
コメント

ぺちち
お風呂あがりに綿棒で耳の周りと入り口だけサッと撫でるように毎日しています。
沐浴指導で毎日それだけするように言われたので💦
奥までは傷つけたりが怖いのでしていないです😊

退会ユーザー
耳垂れが出来た時に家庭では耳掃除するなと言われ、病院でする様に言われました、、、
といっても気になるので、風呂上がりの授乳の時に、見えてる垢のみ取ります😂
-
みぼまし
やはり病院的にはそうなんですかね⁇産婦人科では毎日するように言われたのですが😭水が付いてるのも良くなさそうだし気になりますよね
- 1月15日

あお
耳掃除してません💦
前に耳垂れができてしまったので…。
耳鼻科だとただでゴッソリ取ってもらえるので気持ちいいですよ✨
-
みぼまし
耳垂れとはどんな症状でしょうか?
ゴッソリ取れるの気持ち良さそうですね🤤- 1月15日
-
あお
初めは綿棒で掃除してたんですけど、
生後5ヶ月の時に耳が臭くなったのと、
娘が耳をかゆがって耳を触ってた時に
耳の中から「クチュクチュ」と音が聞こえてきました😭
耳鼻科で耳の中を見てもらったらぐちゅぐちゅしてました💦点耳薬もらって治りました😓
それから怖くて耳掃除してません💦
耳鼻科だと耳掃除した後に消毒もしてもらえるので安心ですし、奥まで掃除してもらえるので本当にびっくりする量の耳垢が取れます!- 1月16日

海波
耳掃除はしてません😌
お風呂上がりに水分を拭き取るくらいです😁
耳鼻科での耳掃除を考えています🤗
-
みぼまし
近々耳鼻科に行ってみます😊
- 1月15日

ゆか
年に一回耳鼻科です。
自宅でママがやると耳垢が奥にはいったりするからママはしないでといわれましたよ!
-
みぼまし
年に1回ですか💦ご自分も耳掃除されないんですか?
- 1月15日
-
ゆか
大人も耳掃除はしないほうがいいって
よく言われてますよね。でもたまに痒くなるから月1くらいしてます✨
赤ちゃんはしないほうがいいですよ☺️- 1月16日

1姫1王子
息子は月1もやってないですよ(笑)
娘は耳掃除が好きで、やってー!っていうので月2ぐらいはしてるかな。
でも本来は必要ないらしいですよね。
家でやると耳垢を奥に押し込んじゃうとか言われてるのでそぉっとしてます。
-
みぼまし
そうなんですよね💦ご自分もあまりされませんか⁇私は毎日するので、娘の耳掃除も毎日してましたが、あまりしない方が良いと聞いて心配になって…
- 1月15日
-
1姫1王子
私自身は耳掃除は好きですけど週2~3ぐらいです。
娘はしてほしいと言えるので言われたらするでいいと思って。
息子は暴れるので私が気が向いたときに息子の機嫌もよかったらという感じです。
でも最近息子の耳掃除してたら気持ち良さそうにしてたので、息子もやってー!って言うようになるかもです(笑)- 1月15日

ゆいやま⛄️🖤💙
新生児の頃はお風呂上がりに耳掃除してねって沐浴指導で言われて綿棒で耳掃除してましたが、成長とともに耳掃除中に動くようになり、怖くて最近は固く絞ったガーゼで見えるところを拭くくらいです😅
この前、耳をよく触っていたので中耳炎が怖くて耳鼻科に連れて行ったら耳垢溜まって気になって触ってたんだね〜と、耳掃除してくれました♬
-
みぼまし
娘は耳掃除が好きみたいで、気持ち良さそうな顔するのがたまらなく可愛くて(笑)
今度耳鼻科に行ってみます😊- 1月15日
みぼまし
私も沐浴指導で同じように言われたので、月一なんて、自分の耳と思ったら考えられません😱(笑)