
コメント

デコポン
はじめまして。
昨年の10月に初産で、久我山病院にて出産しました。
当初、近隣の杏林大学病院希望でしたが、結果私は久我山病院で出産できて本当に良かったです。
・出産費用は一般的な金額だったと思います。(自身で比較してないのですが、他の病院に比べて安いという事は、多方面から聞きました。)
・保証金10万?だったかな。そこから入院費差し引いた額が退院後、戻ってきました。
・面会は午前、午後で分かれてました。11:00〜13:00/15:00〜19:00くらいまで?だったと思います。
不便さは感じませんでした。
・部屋は個室、2人部屋、4人部屋とタイプがありましたが、4人部屋でまったく問題ありませんでした。(個室は高額との事)
・先生、助産師さん皆さんとても優しく献身的で感謝しかありません。細やかで、色んな事を教わりました。
不安でしたが、嫌な思いは1回もしませんでした。女医さんと男性医師がいますが、良い先生らしいです。体重管理なども、常識範囲内であれば、比較的甘いです。笑
・気がかりだった事は、分娩室には、夫以外は入れないことです。実母も駄目なので立会い希望でしたら、話し合いした方が良さそうです。
・食事は味がかなり薄いので、、
ふりかけ必須です!!
ザックリですが何か参考になれば、と思います。

デコポン
分娩室は妊婦は1人です!
助産師さん2人と夫が立会いで出産でした。
陣痛室は、2人部屋でしたが、私の時は早朝で1人で使用しました。
病室や施設案内は母親学級の時に見学できました。
-
むむ
母親学級はみな参加さる形ですか?(^^)
予約金は支払いましたか?
最初に払う現金払いは予約金と保証金の11万円ですか?- 1月15日
-
デコポン
母親学級は、2回ありました。
1000円参加費だったと思います。
参加は強制ではなかったですが、2回目ので、病棟見学できるので、参加して良かったです。
現金払いは、確かそうです!11万でした。諸々引いて退院後5万くらい戻ってきた印象です。- 1月15日
-
むむ
病棟見学はしたいので参加したいと思います(^^)
そぉなんですね💦
退院する時は支払いあったりしますか?- 1月15日
-
デコポン
はい。母親学級はおススメします!入院時のアメニティとかも見れましたので、よかったです。
医療費ではない部分は(入院時の食事代やオムツ、ミルク代など)予約金の11万から引かれてましたので、現金は出してません。- 1月15日
-
むむ
貴重な情報ありがとうございます😊
入院時か入院前に11万程を
お支払いしたらそれ以外はお支払いないんですね!
出産一時金42万以上超えた場合も保証金から支払われるのでしょうか?
質問ばっかりですみません💦- 1月15日
-
デコポン
いえいえ、少しでも不安軽減につながれば嬉しいです。
そうです。保証金から支払われます。
思っていたよりもかからなかったです。- 1月15日
-
むむ
凄く助かりました(^^)
東京は結構高いですょね💦
1人目は42万円以下だったので凄くびっくりしてます!- 1月15日
-
デコポン
地域差もあるのですね!
また、何かあればいつでも聞いて下さい。
お身体大切にお過ごし下さい😊- 1月15日
-
むむ
何から何までありがとうございます😊
- 1月15日
むむ
コメントありがとうございます😊
保証金が結構するんですね💦
息子の時は3万円だったので驚きです‼️
詳しく教えていただきありがとうございます😊
分娩室は他の方もいる感じですか?💦