
生後96日の赤ちゃんの成長について不安があります。笑顔やコミュニケーションが少ないです。他の子供と比べて違う点が気になります。
今日で生後96日になる女の子を育てています!
最近気になるのが子供の成長についてです。
他の子を見ていると声を出して笑ったり笑顔が増えたり、ハンドリーガード?をしだしたり。。
しかしうちの子は新生児の頃から少し笑顔が増えた程度で、ハンドリーガードもしません。たまにこぶしをしゃぶっていたりはします。
それとお喋りも少なめです。
1人で勝手に寝るなんてこともありませんし、おもちゃで遊んであげても機嫌がいいのは5分程度です。
赤ちゃんの成長は人それぞれなのは分かっているんですが、少し不安です😭
コミュニケーション不足なんでしょうか?
人それぞれだよというのは分かっているので、うちの子はこうだったよとか聴けたら嬉しいです😓
- まま(6歳)
コメント

あやの
年子育児中です!
上の子は少ししか笑わず、ハンドリガードも3ヶ月くらいでし始めました。
下の子は1ヶ月からよく笑いますがハンドリガードはしてません。
そう考えると子ども一人一人違うなって思います!
なのであんまり心配しなくて大丈夫ですよ!
遅い早いは人それぞれですから😁

😈💓👿
生後2ヶ月頃はうちの子も
そんな感じでしたよ😌
4ヶ月過ぎた頃からどんどん
動く様になって、
9ヶ月になった今は掴まり立ちまで出来るようになって
動き回ってたくさん笑ってくれます!!
やっぱりその子によって個人差はあるので
あんまり神経質にならないようにお子さんとコミニュケーションとってあげてくださいね♡♡

うさまろ⋈*
もう少しで4ヶ月ですが声を出して笑ったのはまだ数回…3ヶ月の検診項目に 「声を出して笑う」ってありましたが、声聞いたことないけどあやせば笑顔だし、あーーって言うからとりあえず〇って感じで〇しました😅
旦那やばぁばにはよくお喋りするけど、私にはあまり喋ってくれなくて落ち込みます😂
呼んだらかまってあげるくらいでいい、構われすぎて嫌になる子もいるって聞いて、呼ばれるのを待ってるんですけど、一人遊びして寝落ちがよくあるんで寂しいです(笑)
まま
一人一人個性があって色々なんですね😊
少し不安でしたが、よく泣いてよくミルクも飲んで元気なので焦らず見守りたいと思います!
コメントありがとうございました!