
友人の子にもおやつをあげるか悩んでいます。同じ量をあげ、次をねだられても断るのは大丈夫でしょうか?5歳のお子さんを持つ方、アドバイスをお願いします。
連投失礼します💦
今日仲のいい友達が5歳くらいの子を連れて家に遊びに来ます。
その子はテーブルの上にお菓子があっても新しい袋が開けたいのか、好みのものがないのか我が家の違うお菓子を開けるので、今日はみなさんの助言に従って娘の赤ちゃん用のお菓子も隠しておくことにしようと思ってます。
そこで次にハッとしたのが、娘のおやつの時間です。
食べたがるようなら友人の子にもあげようかと思うのですが、
やはり娘も食べたがるので
同じ量だけあげる
次をねだられても断ってしまう。
というのは大丈夫でしょうか?
5歳くらいお子さんお持ちの方是非おしえて下さい😭
- はるか(7歳)
コメント

ねりわさび
仲が良くても人の家のお菓子の袋を空けるのはビックリです🤐😳💦
その子のママさんは注意してくれないんですか??
赤ちゃんのは赤ちゃんだけに食べさせればいいと思います。
「これへ赤ちゃん専用だからゴメンね」と言えば5歳なら分かるはずですよね😣💦

まーみ
5歳の娘が居ます。おやつの時間になったら2人に同じ量をあげれば良いかと。もしくわ、5歳の子にはプラス何かをあげるではダメですか?
で、今日のおやつはこれで終わりだよ!と言えば5歳児だとわかると思います。
-
はるか
相手の子が食べられるものは大体テーブルにあります💦
テーブルにあるものが気に入らないか新しいものが欲しいんだと思います😅
相手の子に二つあげて娘が食べ切ってもまだある状態だと困るので今回は断わろうと思います🍀- 1月16日

moco
5歳ならしていいこと悪いことの区別つくと思うんですけどね💧あげなくていいとおもいます!これ食べたら赤ちゃんになっちゃうよ〜って言っちゃうかもです私なら。(笑)
-
はるか
こう言っては可哀想かもしれませんが、ちょっと悪知恵の働く子で母親ではなく私に お腹すいた というんですよね😂
向こうのお母さんも恥ずかしいとかこっちにあるよとはいってくれるんですが💦
今回は断わろうと思います🍀- 1月16日

はるか
皆さまありがとうございます!
なんとか乗り切れました✨
はるか
注意してくれてるのですが、ソフト過ぎて止められていません😂
他所の子なのであまり強くも言えず💦
とりあえず強請られても断っちゃうことにします✨