っていました💦

退会ユーザー
アリだと思いますよ😅
私1人目はそうでした😅
離乳食手作りを全然食べなくて
ベビーフードをあげると食べたので
病院で相談したら
それならじゃんじゃんベビーフードあげて!と言われたので
ベビーフードあげてました!
医者、栄養士共に
ベビーフードで良いと言われましたよ😂
ちなみにめちゃくちゃ小柄なので
毎月病院に通ってました!
発達検診と栄養相談で
その際に聞きました😂
-
まみ
手作りを全然食べなくて...なら全然アリと思うしわかるんです!でも手作りをおかゆですら一度もしてないってのが、個人的にはびっくりで👀❣️
よく離乳食教室や保育士さんなどから
「外食時や忙しいときはベビーフードでいいんだよ!手抜きもアリアリ!」なんて言われるので、通常のごはんでいつもベビーフードはだめなんだという思い込みがありました🙀💦- 1月16日
-
退会ユーザー
私もしてないです😂
すみません💦
全てベビーフードだったので
下の子が完全手作りなのですが
今一から勉強中です😂
今のベビーフードは良く作られてる!
栄養満点だからね!
と先生言ってました😂👍- 1月16日
-
まみ
手作りめんどくさいですよねー笑
私も味付け解禁になる7ヶ月くらいからはだいぶベビーフード使うようになりました!凝った離乳食作れないから、ベビーフードに結構頼ってます😅💦- 1月16日

moon
楽だしありだとは思います👌
特に初期は手間がかかるし大変ですもん💦
チョコバナナなどを早いうちから食べさせるのは別ですが💦
うちの子は市販のもの食べてくれなかったから使ってませんが、食べてくれるなら多少使いたかったです笑
パウチの離乳食とかまとめ買いするとやすかったりもするし、バランスとかも取れてるしいいものだと思いますよ😊
三回食になった時くらいまで、全部市販のだったらそろそろ大人と同じようなのでも平気かなとは思いますが!
-
まみ
初期っておかゆだけとかだから楽なイメージでした!一度作れば冷凍で1〜2週間レンジでチンでいけちゃうし😫
さえさんも、しょっぱなから市販のものを食べさせようとしましたか?🤔
私も栄養バランスのためにベビーフードも混ぜて出すこと結構あります❣️- 1月16日
-
moon
外で食べるときに持って行きたいなくらいで、家で食べさせる気はあまりなかったです😥
- 1月16日

たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
アリかナシかでいったらアリだと思います。
私自身BFで育ちましたし姉の子も全てBFでやったみたいですが今(4歳)も平均的に成長してますし。
むしろ私が離乳食を手作りすると言ったら母、と姉に「手作りするの!?」と驚かれました(笑)
今日も栄養士さんとお話してきたのですが、BF使っていいならドンドン利用してね、親世代の中には完全手作りじゃないといけないって言う人もいるのに良かったねぇと言われました(笑)
月齢を無視した食生活させるのは有り得ないと思いますが💦
-
まみ
そうなんですねー!❤️
完全手作りなんて私も到底無理ですが
よく「外食や忙しいときはベビーフードでいいからね!」と言われるので、通常全部ってのはナシなんだなと認識してただけに衝撃でした🙀💦
私は普段は野菜1種とお粥は必ず自分で茹でて作って、プラスメニューではわりとベビーフード使ってます🤣💦- 1月16日

退会ユーザー
全てベビーフードは別にいいのでは?私は手作りですが、手作りが大変な方もいると思うし、手作りしたものよりベビーフードが好きなお子さんもいますし、人それぞれなので…私も周りにいたら多分え!?ってなると思いますが、自分の中で思うくらいでわざわざここには書かないです(笑)
チョコなどを早くからあげてる人を見ると私なら多分というか絶対引きます(笑)
-
まみ
手作りよりベビーフード好きなら全然その後ベビーフードだけってのアリだと思うんです🤔
でも一度も手作り(本物?)を食べさせないってのに私は驚いたんですが、わりと普通なんですかね..?
6ヶ月でチョコとか味覚大丈夫なんだろうかと思ったけど、とりあえずスルーしました。でもちょっと色々もやもやして質問させてもらいました😫- 1月16日

退会ユーザー
全部ベビーフードありだと思います( ¨̮ )
私もめんどくさいしベビーフードのほうが美味しいでしょっていうご友人の気持ち分かります笑
さすがにアレルギーとかおやつの量等には気を使いますが、、、
なるべく手作りするようにしてますが、正直料理下手だしめんどくさいのでしんどいです( ˊᵕˋ ;)
-
まみ
私も半分はベビーフード頼りなので
手作りじゃないと!なんて言うつもりはさらさらないんですが、一度も食べさせたことないってのと食べ物月齢無視ってのがなかなか衝撃でして...
ここでわりとアリ!との回答が多くてびっくりしました。
確かに離乳食教室とかでは理想を語られますもんね。そこを目指すからしんどいんですよね、、- 1月16日

退会ユーザー
アリです!
一生懸命作っても食べてくれなくて落ち込んで…ってストレスになるし
別に楽してもいいと思います。
あとほんの少し勉強しただけの私の知識、栄養管理よりも何年も離乳食について研究して工場でしっかり管理してくれてるベビーフードの方がよっぽど信用できます(笑)
もちろん手作りにこだわりたいならそれはそれでいいとは思います、子育てで何に力を入れるかは人それぞれでいいと思うので、食に力を入れたいタイプなら手作りしたらいいと思います。
-
まみ
作って食べてくれなくて...のくだりがあれば全然納得なんですけど🤔
わりと普通なんですねー❤️
ベビーフードって5ヶ月の子対象のおかゆとかでも、がっつり味付けされてますし、本物の味知らないのかなーと思うとちょっと不思議でして😅
私は自分は手抜き派だと思ってました😅おかゆと野菜茹でたやつの作り置きは常にしてますが、普段からベビーフードのおかず結構足してますし🤣外食時はがっつりベビーフード頼りなので😅💦周りのママさん達は外食時だけベビーフードって人が多くて💦- 1月16日

ちゃんちゃん
私は無しです!
味覚バカになりそうだし、なにより低年齢から添加物が蓄積されていくのが気になります💦
将来不妊に悩んだりしたら可哀想…
-
まみ
無し派のご意見もありがとうございます😊!全部がベビーフードだと確かに味覚に影響ありそうですよね💦
ベビーフードとはいえ、色んなもの入ってますし🤔不妊ですか...!そんなところにも影響するんですかね😫- 1月16日
-
ちゃんちゃん
添加物とか有害物質は脳や内蔵(生殖器含む)に蓄積されるので、影響がゼロとは言えないらしいです💦
たまに頼るのはもちろんアリだと思いますけどね😌- 1月16日

hi
気にしすぎもよくないと思いますが、アレルギーは個人差があるから誰もかれもそれで良いとは限らず結果論かと思います。チョコやショートケーキは衝撃です、、今後歯に何らか影響もありそう。
それに比べたら全てベビーフードなら良いのではないでしょうか?せめてお粥だけは作って、ベビーフード混ぜたりしたら楽かなと思いました。うちの子はベビーフードの味付けのが圧倒的に好きなので作るのが嫌になりました笑
-
まみ
確かにアレルギーは結果論ですね。。
なければ全然平気ですもんね😅💦
私もせめておかゆくらい作ったらー?って思ったんですが、一度も作ったことないみたいですね🤔魚とか作るの面倒なのはわかるんですけど😅
お子さんがベビーフードばかり食べたがるなら、全ベビーフードもありなのかなー?とも思います❤️- 1月16日

退会ユーザー
ありですね(*^ω^*)!
最近の親はむしろ
神経質すぎます💧💧
あれダメこれダメ💧
だから子供も弱くなるんだよ💧
なんて思ったりしますもん😅
-
まみ
そうなんですかー!!👀
おばさんの保育士さんほど、手作りの離乳食とかレシピとか押し付けてくるんで、上の世代の方が手作り派なのかと思ってました🙀💦💦- 1月16日
-
退会ユーザー
保育士さんは
仕事ですからね笑
"全てベビーフードでいいよ!!"なんて事言ったら怒られると思います🤣
最近の世代に合わせて言ってると思いますよ!
失礼ですが、手作りとか
育児にこだわりがある方ほど
人の教育方針について
あーだこーだ言ってる気がします。
その人はその人なのだから
別に他人の育児に対して
質問してどーなるの?って
私的に疑問です。
ありかなしか聞いたところで
あなたの育児論は
なしなのだからそれを貫けば
良いと思いますよ!!
手作りしてるのは
良いことだと思いますし(*^ω^*)- 1月16日
-
まみ
私はアリの意見が多ければ、普段もっとベビーフード頼りにしたいな...と思っての質問でした!
だから質問した意味はちゃんとありますよ😊⭐️
私はどちらかというと周り中に
離乳食は手作り!を押し付けられているような感じです。周りは作ってる人ばかり、実母も義母も手作り推し。。- 1月16日

a.u78
全てBFに頼るのはありだと思いますよ😊
手作りしても食べてくれなくて、それがストレスに感じる方もいるだろうし🤔
チョコバナナなど早くからあげるのは心配ですが、他人なので何も言えないですよね😅💦
-
まみ
私も、一度作ったけど食べてくれなかった、、というくだりがあれば全然、全ベビーフードアリだと思うんですけど😅💦
特に何もコメントせず、「楽だしいいよね、そんなのももう食べれるんだねー!」ってくらいで流したんですが
一般的にアリなのかなー?と思って質問させていただいた次第です😫- 1月16日
まみ
そうなんですねー!
わりといらっしゃるんですね👀!
私は周りでは初めてだったのでかなり衝撃でした⚡️