※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

夫の祖父の香典について。夫の祖父がなくなりました。香典には3万包でよいでしょうか。お花代は包むべきなのか迷っています💦

夫の祖父の香典について。夫の祖父がなくなりました。香典には3万包でよいでしょうか。お花代は包むべきなのか迷っています💦

コメント

アイス

ご家庭によって値段変わるかと思うので旦那さんから聞いてもらった方がいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    分かりました、ありがとうございます!

    • 1月16日
おがちゃん

私の家庭の場合、香典三万でお花代は包みませんでした。
心配の場合なら、ご主人又は義実家に聞いてみてはどぅでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね。ありがとうございます!香典3万+孫一同から供花を送ることになりました😊🙌

    • 1月16日
maru0411

地域や家庭によりますね。。
実の祖父の時は1万包みました。
うちの地域は、孫の代は灯篭を送ることになっていますが、
それも葬儀場で灯篭代が無料のとこもあったりなかったりで変わってきます。
その日のうちに初七日をするところが多いと思うのですが、
初七日は別で1万の香典を包みました。つまり、計2万でした。
お金の話ができるようなら、義実家やご兄弟へ相談されるのがいいと思います。旦那さんにしてもらうのがベストですね!
ご自身のご両親に伝えることもお忘れなく!

  • ママリ

    ママリ

    初七日まで頭が回ってませんでした!今は一緒にやるパターンも多いですよね、香典、式場が変われば必要ですよね、ありがとうございます!
    兄弟もうちが長男で他は小さいし、義母は喪主で一人っ子のため、バタバタしておりなかなか連絡がとれず…😱
    ありがとうございます😊🙌

    • 1月16日
のん

親戚で打ち合わせして花など決めると思うので、義母に指示を仰いでください。
他にはお手伝いなど必要だと思うので、何をすればいいのかなど。
初七日の繰り上げ法要があるならその分もお包みしますよね。

  • ママリ

    ママリ

    義母から供花okでたので、孫一同で送ろうと思います。手伝いは聞いても、何も言われないのですが、必要ですよね💦義母が喪主で、義母は一人っ子、他に女は私しかいません。どんなお手伝いが多いですかね?😔私に出来るかな💦

    • 1月16日