※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

パートで社会保険をかけて働いた場合産休、育休は必ず取れますか?

パートで社会保険をかけて働いた場合産休、育休は必ず取れますか?

コメント

ちぃちゃん

私旦那の扶養ではなく、アルバイトで社保に入ってます!
産休育休もらってます😆✨
もらう権利はあります!!
拒否する会社は労働基準法違反になるので、訴えたら勝てます😂笑

ママリ

産休は必ず貰えますが、育休は加入期間や就業時間に条件があり、かつ復職が前提となります。

例えば加入期間が半年くらいだったり、就業が週一1時間程度だったり、就業契約期限が明確に設けられてたりすると、育休は取れません。

みさき

社保に入って1年以上が条件だったと!

   こころ

産休は法律で定めているので取れるはずです。育休は勤続○年以上とか就業規則によります。が、本当のところは会社によると思います💦

育児休業給付金は雇用保険に加入していないと受給できないです💡

mama♡

私今パートで産休もらってます `・ω・´
育休も1年貰う予定です!

ただ1年働いてないともらえないですよ!

𝚂𝚑𝚒𝚛𝚘

とれますし、手当も出ますよ(^^)
ただ上の方が言われるとおり、社保に入って1年以上経過していることが条件だと思います♪

のん

産休は貰えますが、育休は勤続年数や雇用契約が有期雇用ではないことなど条件があります。