※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

仕事と家事育児が大変なところ、慣れるまで大変だというお話を聞きたいです。やはり大変ですか?

4月から息子は保育園に通い私は働くのですが、、
仕事と家事育児最初の大変なところ慣れるまで大変だったというお話を沢山聞きたいです!
やはり仕事家事育児大変ですか?😭

コメント

deleted user

朝は
子どもを起こして
ご飯食べさせて着替えさせて
で バタバタします
うちの子よく寝るので朝なかなか起きなくて…💦


夕方は迎えにいき帰宅
子どもが一人遊びしてる間に
ご飯の支度してます💡
比較的かまってちゃんではないのでここは楽です(^^)

子どもを早く寝せよう早く寝せようと
思っても
保育園から帰って来て17時
ご飯にお風呂にお洗濯に…ってしてるので
子どもを寝かしつけるのが早くても21時
遅いと22時になることも…


これ以上の努力は無理だなー
と割りきる事が大事です(笑

  • ママリ

    ママリ

    起こすのと寝かせるのが肝心なのですね頑張ります😭❗️

    • 1月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    バタバタしますが
    保育園を楽しんできてくれるし
    色々と学んで来てくれるから
    早々保育園へ行かせるのも悪くないですよ♪


    8ヶ月になるのに全く寝返りもしなかったのに
    保育園へ行くようになり
    いつの間にか寝返り、つかまり立ちをするようになったのはビックリでした

    周りの同じ年の子たちに刺激されて
    いっぱい成長してくれますよ(^^)✨

    • 1月15日
a.y.k

6ヶ月頃からですか!?✨凄いですー❣️❣️❣️
8ヶ月から仕事復帰しました。
超絶ズボラな私で。。。とりあえず息子のご飯と私達の晩ご飯をどうにかして、ご飯食べたらお風呂入れて、部屋は数日汚くても目をつぶる!洗濯は洗濯機ががんばる!と言う感じでした。😂私は日曜日と平日不定休で、主人が土日休みなので私と息子が居ない土曜日は主人が一生懸命お部屋掃除してくれていました。
めちゃくちゃ大変でしたが、保育園行くとミルクやお昼ご飯あげてくれるので昼間の心配は体調不良以外は一切無いし、育休中、ボーッとさせておくのも可哀想だし、一日中この子が退屈しないために何をすればいいのだろうと考えるのが本当にストレスになりかけていて。。。どちらかと言うと疲れるけど仕事している方が楽でした。でもやっぱり体力的には疲弊していましたが😅

  • ママリ

    ママリ

    そうです!半年から復帰します😭
    かなり参考になります!ありがとうございます😂

    • 1月15日
  • a.y.k

    a.y.k

    あ!上の方が仰るようにやはり夜がどうしても遅くなっちゃって、朝起きません😂
    それを利用して、オムツ替え、着替えをさっさとして、なんじゃー?となっている時に朝ごはん口に突っ込んで、出発してました😂
    少々手抜きしてもみんな生きているので、あまり力を入れすぎず頑張ってください(∩´∀`∩)💕

    • 1月15日