コメント
ピタゴラスイッチ
ママ友さんの子どもが卒乳したとき、ふわふわの毛布をチュッチュしながら寝るようになったってきいたので、私もコストコのめっちゃ手触りのイイ毛布でくるんでトントンしたら、毛布チュッチュしながら寝ました!
Yummy♡
私は1歳5ヶ月になる少し前の旦那の休みが3日続く日に合わせて断乳しました。
決行の1ヶ月程前からお手製のカレンダーを作り、この日でおっぱいバイバイだよーっと話をしながらシールを貼ってました。
昼間は飲まず、夜の寝かしつけとたまに夜中起きた際の水分補給のみにしてましたが、当日の夜は大泣き。あやしても何しても泣きつかれるのを待った感じでした。
次の日は、おっぱいがパンパンに膨れ、痛くて痛くてお風呂で絞るもすぐ作られて、痛かったです。ので、泣いた時旦那に抱っこしてもらおうとしたのですが娘が嫌がり私が結局ほぼだっこで寝かせました。
3日目は、夜色々お話しながらお茶を飲んで寝ることができました。
なので、3日間耐えれば、断乳できるのではないでしょうか?
安心感で飲んでることもあるようなので、前後一週間は特になんでも言うこときいてあげるように甘えさせてあげてました!!
3日間のうちに耐えることは、こどもの泣きじゃくる姿に胸が痛くなりますが、ここで、あげたら次また断乳するときに難しくなるとききましたので、覚悟を決めて実行することをオススメします。
なんか長くなってしまいすみません。
-
りんご
お返事ありがとうございます。
なるほどー。3日間ですね‼︎ 泣きじゃくる姿ね、見るの辛いですよね…。躊躇なく進めないとダメなんですね‼︎ 旦那の協力あればありがたいですよね、うちも連休を狙おうかなと思いました。- 2月3日
-
Yummy♡
グッドアンサーありがとうございましたっ(*^^*)
泣きじゃくる姿は、予防接種と比にならないので、覚悟が必要です(T_T)
が、3日過ぎればケロッとしてるので結果良かったなって思うのと、上手にコテッと夜寝れたりする事が出てくるので成長を感じることができると思います(*^^*)
ちなみに、おっぱいは乳首でなく乳房を軽くおにぎり絞りで出す!それでも絞り切れなければ、産婦人科などの母乳外来などで絞ってもらうことをオススメします。私も母乳外来で絞ってもらい、とめどなく出てくるので助産師さんがびっくりしてました(^^;)- 2月4日
-
りんご
なるほどー、早くケロッとしてるところ、見てみたいです😂
二人目を考えていることもあって、そろそろ卒乳、断乳かなと思ってるんですが、昨晩から鼻グズグズいって寝苦しそうでした。そんな姿見たらまた欲求通りに乳あげてしまいます😅
お返事、救われますー。ありがとうございました。- 2月4日
-
Yummy♡
苦しそうとか、どうにもしてあげられないときはホントにもどかしいですよねっ😅
また何かあればいつでもどうぞ~😄- 2月4日
おさなちゃん
うちはタオルですね〜!
毎日ちゅっちゅしながら寝てます(^^)♡
-
りんご
タオルなんですね、何かお気に入りがあるといいのかもですねー、ありがとうございます‼︎
- 2月2日
R&Rmama
私は第二子の妊娠がわかった10ヶ月の時に断乳しました。
まず夜の授乳をやめました‼︎
やはり泣きます😿
トントンして子守唄を歌いますがずーっと泣いてるので疲れて眠るといった感じです。
夜の授乳さえなくなれば昼間は外へ出たり気晴らししてると自然と離乳食だけで足りるので断乳出来ます^_^
夜の断乳をまず頑張ってみてください‼︎
-
りんご
お返事ありがとうございます。
やはり泣きますよね…。こないだは大泣きされて、何だかかわいそうになっておっぱいあげました💦 確かにー、昼間はなんとかなりそうですね。夜の断乳、何日くらいかかりましたか?- 2月3日
-
R&Rmama
わたしは2、3日かかりました(;_;)
- 2月3日
-
りんご
2.3日、早いですね‼︎ もっと、1週間とかかかるのかと思ってました。
今日もだいぶ飲みました😅- 2月3日
あいあみ
乳腺炎になり「ごめん本間ムリー(T ^ T)」であげたくてもあげられない状況になった日以降、飲まなくなりました。
寝る前と夜間は私が眠いのでついついあげてましたし、断乳する理由も無かったのでお好きなだけどうぞって思ってました。
子供は案外呆気なく卒乳したりするもんだなとf^_^;
ママ友は「酒呑んだらいい」って言う人もいますね(^^)とにかく自分があげられない状況に立つ事だと。
-
りんご
お返事ありがとうございます。
乳腺炎💦 辛いですねー。私は白斑ができてめちゃ痛かったんですが、保湿ラップをして治しながら乳あげてました。そうゆう時が止めどきだったかもしれないですね😅- 2月3日
退会ユーザー
うちも寝かしつけおっぱいだったのですが、1歳2ヶ月になるちょっと前に断乳しました。
寝かしつけは抱っこでトントンですね。
子守り唄をハミングで歌ったりしてます。
最初のうちは「おっぱいおっぱい」言って催促されてましたが、「ご飯いっぱい食べられるし牛乳も飲めるしもうおっぱいなくても大丈夫なんだよ。喉乾いたらお水飲もうね。眠たくなったら抱っこでトントンするからね。頑張ってねんねしようね」なんて話しかけてました。
最初のうちは泣いて怒ってましたが、一応おっぱいなしでねんねしてくれるようにはなりました。トントンだけでねんねまでの道のりは長そうですが…。
-
りんご
お返事ありがとうございます。
なるほど、言い聞かせるんですね。お乳欲しがってるであろうタイミングでお茶あげようとしたら、プイとされました😅 色々話かけてみますね。トントンだけで寝てくれたら楽になるでしょうねー。- 2月3日
うめちゃん
先日断乳しました。
初日はたまたま夕飯やお風呂が遅くなり、このままならユラユラで寝そうだなと思ったので、成功しました。
次の日から布団におろすと泣く対策にネンネの本を読むことにしました。
まんまるちゃんシリーズの
『ねんねしよ』という絵本です。
最初は抱っこのまま絵本を読み始め、絵本のなかでまんまるちゃんが布団をパフッとかけるのと同時に寝かせたらとりあえず横になるのは成功。
あとは眠くなるまで一時間以上髪の毛引っ張られたり叩かれたりでしたが、寝たふりしてました。
夜はなんとか寝ても、なんか、数日昼間グズグズが続いたので、昼間のイチャイチャを増やしたらすっかり忘れてくれました。
もともとそんなにおっぱいに執着してなかったし、ご飯も食べる方なので思ってたよりはすんなりだったかなぁと思います。
-
りんご
お返事ありがとうございます。
『ねんねしよ』ですね、調べてみます。
昼間のスキンシップも大事になってくるんですねー。夜のねんねまで時間かかりそうですが、頑張ってみます。- 2月3日
りーな。
私は11ヶ月前に断乳をしました。夜泣きが酷かったので。。何度も試みて初めは昼間だけ次は夜間だけとやりましたが、全て失敗に終わりました。なので思い切って一切あげませんでした。それまではおっぱいを飲まないと寝ない子でしたが、今は抱っこヒモでユラユラすると寝ます。初めは泣いたりしますが、続けていたら寝るようになりました!
-
りんご
お返事ありがとうございます。
うちも夜中、何度も泣いて起きます…。一切あげないていいかもしれませんね‼︎ 御飯はそこそこ食べるのですが、まだ昼間、二人で家に居るとおっぱい催促してくるので😅- 2月3日
和ママ
一歳7ヶ月の長男は完ミで寝る前ミルクが必用だったのですが一歳になった時に今日でミルクさよならしようね❗バイバイね❗って言って飲ませなかったらすんなり卒業してくれました(^-^;
同じ方法でおしゃぶりも卒業でき案外すんなりいったのでビックリでした(^-^;
-
りんご
言葉で理解してくれたんですねー。凄い‼︎ 話かけは大事なんかなと思ったので、今から続けてみます。ありがとうございました。
- 2月3日
りんご
お返事ありがとうございます‼︎
ふわふわの毛布ですね、気持ちいいんでしょうねー😆 やってみます。