![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚調停について詳しい方教えてください。離婚することになり、向こう…
離婚調停について詳しい方教えてください。
離婚することになり、向こうが調停にすると
言っています。条件は子供が20歳になるまで
再婚はなしで男と会うのもなしという事
それと養育費の妥当な金額を出したいみたいです。
私は調停がめんどうなのでやるなら
自分で全部進めてやってくれと言っています。
調停中は生活費などもらえるのでしょうか?
またその生活費も調停で決められるのでしょうか?
養育費は実家に住むとなると
さがるのでしょうか?
調停が終わってから離婚が成立するので
それまでは保育園など仕事も
探せないのでしょうか?
シングルマザーの方が保育園も
入れる順位が上がると思うのですが
そのあたりも詳しく教えて頂きたいです!
- ママリ(5歳10ヶ月)
コメント
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
随分無茶な条件ですね(--;)
私も現在離婚調停中で、別居中ですけども別居してる時点で夫婦関係が破綻している(期間がながければ尚更)と弁護士から聞いたので子どもが20歳になるまで再婚なし、男と会うのも無しは認められないはずですよ!
別居してればお互い不倫しても慰謝料も取れないみたいなので基本的には
![ぴよちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよちゃん
去年12月まで離婚調停してました!
再婚なし男と会うの無しという条件に理解できません。 何かしらの理由があるのでしょうか? ただ単に相手方が言っているだけなら調停員さんもそんな条件認めないと思いますよ😅
調停中の生活費についてですが、わたしがお世話になった家裁では離婚調停とは別で婚姻費の調停を申し立てたので離婚調停内で婚姻費の話は出来ないかと思います。 ママリさんの場合は離婚調停は相手方が申し立てて、婚姻費の調停はママリさんが申し立てることになるかもしれないです。
一度お近くの家庭裁判所に聞いてみると良いと思います。
金額についてですが養育費も婚姻費も算定表に基づいて決めるので実家に住むから下がるってことは無いかと思います。実家に住んでもあくまで子供はママリさんと旦那さんの子供なので。
保育園に関してはわたしも悩んでいて市の人に相談しました。そしたら申し込む時に担当課の人に離婚調停していてシングルになるという事を伝えれば良いと思うって言われました。
長々と失礼しました。
-
ママリ
理由は、子供が混乱し、可哀想だからという理由だそうです。そんな事、旦那より私がよくわかっているし、子供が一番なので私が幸せになる事を優先させるような事は絶対にしません。ですが、そんな条件理解できません。
そうなんですね!ありがとうございます!婚姻費の申し立てなどはお金がかかるのでしょうか?また、それは家庭裁判所にどのくらい通いましたか?
本当に貴重なお意見ありがとうございます(><)- 1月14日
-
ぴよちゃん
そうなんですね。わたしがママリさんの立場でもそう思います!
切手と収入印紙にお金がかかります。合わせて2500円あればお釣りくるくらいだったと思います!
申し立てするのは、申立書を書いて切手収入印紙、あと確か戸籍謄本か何かが必要だったと思います! 全て揃えて提出すれば完了です!1日で出来ると思います!
過去の書類探せば分かりますが、今は曖昧ですみません💦
申し立てから1ヶ月後調停が始まります。調停は月に1回です。
わたしはスムーズに話が解決できたので2回で終わりました!- 1月14日
-
ママリ
教えて頂きありがとうございます!とても助かりました(><)
- 1月14日
![シングルmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルmama
親なのですから、面倒とか差し置いて、
調停にはしっかり出るべきです。
養育費20歳までは有りがたいですね。
18歳とか言われないだけマシです。
算定表通りなら、文句は言えないですね。
ただ、入学進学病気などにかかった金額は折半とし、話がまとまらない場合は、再度調停を執り行う。
なども付け加えると効果的でしょう。
私は調停しながら保育園も見つけましたし、手当ても貰えるように変更しましたし、年中弁護士のところに行って相談していました。
別居しているなら、婚姻費用調停を申し立てれば、受理された月から養育費+生活費分を支払うように、決められます。
支払日なども期限を設けられるので、安心です。
また、調停条項には、お互いの同意が得られたものしか載せないので、
意味不明な条件はあなたがのまなければ良いだけです。
調停員は、上手く使ってください。
結果を良くする為の大切な駒だと思って、こちらに優位になるように話をしていきましょう。
-
ママリ
出ますけど、申し立てとかする側は子供を連れても大変ですし、やるなら向こうが予定など組んでほしいという事です!
弁護士を立てるお金もあまりないので厳しいです。
詳しくありがとうございます!- 1月16日
![Linda](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Linda
最近離婚調停しました。
再婚するとかしないとかはそこで決められることじゃないです。
養育費は決める可能性が高いと思います。調停してちゃんと決定事項としておくと、滞ったときに差し押さえができるのでその形がおすすめです。(面倒でも口約束とかはNGです。公正証書か何かとか差し押さえできる条件があります。)
調停中は「婚姻費用」という別の名目があり、相場も決まっているようなのでそれを請求したらいかがでしょうか?
養育費が実家住まいと関わるかはわからないです。
保育園関係は私は福岡市ですが、離婚調停の書類(相手の弁護士から届いた書類)のコピーを市に提出して、調停中であること、別居中(生活としてはシングルマザー)であることを証明したら、保育料などは減免してもらえました。
-
ママリ
詳しくありがとうございます!
婚姻費用を請求しようと思います!
それは調停の申し立てをされてからで
いいのでしょうか?
そうなんですね!それは助かります!調停にも長い期間がかかる場合もあると書いてあるのを見たことがあり、その間はまだシングルマザーではない事になるから保育園などどうなるのかなと心配しておりました。ありがとうございます!- 1月16日
-
Linda
婚姻費用は婚姻期間の費用で、調停は離婚に向けた調停になるので調停前の方が良いきがしますか、調停が不成立(離婚しない)になる可能性もあるので調停始まってもできなくはないと思います。
ただ、こちらが離婚する方向で条件調整的な意味合いで調停に望むなら、「いやいや、離婚する気ならさっさと条件決めて養育費請求しなさいよ」と言われる可能性が高いので、先のほうがいいと思います!
保育園の方は、市町村によって名前が違うかもしれませんが、保育園の申し込みする窓口へ電話して書類貰って手続きしました。
私も一度ありましたが、よく分かっていない人だと成立するまでは無理、と言われますので、通われてる保育園の担当者などがいいと思います。
別居中であれば、いつから別居したか分かるものがあるとその時からカウントしてくれるようです。
(うちは旦那の直筆、日付入りの書き置きがあったのでそれを証明にして、旦那の給料からの計算で払いすぎた分の返金手続き中です)- 1月16日
![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。
そんな条件簡単に認められないです笑
というか馬鹿馬鹿しい発言するな!
って感じですね😅もし離婚成立までに彼氏など出来たとしても夫婦関係が
破綻してるのであれば慰謝料請求などもされないので安心してください!
生活費ですがそれは婚姻費用と言って別居していても離婚するまでの間は旦那に扶養義務があるので婚姻費用請求の申し立てをすると請求できます!
婚姻費用も養育費と同じく話し合いで
どこで折り合いをつけるか最終は算定表もあります。
保育園などはひとり親の方が入りやすいですが調停中の資料があれば手続き出来るかもしれないですね!そこは市役所の方に聞かれるのが一番だと思います❁❁
ママリ
そうなんですね!確かな情報ありがとうございます!調停はあい様が申し立てをしましたか?弁護士はつけた方がいいのでしょうか?また差し支えなければ調停にした理由をお聞きしたいです。
ねこ
調停は私から申し立てしました!
弁護士は法テラスで相談はしましたが弁護士は付けてません相手もです
調停をした理由は、性格の不一致や夫が働かないなどです😅
ママリ
ありがとうございます!
調停の期間はどのくらいで終わりそうでしょうか?(><)
調停中で別居中は生活費などはもらっていますか?