
娘が寝た後、復職したいが心配。フルタイムで働きたいが、育児とのバランスが難しい。未練もあり、時短でしかできないかも。どうしたらいいか悩んでいる。
娘が寝た後、一人になると思います。
春から復職したいんですが(まだ保育園の内定通知が来ていません)心配もあります。
本当は、産前のようにフルタイム残業ありで思い切り働きたい。
社内の試験も受けたい。先を目指したい。
仕事に対する未練があるまま、産休に入りました。
フルタイムにしたら、娘との時間がなくなってしまう。
年中無休の職場だから余計に。
そもそも、まともに出勤できるかどうかも分からない。
だから評価なんか期待できない。期待するほうが間違っているかも…。
私のキャパ、能力的にも時短でやらせていただくしかない。
育児、仕事、どちらも中途半端、消化不良になってしまうのが一番怖い。そうならないためには、どうしたらいいんだろう。
仕事もしたい、育児もしたい、もし恵まれれば二人目も授かりたい…なんて、わがままでしょうか…。
働くママさん達が輝いて見えます。隣の芝生は青いのか?
そして、バリバリ働く同期や頑張ってる後輩の話を聞くと、物凄く焦って羨ましくなって。
もし娘が産まれていなかったら。多分、異動して立場も変わって仕事しまくってたんだろうと思います。
私は何なんだろう。娘はとっても可愛いのにこんなことが頭をよぎる。
- 来夢来人(6歳)
コメント

あんぱんまん
私の場合、旦那との結婚で仕事が続けられなくてやめたんですが、仕事に戻れるだけいいなーとおもいます😭
旦那大好きだし、すぐに息子も授かったし。でも仕事をバリバリしてたのもあって、結婚しなければと考えます。
同じ仕事をしたいけど、今住んでる場所にはない仕事で。未練タラタラです😩

しーたん
こんばんは🌙
少し前まで来夢来人さんと同じ事を考えていた事があります。
今までバリバリの営業マンとして働いていました。
自分のスキルアップのために転職活動をしていて、転職先も決まりこれから新しい環境で頑張ろうと思った矢先に妊娠している事が分かりました。
授かり婚です。
幸いにも、転職先は私の事を受け入れてくれたのでそのまま入社しましたが雇用期間の問題で育休が取得できず産休明け後はそのまま退職となりました。
そして今、4月から保育園入園が決まり就活をしようと思っているところです。
正直、今まで営業マンとしてバリバリやってきていてそれに対してやりがいを感じていたので、希望としてはフルタイムの営業をしたいと思っていました。
ただ、現実問題は子どももいるし残業ありきの営業なんてほぼ不可能だと思っています。
結局のところ、全てを器用にこなす事は私にはできないと思いました。
仕事はいくら評価されても、歳をとれば終わりがきますが、子どもにとってはいくつになっても母親は自分だけで、こんなにたくさんの時間触れ合えるのは小さいうちしかない。
子どもとの時間を大切にたくさん愛情を注いでいこうと考え方が変わりました☺️
なので、私は子育てに対して理解のある会社に就職できればなあと思えるようになりました🙌
何の解決にもならない回答ですが、同じ気持ちだったのでつい書き込みしてしまいました💦
-
来夢来人
コメントありがとうございます。
遅くなってごめんなさい🙇
「子どもにとってないくつになっても母親は自分だけ」。響きました。考えさせられました。
娘の将来(進学など)や家族のことを考えると働かなければと思いますが、でも、子どもが子どもでいるのは今だけなんですよね。
産前は仕事のことばかりでしたけど、これからはそればかりじゃだめだと気づきました。- 1月18日

退会ユーザー
全然わがままではないと思いますよ!
世の中の働くママたちは、皆同じ思いだとおもいます😣
1人目復帰の時は9〜17時の時短勤務で働いてました。
その時の経験談になりますが‥
確かにフルタイムの同期と比べると働けないし、子供との時間もとれないし、中途半端な状況に葛藤してました。
一方で、時短だからこそ限られた時間で何ができるかをかんがえるようになるし、
娘も保育園に行くことで、私だけの育児では教えられないことをたくさん学んでいます。
何かを得る代わりに何かを捨てる。
これを割り切ることが凄く大事だと思いました!
ホント子育てと仕事の両立は辛いですが、人間として成長する機会を与えてくれた娘には感謝してます(*^^*)
-
来夢来人
ありがとうございます。
遅くなってごめんなさい🙇
時短といっても7時間?ですよね。凄いです!
(私の周りの先輩ママさんは殆どの方が5時間からで復帰されています)
割りきりが大切なんですね。
なんでもパーフェクトに出来るのは本当に理想ですが、やっぱりそれは無理がありますよね…😥
あれも出来ない、これも出来ないって思うと辛いだろうから、ノンママさんの仰るように「限られた時間で何ができるか」を考えて頑張っていきたいです。- 1月18日
来夢来人
コメントありがとうございます。
遅くなってごめんなさい。
私ワガママですね…😢職場があるだけで幸せですよね😢
もし○○じゃなかったら…って、考えても仕方ないかも知れないけど考えてしまいますよね。
嫌になって辞めたのではない限り、仕事に未練があるのは自然だと思います。それまで頑張ってこられていたんでしょうし。