

ライン
もうすぐ復帰です。夜勤は正直できない訳じゃないけどできると言って途中でやめる事は難しいので、できないっていう事にしました。なので外来勤務になりそうです。
時短なしで5時前には帰れるので、とりあえず外来の日勤のみでやっていこうと思ってます😓

たま
フルタイムの夜勤なしです。
旦那がお迎えいけない日は勤務の人たちに協力してもらって6時までに終わるようにしてます!

ねこち
日勤常勤しています。
夜勤は子どもが熱を出したことや、両親の負担になると考えやっていません💦
時短なしの17時定時です!

晴晴
子どもが3歳になるまでは正社員ですけど日勤のみの勤務です😃
来年にもう一人計画しているので、またずっと日勤だけの予定です。
その後のことはまた要相談ですけど😅

ななん
扶養内パートしてます☺️
小学生になるくらいまではこのくらいのペースで働こうと思っています!
旦那も夜勤がある職種なので、私はもう夜勤はしない!と、決めてます(*^^*)

あきこ
フルタイム正職員、夜勤ありで復帰しました!うちの病院は余程の事がない限りは夜勤しないと正職員で居られないので‥院内保育、旦那、両親に協力を得ながら働いてます😊
二交代なので明け→休、明け→休→休なので子どもとの時間も取りやすいです。急性期病院なので日勤は残業が多く、帰ってからはとにかくバタバタで子どもとゆっくり過ごせない事が多いので、私の場合は夜勤する方が週単位でみると子どもとゆっくり余裕を持って過ごす時間が取れているように感じています。

Soa
来年度復帰予定です。
うちの職場は常勤なら夜勤必須、院内保育なし、時短勤務なしのかなり厳しい環境です💦
看護部長から育休前に働いていたICUに戻るよう言われてます😥
三交代、心カテ拘束ありなので正直厳しく、検討中です😢
旦那は朝4時出勤なので、夜勤のときは旦那に面倒は見てもらえそうにありません💦
近くに両親がいるので、深夜入りの日は頼もうと思ってます💦

ゆはるママ
もうすぐ2交代で復帰する予定です。
旦那は色々あり頼りにならない存在です。
でも、近くに実家があるので頼る予定です。
なので、子供が保育園に慣れたら
夜勤をしようと考えています。
実家の母は免許持っていないので
保育園送迎が不可能なため
夜勤は土日祝日にする予定でいます。
職場には相談して
月2〜3回の夜勤にしてもらうつもりです
コメント