![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
立会い出産のメリットや育児への影響について知りたいです。経験者の意見を聞きたいです。
里帰り出産で、自宅から実家が遠いこと、夫の仕事が自営で忙しいこともあり、妊娠した時から立会い出産は考えていませんでした。
でも周りのほとんどの方が立会い出産。「うちの夫は立会い出産拒否してて、諦めてる」と言ってた友達も、なんだかんだ立会い出産をしたらしく、「してもらってよかった!」との報告が…。
物理的に立会い出産は無理なんですが、やっぱり立会い出産って父親にとってよいものなのでしょうか。その後の育児とかに影響するんでしょうか?立会い出産された方、されなかった方、両方のご意見お伺いできたら幸いです🙇♂️
- ままり(6歳)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
立会いしませんでしたが、なんの問題もなく、子煩悩で協力的な旦那です!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
立ち会い出産しましたが
育児に協力なしです😂
-
ままり
ありがとうございます!
やっぱり関係ないんですかね💦- 1月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
立会いをしましたよ☺️
とにかく協力的でしたし2日間かかりましたがほとんど寝ず食べずで付き添ってくれました😁
私が痛みや疲れで呼吸が乱れた時も助産師さんに教わり旦那が私にレクチャー。旦那さん上手ね〜と褒められてました笑笑
へその緒も旦那が切れたし、出産の過酷さもわかったみたいで2人目はもっと早く生まれてくると良いね、よく頑張ったねありがとうと産後も出産のテレビなんかを見るたびに思い出すのか言ってくれます☺️
でも立会いをしてなくても育児には協力的だっただろうなあと思いますよ😆
テレビで見たりするよりは現場にいた方が色々な状況を体験できるので良い経験になるとは思いますが、立ち会ってレスになる方もいますしね…汚い話ですが血もおしっこも💩も見られましたし股から出てくるのもガッツリ見られました…それが嫌になる方もいるかと思います😂
立ち会いが直接育児に影響はないと思いますよ☺️
-
ままり
ありがとうございます!
ステキな旦那さんですね😊きっと立会い出産されなくても、優しく子煩悩なお父さんになられたんじゃないかなと感じました!
立会いが直接的に育児に影響はなさそうですね!- 1月15日
![よっしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっしー
うちも立ち会いしてませんが、何の問題もありません。
抱っこが危なっかしかったり、オムツの付け方が下手くそだったり、着替えも上手く出来なかったりと見ていてモヤモヤはしますが、上手く誘導(笑)すれば出来るようになっていくので、ままりさんが旦那さんをパパとして育てていけば良いと思います😊
男性によっては出産時の光景があまりにも衝撃過ぎて、妻を女として見れなくなる…なんて事もあるみたいですね😅
![はちみつ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ。
立会い出産希望でしたが、里帰り出産だった為間に合わずだったので立ち会い出来なかったんですが、育児に関しては 色々協力してくれてます☺️
立会い出産して、育児を手伝ってくれない知り合いがいるので、育児に協力してくれる、してくれないはその旦那さんによるのかな~って思います!
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
立会いしました😉
夫の希望でした。
育児に関しては関係ないかな?とは思いますが、私の気持ちと夫の気持ちは違うなーと思いました。
夜通し腰をさすってくれ、ずっとそばにいてくれました。心強かったです。
産まれた瞬間を目にして、夫は本当に感動したようです。臍の緒も夫の希望で、夫が切りました。
私は夫が居てくれた事で、一緒に出産した、と一生の思い出になりましたし、夫は、娘の産まれた瞬間を見て、本当に嬉しかったようでした。
親の気持ちの問題かなと思います😅
あとは、赤ちゃん抱っこして最初の写真を夫が私のiPhoneで撮ってくれました。いつでも見られるステキな宝物です(#^.^#)
![⋈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⋈
うちの夫は最後まで悩んでましたが結局立ち会いしました!
比較的安産で、わたし的には想像していたよりはマシだったなと思ったのですが(それでももちろん大変でしたが)、夫は「想像以上に壮絶だった」って言っていたので、立ち会うまでは出産の壮絶さを軽く見てたんだなと感じました💦
なので立ち会ってなければもっと楽に産んだと思われていたと思うので、そういう意味では立ち会ってもらってよかったかなと思います😊
でも立ち会ったからと言って育児に協力的とは限らないと思います!
うちは娘のことは可愛い可愛いと言いますが、単に可愛がってるだけで、おむつも基本替えたがらないし「育てる」ということに関しては協力的ではありません(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
里帰りで遠方だったので、立会いできるかどうか?という感じでしたが、結局帝王切開になったので立会いできませんでした。
出産日がわかってたので、病院には来てましたが。
帝王切開の方はほぼ立会いできません。
まれにできるところもあるらしいですが、、、
立会いしていた時の夫がどうなってたかは知る由もないですが、少なくともうちは周りのどんなパパと比較しても、子どもの面倒はよく見てます。
本人の性格じゃないですかね。
もしかしたら、あんまり育児に興味無い人が立ち会った場合、意識変わるかも知れませんが、、
うちの場合は、これ以上は求めることはないと言う域です。
ままり
ありがとうございます!立会いしたかではなく、その人次第なんでしょうね。安心しました!
あーか
私の周りは立会い後悔する男友達も多かったですし、レスになった友達もいたので、旦那が前向きでなければやめよう!と思いました(・ω・)/
立会いしたから良いパパになるとも、立会いしないからパパになれないわけでもないですから、2人が納得いく方法なら良いと思います!!
ままり
そうですね!あまり周りがどうだったとかは気にしないようにします😊