![なー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
国立に通ってます
4D毎回してくれて写真も
くれますよ♡
![あきあき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきあき
上の子供が胎児胸水と診断されました。
私は、成育医療センターでしたが、初回のみ3Dエコーの写真を頂きました。
近くのクリニックでは胸水を見つけられず、里帰り予定の総合病院で初めてわかりました。
なので、いつから胎児胸水になったのか正確にはわかりませんが、20週頃判明しました。
その時は、ギリギリ積極的に治療する必要がないくらいの胸水の量だったので、経過観察でした。
胎児胸水は、自然に無くなる可能性もありますが、無くならない場合も胎児治療をすることができます。
34週を超えると帝王切開で赤ちゃんを取り出して直接治療をすることもできます。
上の子は、結果的に胸水の量が増えてしまって胎児治療の手術、その後34週で帝王切開で出産後にNICUに入院しました。
胎児胸水に関しては、ネットで調べると色々と悪い内容もありますが、上の子は現在、普通の子より元気に保育園へ通っています。
胎児胸水の一例として報告しておきます。
なー
そうなんですか!?
ありがとうございます😊
先生によって何ですかね...。
はる
そうなんですかね😨
私の担当の先生は、エコーも
顔見れるまで結構頑張って
くれますo̖⸜((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)⸝o̗
なー
私も貰いたい...。笑
今度聞こうと思います
はる
何回かいかれたんですか?
初めから4Dだったので
先生によってなんですかね😨😨
なー
一昨日と昨日の2回です
昨日は妊婦検診では
なかったですけど
大隈さんからの紹介だったので
部長さんかな?に診てもらってます