
正社員かフルタイムパートか悩んでいます。どちらを選ぶか迷っています。
正社員で働くかフルタイムパートで働くか悩んでます😖💦
今検討してるところは、下記2つです!
①正社員
給料17万5千円〜 ボーナス年2回
土日祝休み(月1回土曜出勤あり)
GW、お盆、年末年始休み
車で15分程
9:00〜18:00 残業月平均20時間程あり
研修3ヶ月給料15万
育休取得実績なしだが、取るのはいいそう
②フルタイムパート
時給1200円 22日出勤で21万程
社会保険あり
シフト制
バスと電車で40分
9:00〜18:00 残業なし
育休取得実績はあり
有給も取得可能
こちらは以前違う部署ですが、働いたことがあり働きやすかった
両方注文受付などの電話対応業務です!
あなたならどちら選びますか?
何を優先すべきか悩んでいます😖
- (^^)(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント

♡mieeee♡
優先はやはり、給料ですね。でも、ダンナさんのお金だけで大丈夫ならパートにします。
一番はお子さんを考えて、熱などで急に休まないといけなくなったら対応してくれるかですね。

とと
年収で考えたら正社員の方が絶対いいですよね!
わたしも悩んで結局フルタイムのパートの職場にしました。
理由は働くママが多かったことです。今は給料より理解がある職場がいいと思い選びました!
急な休みだったり早退は絶対にあると思うので理解がないと働けないと思ったからです。
今は育休中ですが、同じようなスタッフが多いので子供のこともわかってもらえて勤務時間や休みのこと調整しえもらえてるので自分も同じように働けると思うと安心して復帰できます😊
-
(^^)
んーかなりいいわけでもないし、育休実績ない点が微妙だなぁと悩んでいます💦
②は以前短期で働いた時にかなり融通が利いたので、負担にならずいいなぁとおもってます!- 1月16日

退会ユーザー
私なら正社員です。
やはりパートより安定してると思うので。
でも子持ちで月20時間の残業はキツイですね。
-
(^^)
安定を求めるなら正社員ですよね😭
そうなんです😖
やっていけるかどうか、、- 1月16日
(^^)
働くからにはそうですよね😖
育休取れなくて以前の職場退職して私の給料がなく旦那の給料だけでは厳しいので、3月には働き始めたいところです💦
熱などの時に対応してくれるのは②の職場ですね👍