1歳前後の子供の寝かしつけについて悩んでいます。夜寝る時間が遅くなり、朝まで寝るようになったけれど、朝起こすと機嫌が悪くなります。遅起きは問題でしょうか?
今月1歳になる息子がいます。
1歳前後だと何時頃ねかしつけてますか?
普段19時半〜20時に寝かしつけて夜中2.3回起きる感じでした。
ある日たまたま21時前頃になったとき初めて朝まで寝てくれました。それから何度か少し遅くなることがありましたが朝までねてくれます。それがうちの子の体内リズムならそうしてあげたほうがいいものなのか?と悩んでいます。
あさは6〜7時起きだったのか8時おきになります。
眠いまま起こすと一日中機嫌が悪くお昼寝も上手にできなくなります^^;遅起きになりますがいいのでしょうか?
- いちよう(9歳)
コメント
じゃありぃ
早寝早起きの方がいいと思いますよ‼
健康的ですし✨
今はまだ寒いのでお外で遊べないですが、これから暖かくなってお外で遊ぶようになると、今よりも疲れて夜にしっかり寝るようになると思います😋
うちの息子は1歳頃から今も、8時半頃に寝かしつけ→9時半頃就寝で、どんなに早く寝かしつけても寝るのは9時半頃です😅
朝まで寝て、起きるのは7時~7時半です😋
はるちい
21時以降に成長ホルモンが出ると何かで読んだので、2歳現在でも遅くても21時までには寝かせて7時起きです。1歳の頃は19時半に寝て6時起きでした。
理想は早寝早起きですが、家庭のリズムもありますし、機嫌が良くて日中もお昼ご飯〜お昼寝〜がスムーズなら少しくらい遅起きでもいいと思いますよ!
-
いちよう
ありがとうございます(^ ^)
少しの遅起きなら大丈夫ですよね>_<- 2月3日
cat mommy<3
ウチの息子、8時に寝た場合は、とんでもないことになります笑
夜中12時に起きて朝方4時まで 寝ません笑
8時に寝ない時は、11時過ぎ、12時過ぎに寝て朝の8時に起きる時もあれば、昼前の11時に起きるときもあります(^○^)
これも我が家のリズムなんでと思って気にもしてませんが、そのうち学校とかいきだすと、時間はちゃんとリズムがでてきます♫
-
いちよう
ありがとうございます(^ ^)
けっこう遅めですね。ベテランママさんですね!- 2月3日
いちよう
ありがとうございます(^ ^)
参考にさせていただきます。