※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

元旦那が手取り16〜17で離婚し養育費いくらもらってますか?

元旦那が手取り16〜17で離婚し養育費いくらもらってますか?

コメント

ラテ

手取り少ないと厳しそうですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2万とかも難しいのでしょうか?( ; ; )

    • 1月14日
  • ラテ

    ラテ

    旦那さんは一人暮らしですか?
    実家とかなら、2万とか可能ですが、
    アイさんが働かないと厳しいんじゃないかなぁ。

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実家です!
    先月2.8万と決めたのに1〜1.5万と今更言ってきました。
    決めた事なのに簡単に変更とか言ってきて本当イライラします…

    • 1月14日
  • ラテ

    ラテ

    子供に愛情があったら、大変ながらだすと思うけど、どうなんでしょうね💦
    旦那さん若いのかな?

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう2ヶ月払っているのに、今後払えないとか意味がわかりませんよね。
    24です…

    • 1月14日
deleted user

毎月3万、4月は5万もらってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    きちんと払われて居るのですね!
    2万8千円と先月決めたのに、今更1〜1万5千とか言って来たんです。
    クソです。

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    クソですね〜。
    こっちが働くのは当たり前としても、月1万で何ができるんですかね。
    旦那に有責ならもっと取れるはずですよ。

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    クソ過ぎますよね!!
    1万?は?ですよね。
    しかも一度決めたことなのに、後から変更するのそんなにおかしい?ですよ。
    頭おかし過ぎて、びっくりしてます。

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    養育費は子どもの権利なのに、、
    向こうは実家暮らしなんですか?

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当ですよね。
    もう相手も了承したくせに。
    実家です!

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    公正証書にする予定ですか?
    一度承諾してるなら尚更、28.000円で作るべきだと思いますよ。

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    公正証書の案までできています。
    私が先月一度目の公正役場に行き、本来明日二人で行きサインをし完成を受け取る予定でした。
    なのに今更払えないだの…

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当、この期に及んでって感じですね。
    うちの場合は元旦那の手取りが20万弱、今も私の方が手取りがかなり上ですけど養育費はその金額なので、3万は難しそうですが、言ったことはちゃんと責任とって貰わないと。。

    向こうの親は頼れませんか?

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    向こうの親こそ頼れません。
    きっと元旦那が決めた金額を後ろで義親がそんな払う必要ない!と言い始め、マザコン男はけろっと意見変えました。
    ありえませんよね、決まったからこっちは足を運んで公正役場に行っているのに、頭クソすぎです

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気持ち悪、、、
    話は変わりますが離婚して正解かと。娘ちゃんに対して何の悪気もない所がまたクソですね。すみません、うちの元旦那もかなりクソだったので重ねてしまいました😂
    泣き寝入りはしないほうがいいですよ。何なら調停申し立ててもいいかと思います。

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    離婚して正解ですよね。
    のくせ娘に会いたいらしいです。
    行動と一致してないですよね。
    泣き寝入りなんてしたくありません!
    決めた事なのに変更しやがる低脳の人の思う通りに進めたくありません!

    調停立てると養育費下がらないかな?と思いまして…

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お金払わない奴に何で会わせないといけないのか、、、面会こそ子どもの権利なので何も言えませんが、都合が良すぎますよね。

    裁判所の相場は1万なので、その可能性はありますね、、

    どうしても会いたがっているならそれを利用して、28.000円払わないなら会わせないようにするか、、

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう決めた事、本当勘弁して欲しいです。
    自分で安易な答えを出してしまったと行っているんです。
    自分で答えを出したと言っているくせに…本当くそです。
    明日で終わるはずだったのに…
    裁判所の相場は1万なんですか?😭😭
    調停などで決めると、もう一律1万なんでしょうか?

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    表があるので見てみるといいかもしれません。もし元旦那が弁護士などに相談した場合、一万か二万になる可能性は高いかな?と思います。

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    金曜日に揉めて、今日相談したら1〜1.5が相場とラインが来ました。
    金曜日に揉めて、なぜそんな簡単に予約ができて、弁護士に相談できた?嘘だろ…です。
    増額なしでそんな金額なんて了承できませんよね、、

    • 1月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    無料の弁護士、うちの元旦那も相談したみたいですが割と早かったですよ。せめて2万は貰わないと何も出来ませんよね。

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。
    でも元旦那木曜日から感染系の風邪引いてるんです。
    仕事も行けてません。
    それなのに弁護士相談?とりあえず嘘だろうなって思います…
    2万以下なんて考えられませんよね。
    子供のことなんだと思ってるんだですよね、

    • 1月14日
ラムネくん

その手取りでやっていたのがすごいです。
無理した金額にして、払われなくなるも困りますね。。
でも娘さんだって成長するにつれてお金は必要になりますから、
父親としての責任は果たして欲しいところですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    離婚し、家族手当、住宅手当が無くなり、このくらいの額になってます。
    本当ですよね。父親としての責任果たして欲しいです

    • 1月14日
くうちゃん

今手取りそんなにないと思いますが1人あたり2万です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1万とかふざけた事言い出してます。。

    • 1月14日
  • くうちゃん

    くうちゃん


    多分それぐらいの手取りだとそれが普通じゃないでしょうか?
    1万も貰えるのかって感じですし…

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    算定表見ても2万くらいは出てきます…
    始めに2万8千円と先月決めて、私は公正役場に行ってるんです。
    明日二人で行き完成を受け取る約束の矢先、これです…

    • 1月14日
あー

私、弁護士たててましたが、、
元旦那も同じぐらいの給料でした。
1万から2万と言われましたよ💦
むしろ、2万は厳しそうだな〜って感じでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね(T . T)
    結局いくらになりましたか?
    今はその金額でも給料は上がるんだし、成人までその金額なんて納得いかないですよね、

    • 1月14日
  • あー

    あー


    私もずっとその給料な訳ないし…って話したんですが、養育費は収入に応じてなので将来給料あがるから…では理由になりませんでしたよ💦増額したい場合は何年後かにそろそろ給料上がったやろ〜って頃にまた調停をたてたりして増額請求するしかないようです💦わざわざまた手続きをしなければいけないので面倒なのと、増額請求したからとはいえ、それが通るかはやってみないとわからないので無駄になる場合もありますね。極端にいえばこちらが10万ともし提示した場合、相手がその金額に応じれば給料関係なしに養育費は10万で通ります。でもアイさんの場合も相手は渋っているようなのでそれは難しいですよね…なので弁護士をたてても調停をしても相手の収入に応じて決まると思います。
    私の場合は面会交流をするのは絶対嫌でしたが養育費を貰えるなら我慢しようと思ってました。でも貰えても月に1、2万と知り、その程度で面会をする方が嫌で、養育費はなしでいいから面会交流もなし、としてこちらから辞めました!

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    丁寧にありがとうございます🙇‍♀️
    そうだったのですね…
    調停やるにしろ金額はかかりますもんね、、( ; ; )
    本当に子供のことなんだと思っているのか…
    初めから決まらない!とは違く、もう決定して公正証書も後サインだけ!ってところで😔
    自分は払うと決めた金額を後から自分の親にそんな払う必要ないと言われ、今更変更お願いして来ているんです。
    マザコンもいい加減にしろって感じです。
    払うのは義親じゃなくて、お前父親なのに。

    • 1月14日
  • あー

    あー


    私の元旦那も同じで義父母に言われた通りに動く人でした。
    きっと給料から妥当な金額を調べた結果、多い!となったんでしょうね…
    公正証書は2人でじゃないと作れないので相手が渋っている以上話が進みませんよね💦
    子供を育てていくのにこれからどんだけお金がいると思っているのか、養育費貰ったところで全く足りないけど、それすら渋るってふざけんなって話ですよね。
    まあ、そんな男別れて正解ですねお互い☺️👌

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当呆れます。
    お前がこの金額払うと言い決まったからこっちは足を運んで公正役場に行って来たのに。
    全部パーにはしたくないので、粘る予定です。
    でももうその金額2ヶ月払っているんですけどね。
    何も言わずに先月も払ったくせに急にどうした?です🤷‍♀️
    義親も頭おかしいんで、…
    本当です。養育費貰っても到底足りないのに、それを渋るって父親として恥ずかしくないのか?です。

    別れて正解です!!
    元旦那の姉夫婦も離婚し、最近買った一軒家のローン名義が元旦那になるらしくて、本当離婚して正解でした。
    これでまだ婚姻続いてたら借金地獄でした

    • 1月14日
あー

長くなりましたすいません😭

りんりあ

四万貰ってます。
元旦那は掛け持ちして払ってもらつてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それくらいの気持ちで払ってもらいたいものですよね。

    • 1月15日
  • りんりあ

    りんりあ

    最初は一切払わないと言われてました

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なのにきちんと掛け持ちして払っているのですね。
    私のクソ元旦那は払う払う言いながら決まった養育費2ヶ月で変更、しかも半額以下の金額で行って来ます

    • 1月15日
  • りんりあ

    りんりあ

    旦那ではなくて、旦那の実家が払わせてるらしいです。

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    元旦那の義親こそダメ人なので…
    元旦那がこの金額と決めたのに、親に払う必要ないと言われ決まった事なのに今更元旦那が変更など身勝手な事言ってるんです…

    • 1月15日
  • りんりあ

    りんりあ

    マジですか。
    でも、うちの旦那も手取り17万とかでボーナスなしです。
    借金も300万とかありますが、取れますよ。
    負けちゃだめです!

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やばいですよね。
    元旦那親族以外誰が聞いても
    お前が一度決めた事なんだから
    それを父親としても突き通せよ!です。
    取れても相手は今になって1万とかふざけた額を…
    負けたく無いです!がんばります!

    • 1月15日
  • りんりあ

    りんりあ

    一万ってふざけてますね。
    子供をなんだと思ってんですかね。

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もうびっくりですよね。
    お前は子供に対して頑張るって気持ちがないのかよ、ですよね。
    1万とかもはや逆に笑えますよ。
    一番はじめ4万一律、
    その次今は2万8千円からの小学生で増額で
    先月決定したのに、
    今更1万。恥ずかしいと思えよ、です

    • 1月15日