※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
子育て・グッズ

離乳食があまり食べない原因は、夜中に授乳回数が多いためかもしれません。対策はありますか?

離乳食をあまり沢山食べません!
初めてから1カ月半ほどたちますが今朝は全部で20グラムほどしか食べませんでした。
もう二回食にしています。
夜多い時には50から60くらいは食べてくれますが!
授乳も多くはないと思いますが、夜中は何度も起きておっぱいを吸うので朝はあまり食べれないのかな?と思ったりします。
でも、おっぱいを吸わないと泣き止まないのでついついおっぱいをあげてしまいますが。
対策などありますでしょうか?

コメント

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️

その子その子次第なのですが、
うちは一歳5ヶ月ですが、まだまだおっぱい大好きのため、おうちでは茶碗1/2量くらいしか食べませんよ〜🤣
ご飯が嫌になったら「パイパイ💢」と言い、すぐに乳にぶら下がっています。

夜間断乳やら授乳間隔あけてみたりと、本人にもずいぶん我慢させてみて、離乳食の食べる量や、気持ちが高まるかどうか、あらゆるチャレンジをしてみたのですが、
それでもうちの場合はおっぱいの方が好きだったようでして、
母はもう諦めて、本人に任せております🤣

長くなりましたが、あれこれ試してみてもおっぱい欲しがるようなら、気の済むまで飲ませるか、断乳か、
どちらかだと思います。

  • aya

    aya

    そうなんですね😊
    おっぱい大好きなのもかわいいですよね❤️
    うちは、そういう訳でもなくて。
    まだもう少し時間がかかるのかもしれません。

    • 1月16日