

りんちゃんママ
お粥の作り方から分からないならもう本を買った方が早いと思います🙄レシピも簡単なもの載ってますし…。

みさと
お粥も作れないなら厳しいかもしれないですね😅
ゆで野菜で食べ掴みさせてみるとかどうでしょう??

みっきー
ネット検索してもレシピたくさん出てくるので、自分の技量にあったものを試してみてください!
家にある簡単な調理器具だけで出来るレシピもあるので是非😄

roller
料理苦手、大雑把、面倒くさがり、
21歳の9ヶ月ままです!笑
私、すごいテキトーで、
お粥は鍋に水適当に入れて、
お米も適当に入れて、
グツグツよく煮込むだけです笑
うちの子は結構モグモグするので、
ちょっと硬めでも気にしないです!😆
私もずっとベビーフード頼りで、
そろそろ色々たべれる時期やからと
思って、最近は、
野菜ミックス(キャベツ、にんじん、大根)を細かく切って煮込んで、
小分けに冷凍したのを
おかゆに混ぜたり、
鯛やサーモンの刺身を買ってきて、
湯がいて、おかゆに混ぜたり、
鶏ミンチ、豚ミンチも湯がいて、
野菜ミックスと混ぜて、肉じゃが風、ポトフ風、
とか簡単なものはしてます!
じゃがいもときゅうりとトマト
湯がいて、ポテトサラダとか😆
手作り離乳食っていうアプリや、
離乳食で検索して簡単そうなものだけ作ってます笑笑

退会ユーザー
離乳食を作る!!!!って思うと、しんどいので、大人が食べるご飯の取り分けをメインにすると、離乳食の幅は広がりますよ(^○^)
例えば、、、
味噌汁で味噌を溶く前に少し取分ける
寄せ鍋を少し取分けてお湯で薄める
などなど。
うちもご飯の硬さが気にくわないらしくて、
軟飯にしたり、お粥にしたり
その日の気分でコロコロ変わります😭
なので、
ご飯、軟飯、お粥、緩めのお粥
種類を作ってストックしてます。

3兄弟まま
1度本買ってみてはどうですか?読み込んでみると結構簡単に作れるものもありますよ。私も料理苦手ですし、やらなくていいならやりたくない派です。でも自分で作った方がそれこそ食材の大きさから固さから調整出来るのでいいなと思ってます。今は私たちのご飯より離乳食が1番時間かかってるかもしれないです。笑

はじめてのママリ🔰
おかゆや野菜などの硬さ、切り方の大きさは赤ちゃんによって好みがあるかもしれませんね😊
離乳食の本を1冊買うと進め方やレシピ載ってますのであれこれネットで検索するよりも1冊の本を頼りにして進めるといいと思いますよ😆
私は特に味付けなどはせず何ヶ月もひたすら無味かかつおこんぶだしでの味付けでした(笑)
野菜などはいっぺんに沢山着込んで、それを月齢に合った大きさにみじん切りなどして冷凍容器に小分けにして冷凍しておきます。
冷凍しておいた野菜を毎日複数種類をちょこちょこ出して適当に組み合わせていました😊かぼちゃ&納豆とかブロッコリーや青菜&豆腐とか、適当に混ぜて作ってました。手づかみ食べをした方がいい時期になったらおやきもよく作りましたよ〜
かぼちゃに片栗粉や小麦粉を少し混ぜて焼くだけです✨
離乳食の本におやきのレシピも載ってると思うので本屋さんで一度色んな本を立ち読みして購入されてみてはいかがでしょうか?😄
コメント