コメント
のん
2歳の娘はパパのときとママのとき態度変えますよ~
だからママにはわがままたくさん言っても大丈夫とか思ってるのかもしれないですね。
リエ
普段から、私と旦那への態度娘は違いますよ😅なので、接し方云々ではなくて子供なりに人を見て態度変えてるだけだと思います。
-
ママリママ
よくよく思い出してみると、そういえば普段から態度が違います。
パパの前ではあまりぐずらない感じです😭
回答ありがとうございました。
母親である私だから本音が言えてるのかな?
でも病院で大泣きされたら、ママのあやしかた下手だなーって目で見られそうでw- 1月16日
-
リエ
はい、ママだからこそ甘えてるんだと思います。「ママね、こないだパパから息子君が病院来た時に泣かないで頑張れてカッコ良かったって聞いたの。カッコ良い息子君、ママも見たいな。お願い!」とかっておねだりしたら頑張ってくれるかもです。
- 1月16日
-
ママリママ
うちの子、言葉が遅くて会話もまだまだですが理解できますよね?
質問何度もすみません。
今日帰って来て「先生が今日はあまり泣かなかったね、えらかったよ💕」とは言いました。伝わったかなあ?- 1月16日
-
リエ
娘もゆっくりさんです。が、こちらの言ってることは理解してるので言い聞かせるようにしてます。自宅で「これから、娘ちゃんが咳してるので先生に診て貰いに行きます。痛いことも恐いこともないから、頑張ろうね。」とかって言い聞かせてから行くと頑張ってくれます。途中泣きそうになったりしますが、「頑張れ、頑張れ娘ちゃん!頑張れる娘ちゃん、素敵だよ!」とかって応援すると我慢して頑張ってくれます。ご褒美にガチャガチャやろうねって約束して帰宅、帰宅してお昼してお昼寝して起きてから不貞腐れててオヤツの声掛けも拒否でした。「ガチャガチャしてから、オヤツにしようか。」に笑顔で「うん!」でした🤣
- 1月16日
-
ママリママ
素敵なお母さんと娘さんですね💕💕
私もそんな会話ができるようになりたいです。
行く前に一通り説明はしました。
去年の年末風邪ひいたときも説明して病院へ行ったんですが大泣き😫
続けると大泣きが改善されるのかな?
「頑張れる娘ちゃん、素敵だよ」
この言葉、とてもいいですね!
そういえばうちの子もガチャガチャ好きなので帰りにスーパーのガチャガチャをご褒美にしてみますw
何度もありがとうございました❗- 1月16日
-
リエ
私は、娘へは「今の娘ちゃんには、必要なことだから泣いても良いから頑張ろうね。」て声掛けするようにしてます。なので、例え泣いたとしても「泣いちゃったけど、頑張れたね。偉かったね。」などと声掛けしてます。帰路では頑張れたからって、お菓子かジュース・ガチャガチャなどご褒美用意します。
- 1月16日
ママリママ
そしてコメントありがとうございました
ママリママ
回答ありがとうございます。態度が違うという感じです。おばあちゃんおじいちゃんにも別人のようにおりこうさんな息子ですw
私にはワガママで甘えて、それも子供らしいと思うことにしますw
のん
ワガママ言うのはママを信用してるからする行為なんですよ😍
だからむしろ旦那さんに勝ち誇ってやって下さい(笑)
ママリママ
嬉しいコメントありがとうございました。すっごく落ち込んでいたので😭😭