※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人目のママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの様子がいつもと違い、脱水を心配しています。おしっこの回数や色が気になり、授乳量は通常通りですが、傾眠気味かもしれません。病院に行くべきか悩んでいます。

3ヶ月半、脱水?反省…様子見てます🥲
ただいつもより寝てるだけ?
やっぱり脱水でしょうか?💦

6:30授乳
授乳後うんち2回(いつも通り)
おしっこも2回くらい
ご機嫌
朝寝20分※起きちゃった
10:00授乳
おしっこかえる
ご機嫌に遊ぶ
おしっこかえる
セルフねんね13:30〜15:10起こした※大泉門へこみ
→ねんね14:15-15:10は車乗降2回しても起きなかった
15:10授乳※へこみ気にならない
おしっこかえる(通常量な感じ)
16:45授乳※へこみ気にならない
おしっこかえる(少なく感じる)

ニコニコするけどいつもより大人しめなご機嫌。
単純に眠いからってこともあるのかな…
大泉門の感じは軽い脱水だったと思って反省してます…

もし傾眠気味だったら起こして授乳するつもりですが、脱水の確認してもおしっこの色もついてないし、大泉門が明らかに凹んでたのがきっかけで、おしっこ回数も少ないな?傾眠気味かも?と気になりました💦
授乳量もいつも通りです。

病院いく感じではないと思ってるけど、さすがに他の症状でたら病院いきますが、現状すぐ受診ではないですよ…ね…?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私も大泉門の凹み気になったことあるんですが、脱水とあまり関係ない気がしてます💦
明らかにミルクの量飲んでても、減っこんでる時あるので、あてにしなくなりました👀💦(それも判断の1つくらいに思ってます!)

おしっこの量が少ない
おしっこの色が濃い
元気が明らかにない(ぐったりしてる)
目の動きがおかしい、目がくぼむ
皮膚、唇の乾燥
下痢、嘔吐、熱
ここをいつも見てます👀

  • 3人目のママリ🔰

    3人目のママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も参考程度に思ってたのですが、過剰に捉えてもと思って書きませんでしたが、びっくりするくらいボコッと凹んでた骨の形わかるんじゃ…レベルだったのでかなりびっくりしてしまい💦
    そこから「そういえば授乳間隔開き始めたなーと思ったけど、日中出かけたりしても水分補給としては意識してなかった…足りなかったのかな?💦おしっこしてないかも…え…大丈夫…」と取り乱してました😭

    ちなみに帰宅してチャイルドシートでみたとき凹みがすごくて、慌てて家入って授乳したら凹みは全く気にならず(体勢🤔?)、でもおしっこ回数少ないかも?量も少ないのかも?でも色ついてないしな…よく寝るけど傾眠気味なのかな?(時々あるけど)…気になったら止まらなくて😅
    とりあえず、水分あまり取らない感じやサラッとした肌ざわり、下痢嘔吐熱等が出てきたら脱水以外の観点からも病院行ってもいいかもですよね💦
    またしばらく様子見てみます🥲

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね💦
    それは、ちょっと心配になりますね😭
    今の月齢の水分補給って難しいですよね💦

    気になり出すと止まらなくなるの共感です!!
    そうですね!他の症状目立ってきたら病院行きます☺️
    なにごともありませんように🙏

    • 8月21日
  • 3人目のママリ🔰

    3人目のママリ🔰

    おはようございます☀️
    夜間はいつも通り6時間あいての授乳となりました😪
    とりあえず泣き声も大きいし弱々しい感じはないので、今日もしっかり水分補給して様子見ながら過ごそうと思います🙇‍♀️

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます!
    よかったです😮‍💨☺️

    • 8月22日
  • 3人目のママリ🔰

    3人目のママリ🔰

    しかしながら鼻水出始めてしまったので…結局小児科いってこようと思います🥹💦
    ついでに夏場の水分補給や低月齢の脱水とかも聞いてみようと思います🙇‍♀️
    6年ぶりの赤ちゃんで、どうしても上の子に振り回される運命ですがしっかり安全確保したうえで生活していこうの改めて思います🙂‍↕️

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありゃー!鼻水出てきちゃったんですね🤧病院に聞くのが1番ですよね☺️
    6年ぶりなんですね🥺上の子いると大変ですよね💦でも、みんなメロメロなんじゃないですか🥺♡♡

    • 8月22日
  • 3人目のママリ🔰

    3人目のママリ🔰

    でもママリさんやママリ利用してる方と意見交換やこのようにお返事頂けることで安心したり救われたりします🥹♥
    本当にありがとうございます🙇‍♀️

    メロメロすぎて落ち着いて育児したくても気が立ってしまったり上の子優先で気にしてあげられない事にも自己嫌悪したりでバタバタです😂💦
    昨日も赤ちゃんの状態に気が気じゃなくて真ん中の子に冷たくしちゃったりと反省ばかりでした😭

    男女女ときて、年配の保育士さんに女の子が多いの(助けてくれるから)いいねと言われるんですけど、年中過ぎてから女子特有な雰囲気あって性格的に女子っぽいの苦手なので反抗期迎えたらどうしようと思ってます🤪

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!
    ママリで実体験などの声聞けるの安心しますよね🥺私も何度も救われてます!

    上の子優先って難しいですよね😭
    6歳離れてるとある程度手もかからなくなってくるし、余計下の子に目が言ってしまいますよね😢

    確かにー!
    女子って小さいながらもちゃんと女の子ですよね🥺
    心の部分のフォローってほんとに難しいんですよね😭

    • 8月22日