
キッズスペースでの悪い体験について相談です。他の子供が危険な行動をしている中、親が見ていないことに不快感を感じました。同じような経験をしたことがある方、どう思いますか?
今日ショッピングモールのキッズスペースでの出来事について意見ください。
そこは小学生以下の小さい子が遊ぶ用のキッズスペースで、小学生は遊ばないで下さいと書いてあります。
6時頃そのキッズスペースには、ママ友3~4人のグループに私達、あともう1人親子がいました。
ママ友達は決して広くはないそのスペースにがっつり座り込み、荷物を自分たちの周りに広げて置き、円になってペチャクチャずっと喋っていました。
その幼稚園のママ友なのか、そのくらいの子が数名とまだ1歳前の子が2人くらい。あと3.4ヶ月の赤ちゃんもいました。
会話に夢中で子供はほったらかし。ほぼ見ていません。
1歳前の女の子が別の場所に移動しようと、高い椅子に登ろうと、エスカレーターに近づこうと気付いていない様子。この時点でありえない親だと私は思ってしまいました。
そして、娘は貸切の滑り台に夢中で何回も滑っていました。
ですが、あともう少しで帰ろうかな〜と思った時に、小学校2.3年くらいの子と幼稚園年長くらいの子が滑り台の階段上でブロックを広げ遊び始め、滑り台を占領してきました。
小さい子用の滑り台ですごく小さいので大きめの子2人が居ようものなら、塞がって階段上に行く事が出来ません。
娘が階段で困っていてしばらく待ってると幼稚園の子が、
「滑らせなくていいよ」みたいな事を言ってて、2人で娘をずっと無視していました。
私が入り「ごめんね〜開けてもらってもいい?」と言うと、「は?」みたいな顔で見てきて私はムカつき強引に滑らせ、その場から離れました。
まだ娘は遊びたがったけど、こんな子がいて私がムカついてしまったので中止に。
もちろんその子の親は注意なんてしません。
私はその子達や親に聞こえるように、「滑らせてくれない子いるし帰ろう!!」と大きい声で言ってしまいました。
皆さんはこういうのどう思いますか?
私はすごいムカついたし、少し親見てろよと思いました。
こんな状況になった時、皆さんならその子達やその親になんか言いませんか?
私の心が狭いんですかね。
こんなキッズスペースでムカついたのは初めてです。
- ひま(8歳)
コメント

にこ( ¨̮ )
うざいです、単純に。笑
ゆまさんのしてる事は
間違いではないと思いますよ。
たまにいますよ、そーゆう親。
私の住んでるところでは
しょっちゅうそんな感じなので
あんまりキッズスペースで
遊ばせないようにしてます💦
娘は遊びたがってますが💦
この前なんていきなり後ろから突き飛ばされて娘号泣なのにその子の親買い物でいないんですよww
有り得なくないですか?
怒鳴ったら逃げていきましたが
怒鳴ってもいいと思います。笑
てか、私ならその親にも言いますね😅
あんまり言ってるところ子供には見られたくないけど、、、
みんなの遊ぶ所だし
注意事項は守って欲しいですよね!

あみみ
これが自分の子供だったらぶん殴ってるわぁ~
って、親に聞こえるように言ってしまうこと多いです😅
-
ひま
そのセリフ良いです🤣👏
次そんな子や親がいたら、そういうセリフ吐いて去ってやろうと思います。
でもそういう親って言われても「は?」って感じなんでしょうね😅- 1月15日

(°▽°)
私もイライラします。私はもともと心が広くないので笑。
キッズスペースって子供から目が離すことができるわけでもないのに、なんで集うんでしょうね。私も友達と少し時間を潰すくらいはありますが、子供が一歳を過ぎたあたりから、キッズスペースでそれぞれ別行動になります。おしゃべりも正直話半分にしか聞けないんですよね😅
でも中にはがっつり話し込んでいるグループもいるので、子供がケガさせられたら、ケガをさせたら、見ていないのにどうする気なんだろうって思います。
ゆま👼さんと同じ状況の場合、もう十分に子供を遊ばせてあげられたならムカつくけれど、下手にトラブルにもなりたくないのでとっとと帰ります。
ですが、そうでないなら子供に直接、通すように言いますかね🤔
大きい子を遊ばせているのも正直イライラしますが、危なくない限りは目を瞑ります。
-
ひま
私も心が広くないのでとってもムカつきました(笑)
キッズスペースで子供解放して、親は親って人本当に多く見かけて嫌な気分になります。
何かやらかしてからでないと分からないんですかね、子供見てない親は。
次からはそういう子がいたらがっつり注意したいです。
言わないと分からないと思ったので…
せめて占領しないで、滑り台上で遊んでてもあけてくれるなら良かったんですけどね。
うちの子がああならないように、ちゃんとしたいと思いました😂- 1月15日

りっちゃん
そのお母さんたち有り得ないですね…
偏見ですがその手の親ってグループだから気が大きくなってて、こちらから注意しても聞く耳持たなかったり、逆ギレしてきたりする可能性が高いので
私なら帰り際に近くのスタッフさんとかにチクリますね(笑)
-
ひま
私も近くにスタッフさんとか警備員さん居たら「あの親全然子供見てなくて危ないです」って言おうかと思いました😂
グループだから気が大きくなるって学生かよって思いますね(笑)💦
同じ意見の方がいて安心しました。
ありがとうございます!!- 1月16日

おん
私も同じことします😂
「仲良くできない子供がここにはたくさんいるねー」と大きな声を出して帰ります!何回かあります😂
その子供も性格悪いなー。
まぁ子供だからいいとして親がそうだから子供もそうなんだなって感じです😑
-
ひま
幼稚園とかそのくらいの子ってみんなこうなのか?って思いました😂
今度そういう場面に合ったら分かるように子供にも親にも注意しようかな〜と思います💦- 1月16日

斗慎mama
自分もまず子供たちに滑らせてねって言って滑らせます!
その後自分の子がまだ遊び足りないようなら
遊ばせてそれでもどいてくれない場合は親に直接言いにいきますね!
あえてそこ子の前で自分の親が怒られてるのを見れば子供たちの方が純粋なので
分かってくれたりもするし!
-
ひま
そういう子の親ってママ友同士でいて強気になり分かってくれなそうですけど、今度そういう場面に合ったら遠慮しないで言おうと思いました😂
- 1月16日
ひま
分かってくださりありがとうございます😂!
小さい子もいてキッズスペース利用したいのは分かりますが、小学生がいるならもっと注意して見てて欲しいですよね。
こちらもたまに、親がいなくキッズスペース利用してる子が色んな大人に話しかけてお話ししたい〜というの見かけますが、本当無責任ですよね。
携帯に夢中だったり。
キッズスペースで赤ちゃんもいるんだからその辺は理解して欲しいですよね💦💦何かあってからでないと分からないんですかね😥😥
にこ( ¨̮ )
そうですよ!
集中するのは
お話や携帯ではなく
子供に目をやって欲しいです…😥
ひま
キッズスペースは親がお話する場所じゃないんだからって思います😥
吐き出せてスッキリしました✨
ありがとうございます!!